10月29日開幕 JQAが名古屋で示す車載試験と認証
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 13:08
JQA出展オートモーティブ
開催期間:10月29日〜10月31日

名古屋での出展概要と会場案内
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)は、2025年10月29日(水)から10月31日(金)まで、ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催される「オートモーティブワールド 名古屋(第8回 カーエレクトロニクス技術展)」に出展します。開催時間は各日とも10:00〜17:00です。会場の正式住所は〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地です。
展示会の主催はRX Japan株式会社で、入場は無料ですが、事前来場登録が必要となります。オンライン展示会の案内も用意されており、公式サイト経由での来場登録や詳細情報の確認が可能です。JQAの出展小間番号はN13-32ですので、会場でブースを確認のうえご来場ください。
- 展示会名称
- オートモーティブワールド 名古屋(第8回 カーエレクトロニクス技術展)
- 開催日時
- 2025年10月29日(水)〜10月31日(金) 10:00〜17:00
- 会場
- ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) 〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
- 主催
- RX Japan株式会社
- 入場料
- 無料(事前来場登録が必要)
- JQA小間番号
- N13-32
JQAブースで紹介する試験・校正・認証サービス
JQAブースでは、自動車産業に関係する幅広いサービスを紹介します。特に車載機器に求められる各種試験・評価・認証・校正サービスを中心に、規格や法規制に対応した具体的なソリューションを提示します。
出展内容の主なポイントは以下のとおりです。校正サービスはISO/IEC 17025に基づく対応で、計測器の精度管理や校正証明書のデジタル発行サービス、関連する各種セミナーを提供します。車載関連ではEMC試験(リバブレーションチャンバー法など)、Eマーク(R10)認証、無線試験、環境試験などの実施体制や手順を紹介します。
- ISO/IEC 17025準拠の計測器校正:国内最大級の校正体制を背景に、校正証明書のデジタル発行サービスを含む運用を説明します。
- EMC試験(リバブレーションチャンバー法等):車載機器向けの電磁両立性試験に関する設備、評価方法、適合性判断の解説。
- Eマーク(R10)認証・無線試験:車載無線機器の法的要件と試験プロセス、認証取得までの流れ。
- 各種環境試験:耐振動、環境負荷(温度・湿度等)に対する試験メニューの紹介。
- 各種セミナー:品質管理や認証制度の理解を深めるための解説セッションを実施。
- 主な対象
- 自動車メーカー、部品サプライヤ、試験評価担当、品質保証担当者など
- 提供形式
- ブースでの個別相談、資料提供、セミナー案内、校正デジタル証明書の説明
来場登録・JQAブース来場予約とノベルティについて
JQAは独自に「JQAブース ご来場予約フォーム」を用意しており、ブースでの個別相談や訪問日時の事前調整を希望する場合はこちらでの登録が便利です。登録可能期間は10月30日(木)までです。
注意点として、JQAの来場予約フォームはJQAブースでの訪問予約に限定したものであり、展示会自体への来場には展示会公式WEBサイトでの来場登録が別途必要です。双方の登録を確認のうえ、会場訪問の準備を行ってください。
- JQAブース来場予約フォーム(JQA独自):ブースでの個別相談日時登録、ノベルティ準備のための登録
- 展示会公式サイトでの来場登録:展示会入場用の事前登録(必須)
JQAブースにて、JQAの来場予約フォームで事前登録した方がブースに来訪した場合には、ノベルティが用意されます。ただしノベルティ受領のためにも展示会公式登録が完了している必要があります。オンライン展示や公式サイトへのリンクはJQA公式サイトおよび展示会公式ページで確認してください。
名古屋スマート物流EXPOでの特別講演とJQAの組織的背景
オートモーティブワールドと同時期にポートメッセなごやで開催される「名古屋スマート物流EXPO」会場にて、JQAは特別講演を行います。講演は2025年10月30日(木)15:00〜16:10に設定されており、セミナープログラムページから事前申込みのうえ無料で聴講できます。
講演のタイトルは「運輸安全マネジメントにおけるリスク感受性向上とは」です。講演内容では、国土交通省の運輸安全マネジメント(安マネ)制度の概要を説明し、「現場のリスクに気づく力(リスク感受性)」の重要性と、JQAが提供する「リスク感受性向上セミナー」などを通じた運輸事業者の交通安全対策を紹介します。セミナーの詳細は名古屋スマート物流EXPOのセミナープログラム検索で「スマート物流EXPO」「10月30日」を指定して確認できます。
- 講演日時:2025年10月30日(木) 15:00〜16:10
- 講演タイトル:運輸安全マネジメントにおけるリスク感受性向上とは
- 参加方法:セミナープログラムページから事前申込(無料)
JQAの組織的背景として、1957年設立以来、公正・中立な第三者適合性評価機関として日本のものづくりとサービス産業を支援してきました。ISO 9001やISO 14001をはじめとするマネジメントシステム規格の総審査件数は国内最多の実績(JQA調べ/2025年3月末時点)を有しています。また、国家計量標準を産業界へ供給する機関として、計測器の校正を国内最大級の分野で提供しています。
さらに、JQAは国内外の法規制や認証制度の指定機関として、電気製品・医療機器・車載機器に関する電気安全の認証・試験、JISマーク認証、建設材料の試験・検査、カーボンニュートラル等の目標達成に向けた企業活動の審査・評価など、多彩なサービスを提供しています。詳しい情報やお問い合わせは、JQA公式サイト(https://www.jqa.jp)で確認できます。
展示会参加にあたっての実務的な留意点
来場を予定する際は、JQAブースでの相談内容や必要な資料を事前に整理しておくと、当日の相談が円滑になります。特に校正証明書のデジタル発行やEMC試験の適合性評価、Eマーク(R10)認証の手続きについては、設計段階からの相談が効果的です。
また、ブース来場予約フォームでの事前登録や展示会公式サイトでの来場登録は、それぞれ別手続きであるため、両方の登録を忘れずに行ってください。JQAの来場予約フォーム登録期間は10月30日(木)までです。
出展情報の要点まとめ
以下の表は、本記事で取り上げた展示会出展に関する主要情報を整理したものです。開催日時、会場、JQAの提供サービス、ブース番号や来場登録に関する注意点などを一覧化しています。
項目 | 内容 |
---|---|
展示会名称 | オートモーティブワールド 名古屋(第8回 カーエレクトロニクス技術展) |
開催日時 | 2025年10月29日(水)〜10月31日(金) 10:00〜17:00 |
会場 | ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) 〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地 |
主催 | RX Japan株式会社 |
入場料 | 無料(事前来場登録が必要) |
JQA小間番号 | N13-32 |
JQA出展内容(主な項目) | ISO/IEC 17025に基づく計測器校正、校正証明書等のデジタル発行サービス、各種セミナー、EMC試験(リバブレーションチャンバー法等)、Eマーク(R10)認証、無線試験、各種環境試験 |
JQAブース来場予約登録期間 | 〜2025年10月30日(木) |
特別講演(名古屋スマート物流EXPO) | 2025年10月30日(木) 15:00〜16:10 「運輸安全マネジメントにおけるリスク感受性向上とは」 |
関連URL | JQA公式サイト:https://www.jqa.jp (展示会公式サイト・セミナープログラムは各公式ページを参照) |
記事中の各情報は、JQAが発表したプレスリリースの内容に基づいて整理しています。出展に関する詳細な手続きやセミナーの申込方法、最新の開催情報は公式サイトおよび展示会の案内ページで確認してください。
参考リンク: