10月24日開催 下田東急ホテルで湯の花マルシェ
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 10:39
湯の花マルシェ
開催期間:10月24日〜10月26日

湯の花と下田東急ホテルが紡ぐ地産地消の3日間
下田東急ホテル(静岡県下田市、総支配人:久保田直樹)は、南伊豆町の農林水産物直売所「湯の花」とのコラボレーションによる地産地消イベント「湯の花マルシェ」を、2025年10月24日(金)から26日(日)までの3日間にわたり開催します。併催として、ホテルの料理人15名が腕を競うランチブッフェ「伊豆の大地に魅せられた、続々・15人の料理人」も同期間に実施されます。
ホテルが掲げるテーマは「食で旅する伊豆半島」。その取り組みの根幹を支える存在が直売所「湯の花」であり、今年も昨年に引き続き、直売所の生産者とホテルが連携して地域の食材を広く伝える場を設けます。イベントの趣旨や実施体制、出品される品目、来場者向け特典などを詳しく紹介します。

背景と目的
ホテル料理長・中村直人は、直売所の存在が地産地消メニューの実現に不可欠であると述べています。地元産食材の利用は、食材の長距離輸送による環境負荷を抑える取り組みとしてSDGsの観点からも重要であり、観光と第一次産業の両面から地域活性化につながるとの考えからイベントを企画しています。
今回のイベントは、下田東急ホテルと直売所「湯の花」、さらにJR戸塚駅側で同様の南伊豆マルシェを実施している戸塚駅長・駅員の協力も得て、ホテル・流通・生産者が連携する総力戦の形で臨みます。来場者が直接生産者のおすすめの食べ方などを聞ける場も設けられるため、生産者と消費者の接点を強化する狙いがあります。

マルシェの見どころと会場構成
「湯の花マルシェ」は下田東急ホテル3階の大宴会場「パルミエ」を会場に、朝10時から夕方16時まで開催されます。販売品目は新鮮な野菜・果物、2025年産の新米に加え、地元の加工品として酒、味噌、だんご、パンなど多様な品目が並びます。
販売だけでなく、海を眺めるイートインコーナーを設け、購入した品をその場で味わえる環境が用意されます。子ども連れを想定したアトラクションも充実しており、射的や電車コーナーを設置。昨年に比べてアクティビティを増やし、来場者を飽きさせない構成です。

会場内の主なコーナーとアクティビティ
会場では販売のほか、次のようなコーナーが設けられます。生産者が来場しておすすめの食べ方を直接紹介する場や、購入品をその場で味わえるイートイン、子ども向けの遊び要素としての射的や電車コーナーがあります。
また、JR戸塚駅側との連携コーナーも設置し、戸塚駅からの友情出演として子ども駅長記念撮影やペーパークラフトで電車づくり(無料)を体験できます。昨年撮影された画像が紹介されていますが、今年は内容を一部変更して開催されます。
- 販売品目:野菜、果物(温州みかん、シャインマスカットなど旬の果物)、2025年新米、酒、味噌、だんご、パン等
- 体験コーナー:海を眺めるイートイン、射的、電車コーナー、子ども駅長記念撮影、ペーパークラフト
- 出展者:農林水産物直売所「湯の花」および南伊豆の生産者、下田東急ホテル

ランチブッフェ「伊豆の大地に魅せられた、続々・15人の料理人」の構成
同時開催するランチブッフェは、下田東急ホテルの若手からベテランまで計15人の料理人が「湯の花」の食材を用いて競演します。会場はホテル内レストラン「マ・シェール・メール 番所」で、料理例として「南伊豆のかぼちゃとさつまいものニョッキのグラタン」が挙げられています。
来場者にはブッフェ参加特典として、15人の料理人が監修した『15人の料理人 レシピBOOK』をマルシェ購入者に配布します。自宅で湯の花の食材を使い、ホテルの味を再現することができる仕様です。

開催スケジュールと料金体系
ランチブッフェは10月24日(金)~26日(日)の3日間、各日2部制で提供されます。第1部は11:30~13:00、第2部は13:30~15:00です。
料金は次の通りです。大人(中学生以上)4,200円、小学生2,000円、0~6歳(未就学児)は無料。ブッフェ利用者には抽選券(特賞:新米5キロ)が配布されますが、抽選券は小学生以上1人につき1枚の取り扱いです。
- 開催期間
- 2025年10月24日(金)~26日(日)
- 時間
- 第1部 11:30~13:00 / 第2部 13:30~15:00
- 会場
- 下田東急ホテル レストラン「マ・シェール・メール 番所」
- 料金
- 大人(中学生以上)4,200円/小学生2,000円/0~6歳 無料

特典・抽選の仕組みと来場者への配布ルール
マルシェとランチブッフェの双方で抽選券が配布され、はずれなしの抽選会が実施されます。抽選では特賞として新米5キロが用意されています。抽選券の配布ルールは購入方法や宿泊者特典などにより細かく設定されています。
配布の詳細は以下の通りです。マルシェ会場での抽選券は購入金額2,000円ごとに1枚配布されます。ホテル宿泊者向けの配布として、10月23日(木)~25日(土)の宿泊者にはチェックイン時に1室につき1枚の抽選券が配布されます。直売所「湯の花」でも事前配布が行われ、10月18日~26日(12:00まで)の期間に購入金額2,000円ごとに1枚を配布します。
- マルシェ会場:購入金額2,000円ごとに抽選券1枚配布
- ホテル宿泊者特典:10月23日~25日の宿泊者にチェックイン時1室1枚配布
- 湯の花直売所事前配布:10月18日~26日(12:00迄)購入金額2,000円ごとに1枚配布
- ランチブッフェ:小学生以上1人につき抽選券1枚配布
抽選会の景品は特賞新米5キロを含む構成で、ハズレなしの方式で進行します。抽選方法や引換え時間などの詳細は当日配布資料や会場案内で確認が必要です。

開催概要、ホテル情報、問い合わせ先の詳細
イベントの基本情報は下記の通りです。開催日時・会場・運営に関する情報は公式の案内ページや、下田東急ホテルへの問い合わせで確認できます。画像は昨年開催時に撮影されたもので、今年は一部内容を変更しての実施となります。
下田東急ホテルの施設概要や連絡先も併せて記載します。宿泊者向けの配布スケジュール、公式ウェブページ、報道関係者向けの問い合わせ先、イベントチラシのファイル名などプレスリリースに含まれる全ての情報を明記します。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 湯の花マルシェ(直売所「湯の花」とのコラボ)/ランチブッフェ「伊豆の大地に魅せられた、続々・15人の料理人」 |
開催期間 | 2025年10月24日(金)~10月26日(日) |
マルシェ時間・会場 | 10:00~16:00/下田東急ホテル 3階 大宴会場「パルミエ」 |
ブッフェ時間・会場 | 第1部 11:30~13:00、第2部 13:30~15:00/レストラン「マ・シェール・メール 番所」 |
ブッフェ料金 | 大人(中学生以上)4,200円/小学生2,000円/0~6歳 無料 |
抽選券配布ルール | マルシェ:購入2,000円ごと1枚。宿泊者(10/23~25チェックイン)は1室1枚配布。湯の花直売所:10/18~26(12:00迄)購入2,000円ごと1枚配布。ブッフェは小学生以上1人1枚。 |
主な販売品目・体験 | 新鮮野菜・果物(温州みかん、シャインマスカット等)、2025年新米、酒、味噌、だんご、パン、イートイン、射的、電車コーナー、子ども駅長記念撮影、ペーパークラフト |
特典 | 15人の料理人 レシピBOOK(マルシェ購入者にプレゼント)、抽選会(特賞:新米5キロ、ハズレなし) |
公式情報 | イベント詳細(下田東急ホテル)、関連リンク(レストラン案内) |
開催者・所在地 | 下田東急ホテル(開業日:1962年10月8日)所在地:静岡県下田市五丁目12-1/電話:0558-22-2411(代表) |
報道窓口 | 下田東急ホテル 販売促進:岩本・石田 電話:0558-22-2411(代表) メール:shimoda-h@tokyuhotels.co.jp |
備考 | イベントチラシ名:d5113-3784-8e0c6c03d81ff271cc4855df2f1a1f65.pdf。画像は昨年撮影のもの。内容を一部変更して開催。 |
以上がイベントの概要と実施内容の整理です。案内ページや報道窓口で公開されている情報に基づき、開催日時、会場、参加条件、配布ルール、問い合わせ先までプレスリリースの内容を網羅的に掲載しました。
参考リンク: