渋谷発、3人乗りEV『e-NEO』公式SNSを一斉公開

e-NEO公式SNS公開

開催日:9月24日

e-NEO公式SNS公開
e-NEOって普通免許で乗れるの?
はい。e-NEOは3人乗りの小型EVで普通自動車免許で運転可能です。車検や車庫証明が不要で最高速度50km/h、航続は約100km、NEO-ONEは979,000円です。
公式SNSで何が見られるの?
試乗の長尺レポートはYouTube、短い街乗りやワンポイントはTikTok、ビジュアル中心の活用例やキャンペーンはInstagramで配信。車載映像や保守・点検情報も見られます。

渋谷から始まる、映像で体験する都市型モビリティの導入

2025年9月24日 11時00分、EV INNOVATOR(運営:スカイ・イノベーター株式会社)は、3人乗りEVモビリティ『e-NEO』の都市型モビリティ体験を動画で届ける公式SNSアカウントを一斉公開しました。公式アカウントはYouTube、Instagram、TikTokなどを中核に据え、渋谷を起点とした都市生活に合致する活用シーンを継続的に発信していきます。

同社は単なる車両販売の枠を越え、「移動そのものを楽しむ」という新たなライフスタイル提案を目的に掲げています。物理的に試乗が難しい地域や時間帯でも、映像を通じて疑似体験できる仕組みを整えることで、都市型モビリティの実用性や魅力を直感的に伝える方針です。

【乗る前に体験できる?!】EV INNOVATOR『e-NEO』公式SNSアカウント一斉公開!新時代の都市型ライフを動画で体験! 画像 2

SNSで届くコンテンツの設計と狙い

公式SNSは「試乗レポート」「都心での活用シーン」「ライフスタイル提案」「保守・点検に関する情報」など、多岐にわたるコンテンツを用意しています。映像や写真を通じて短時間で利便性・経済性・安全性を理解できる構成とし、視覚的に都市での利用イメージを掴めることが狙いです。

配信プラットフォームごとにコンテンツの形式を最適化しています。YouTubeは長尺の試乗体験や解説、Instagramはビジュアル中心の活用シーン、TikTokは短尺で街乗りシーンやワンポイントレビューを想定しています。これにより、多様な視聴行動に応じた接触機会を確保します。

【乗る前に体験できる?!】EV INNOVATOR『e-NEO』公式SNSアカウント一斉公開!新時代の都市型ライフを動画で体験! 画像 3

公式SNSアカウント一覧と特徴

各アカウントは以下のとおりです。プラットフォームごとの特徴を踏まえ、継続的なコンテンツ配信を行います。

これらのアカウントを通じて、渋谷、青山、原宿、代々木公園など都市型生活に密着したルートやロケーションを映像化し、視聴者が現地での試乗に近い体験を得られるよう工夫されます。

【乗る前に体験できる?!】EV INNOVATOR『e-NEO』公式SNSアカウント一斉公開!新時代の都市型ライフを動画で体験! 画像 4

配信計画と参加型企画の枠組み

配信は定期更新を基本とし、試乗キャンペーンや展示イベントと連動した速報配信・ライブ配信も予定されています。SNSを活用してイベント情報を迅速に共有することで、リアルとデジタルを結びつける運営を行います。

また、ハッシュタグキャンペーンや投稿コンテストといったユーザー参加型企画を実施し、利用者の声をコンテンツに反映する仕組みを設けます。これにより、実際のユーザー体験が二次的な情報として他の潜在顧客に届きやすくなることを想定しています。

【乗る前に体験できる?!】EV INNOVATOR『e-NEO』公式SNSアカウント一斉公開!新時代の都市型ライフを動画で体験! 画像 5

e-NEO の仕様とラインアップ — 都市で使える実用性

e-NEOは「3人乗り小型EVモビリティ」で、普通自動車免許で運転可能、車検・車庫証明が不要という点が都市生活での導入障壁を下げます。利便性・安全性・経済性を兼ね備え、通勤、買い物、レジャーなど日常シーンに溶け込む仕様です。

ラインアップは主に2タイプで構成され、それぞれ出力や価格などのスペックが明確に提示されています。下表で主要な技術仕様と価格を整理します。

モデル 出力 最高速度 航続距離 充電方法 バッテリー寿命 充電時間(目安) 車両価格(税込) 商品紹介
NEO-ONE 3kW 50km/h 100km±*¹ 普通100V、200V 充電回数約2000回±(5~6年)*² 100V:6~7時間、200V:3~4時間*³ 979,000円 商品ページ
NEO-Light 2kW 50km/h 100km±*¹ 普通100V、200V 充電回数約2000回±(5~6年)*² 100V:6~7時間、200V:3~4時間*³ 880,000円 商品ページ
*¹ 航続距離
乗車人数、坂道や渋滞など道路状況や運転方法により異なります。
*² バッテリー寿命
充電方法や充電頻度、走行距離、使用環境等の影響を受けるため目安です。充電回数約2000回±(5~6年)としています。
*³ 充電時間
残量0から満充電に至るまでのおおよその目安です。100Vで6~7時間、200Vで3~4時間を目安としています。
【乗る前に体験できる?!】EV INNOVATOR『e-NEO』公式SNSアカウント一斉公開!新時代の都市型ライフを動画で体験! 画像 6

運営体制・取材窓口と関連リンク

本プロジェクトの運営はスカイ・イノベーター株式会社が行っています。所在地、連絡先、公式サイトおよび各種SNSのURLは下記の通りです。取材や企画の問い合わせ先も明確に設定されています。

広報窓口は報道・メディア関係者向けに専用のPR事務局を設けており、受付時間は9:00〜18:00(土日祝を除く)です。取材や企画申し込みはメールでの受付となっています。

  • 会社名:スカイ・イノベーター株式会社(屋号:EV INNOVATOR)
  • 所在地:東京都渋谷区道玄坂1-18-8 渋谷道玄坂プラザ仁科屋ビル601
  • TEL:03-6416-9379
  • 公式サイトhttps://bsc-hd.com/ev/
  • PR窓口(取材/企画):e-NEO PR事務局 eve.cspr925@gmail.com(受付時間:9:00~18:00、土日祝除く)
  • SNS各種:YouTube:公式チャンネル、Instagram:@evinnovator、TikTok:@ev_innovator、X:公式X

今回のSNS展開は、実際の試乗体験が難しい人々にも「e-NEOのある生活」を伝えるための施策として位置づけられます。映像による疑似的な走行体験や生活シーンの提示を通じて、都市型モビリティの理解を深めることが目的です。

なお、広報や報道関係の問い合わせは前述のメールで受け付けています。イベント情報や試乗キャンペーンの詳細は公式SNSや公式サイトで随時案内される旨が示されています。

要点の整理

ここまでに示された主要事項を表形式で整理します。発表日時、対象車両、主要スペック、価格、SNSアカウント、問い合わせ先などを一覧化しています。

項目 内容
発表日 2025年9月24日 11:00
発表主体 EV INNOVATOR(運営:スカイ・イノベーター株式会社)
対象車両 e-NEO(NEO-ONE、NEO-Light)
主要特徴 3人乗り小型EV、普通免許で運転可能、車検・車庫証明不要
NEO-ONE 価格 979,000円(税込)
NEO-Light 価格 880,000円(税込)
航続距離 100km±(利用環境・運転方法により変動)
充電方法・時間 普通100V/200V、100V:6〜7時間、200V:3〜4時間(満充電目安)
バッテリー寿命 充電回数約2000回±(5〜6年、使用環境により変動)
公式SNS YouTube、Instagram(@evinnovator)、TikTok(@ev_innovator)、X
公式サイト https://bsc-hd.com/ev/
取材窓口 e-NEO PR事務局 eve.cspr925@gmail.com(受付:9:00〜18:00、土日祝除く)
本社所在地・TEL 東京都渋谷区道玄坂1-18-8 渋谷道玄坂プラザ仁科屋ビル601/03-6416-9379

以上が今回の公式SNSアカウント公開に関する要点です。映像を通じた疑似体験を中核とした情報発信により、渋谷を起点とした都市型モビリティの利便性や利用イメージが広く伝わることが期待されます。

参考リンク: