9月29日発売|niko and ... COFFEE×A WORKSの飲むプ~
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 10:32
飲むプ~発売開始
開催日:9月29日

にぎわうコラボ第2弾、飲むプリンの新定番「飲むプ~」が登場
2025年9月24日付で発表されたプレスリリースによれば、スタイルエディトリアルブランド「niko and …」のカフェ業態「niko and … COFFEE」は、人気のチーズケーキ専門店「A WORKS」とのコラボレーション第2弾として、プリンの味わいをドリンクに落とし込んだ新商品「飲むプ~(プリンスムージー)」を2025年9月29日(月・祝)より販売します。発表元は株式会社アンドエスティHD、作成日は2025年9月24日 10:00です。
このコラボレーションは、A WORKS店主である船瀬洋一郎氏の監修のもとに開発され、プリンをそのまま飲んでいるような濃厚かつなめらかな味わいを目指しています。販売は「niko and … COFFEE」16店舗で実施され、同期間中は第1弾として好評の「飲むチ~(飲むチーズケーキ)」も継続販売されます。

プレスリリース概要
プレスリリースは、アンドエスティHDグループ傘下の株式会社アダストリアによる公式発表です。企業のミッション「Play fashion!」のもと、生活に寄り添う企画として位置づけられています。
今回のコラボは「飲むプリンスムージー」という新ジャンルの商品開発を通じて、A WORKSの店舗で提供されるプリンの風味を幅広い層に届ける狙いがあります。価格や販売期間、配布キャンペーンなどの具体的情報を以下で詳述します。

味わいと楽しみ方──プリンそのものを飲むという設計
「飲むプ~」は、A WORKSのプリンの持つ特徴をドリンク化した商品です。まろやかでとろける濃厚なカスタードと、香ばしくほろ苦いカラメルソースの組み合わせを再現しています。
監修はA WORKS店主の船瀬洋一郎氏。店で提供されるプリンの味わいをイメージしつつ、ドリンクとしての飲みやすさと食感の両立が図られています。飲み方の変化による味の違いも設計されており、以下の2パターンで楽しめます。
- そのまま飲む:大人なリッチなプリンの味わいを堪能できる。カスタードの濃厚さとカラメルの苦味が際立つ。
- ミルクスムージーと混ぜる:スッキリとした後味で優しい甘さに変化。飲みやすく、食後や軽食と合わせやすい。

商品仕様
以下は商品名や価格などの詳細です。販売価格は税込表示となっています。
- 商品名
- 飲むプ~(プリンスムージー)
- 価格
- 650円(税込)
- 監修
- A WORKS 店主 船瀬洋一郎氏
- 販売期間
- 2025年9月29日(月・祝)~2025年11月上旬(※なくなり次第、早期終了の可能性あり)
商品の説明には「まるで飲む贅沢プリンのようになめらかにとろける濃厚カスタードに、香ばしくほろ苦いカラメルソースを合わせた」と明記されています。味の変化を楽しむ提案と、プリンの風味を忠実に再現する点が強調されています。

販売店舗とキャンペーン詳細──16店舗での展開と先着ステッカープレゼント
「飲むプ~」は、全国の「niko and … COFFEE」16店舗で販売されます。販売チャネルは商業施設内の店舗が中心で、地域の顧客に向けた展開となります。
同時に、コラボ第2弾の記念施策として、対象ドリンクを購入した先着の顧客に限定デザインのステッカーを1点につき1枚配布します。ステッカーは各店舗の在庫がなくなり次第配布終了となります。

展開チャネル(全16店)
- niko and … COFFEE ららぽーと富士見
- niko and … COFFEE TOKYO
- niko and … COFFEE 二子玉川ライズ S.C
- niko and … COFFEE ららぽーと海老名
- niko and … COFFEE イオンモール白山
- niko and … COFFEE イオンモール甲府昭和
- niko and … COFFEE イオンモール豊川
- niko and … COFFEE mozoワンダーシティ
- niko and … COFFEE イオンモールナゴヤドーム前
- niko and … COFFEE イオンモール津南
- niko and … COFFEE 京都寺町
- niko and … COFFEE 梅田ヘップファイブ
- niko and … COFFEE 神戸ハーバーランドウミエ
- niko and … COFFEE ならファミリー
- niko and … COFFEE ららぽーと福岡
- niko and … COFFEE アミュプラザくまもと
配布期間は2025年9月29日(月)から、各店舗の在庫がなくなり次第終了となります。配布場所はniko and … COFFEE全店舗で、ドリンク1点につき1枚の配布となります。

A WORKSと船瀬洋一郎氏のプロフィール
船瀬洋一郎氏は1972年兵庫県生まれ。チーズケーキカフェ「A WORKS」の店主であり、チーズプロフェッショナルの資格を持つチーズケーキ研究家として知られています。学芸大学に2013年に「A WORKS」をオープンし、月に3回のみの営業ながら行列が絶えない人気店となっています。
店ではチーズケーキに加えてプリンも人気商品として提供されており、メディア露出も多数あります。妻は韓国トレンドライターの高井香子氏で、夫婦で店舗を運営しています。国外視察や企業の製品開発にも携わるなど、幅広い活動が報告されています。Instagramアカウントは<https://www.instagram.com/gakudai.aworks/>です。
ブランド・企業概要と関連情報の整理
コラボを主導する「niko and …」および運営企業についての情報もリリースに含まれています。ブランドや運営組織の背景を把握することで、今回の取り組みの位置づけが明確になります。
以下では「niko and …」とそれを擁する企業群、ならびに今回のコラボに関する公式情報を整理します。
- niko and …:アパレルや雑貨、家具、飲食を展開するstyle editorial brand。20~30代を中心に全国で展開。2025年8月末時点で全国146店舗(WEBストアを含む)。公式サイトは <https://www.nikoand.jp/>>、公式WEBストア <https://www.dot-st.com/nikoand/>>、Instagram <https://www.instagram.com/nikoand_official/>。
- 株式会社アダストリア:アンドエスティHDグループの中核企業で、40を超えるブランドを展開。国内外約1,500店舗を運営。所在地は〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2丁目21番1号渋谷ヒカリエ。URLは <https://www.adastria.co.jp/>。
- アンドエスティHDグループ:アパレル・雑貨・飲食など複数企業で構成されるマルチカンパニーグループ。所在地は同じく渋谷ヒカリエ(〒150-8510)。公式URLは <https://www.andst-hd.co.jp/>。Instagramは <https://www.instagram.com/andSTHD_official/>。
これらの情報は、今回のコラボレーションが大手ブランドのネットワークと職人性の高い店舗の連携による取り組みであることを示しています。
要点の整理
ここまでに記載した主要事項を表形式で整理します。購入の前に確認したい要点がまとまっています。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 飲むプ~(プリンスムージー) |
価格 | 650円(税込) |
発売開始日 | 2025年9月29日(月・祝) |
販売期間 | ~2025年11月上旬(なくなり次第早期終了の可能性あり) |
販売店舗 | niko and … COFFEEの16店舗(ららぽーと富士見、TOKYO、二子玉川ライズ S.C、ららぽーと海老名、イオンモール白山、イオンモール甲府昭和、イオンモール豊川、mozoワンダーシティ、イオンモールナゴヤドーム前、イオンモール津南、京都寺町、梅田ヘップファイブ、神戸ハーバーランドウミエ、ならファミリー、ららぽーと福岡、アミュプラザくまもと) |
監修 | A WORKS 店主 船瀬洋一郎氏 |
キャンペーン | 対象ドリンク購入者に限定デザインステッカーを先着で1点につき1枚配布(各店舗在庫がなくなり次第終了) |
関連商品の継続販売 | 第1弾「飲むチ~(飲むチーズケーキ)」も同期間中に継続販売 |
発表元 | 株式会社アンドエスティHD(発表日:2025年9月24日 10:00) |
関連URL | niko and … 公式サイト: https://www.nikoand.jp/ 、A WORKS Instagram: https://www.instagram.com/gakudai.aworks/ 、アダストリア: https://www.adastria.co.jp/ 、アンドエスティHD: https://www.andst-hd.co.jp/ |
上表は、今回のコラボレーションと商品に関する主要ポイントを整理したものです。発売日や販売店舗、キャンペーン条件など具体的な数値や日付は本文中に記載したとおりです。
本記事はプレスリリースの内容に基づき、商品の特徴、販売情報、関係者プロフィール、企業情報をまとめて報告しています。購入や訪問の際は、各店舗の在庫状況や配布状況を事前に確認することが望ましいこともあわせて記載しておきます。