9月25日開幕 アンナプルナ初出展で新作を試遊
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 13:53
アンナプルナ初出展TGS2025
開催期間:9月25日〜9月28日

Annapurna Interactive、東京ゲームショウ2025に初出展 — 出展の趣旨と開催概要
ANNAPURNA PICTURES, LLCは、米国カリフォルニア州ウェスト・ハリウッドを拠点とするゲームパブリッシャーAnnapurna Interactive(CEO:Megan Ellison)が、2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」に初出展することを、2025年9月24日 09時00分付のプレスリリースにて発表しました。
出展の目的は、2026年発売予定の新作を中心とした試遊体験を通じて、Annapurna Interactiveらしい世界観と作品性を来場者に直接伝えることにあります。ブースでは新作の試遊専用バージョンや映像の放映、過去の代表作の試遊提供などを実施します。
- プレスリリース発行
- 発行元:ANNAPURNA PICTURES, LLC
- 発行日:2025年9月24日 09時00分
- Annapurna Interactive(出展者)
- 所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州ウェスト・ハリウッド
- 代表者:CEO Megan Ellison
東京ゲームショウ自体は一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催し、株式会社日経BPと株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが共催します。会期や会場などの基本情報は以下のとおりです。
- 会期:2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- 会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1〜11 / 国際会議場 / イベントホール
- 来場予定者数:25万人
- 公式サイト:https://tgs.cesa.or.jp
- 公式X:https://x.com/tokyo_game_show

出展タイトルの全容 — 新作4本と過去代表作の試遊
Annapurna Interactiveブースでは、2026年発売予定の新作3タイトルに加え、先日発売された『LEGO® Voyagers』(2025年9月15日発売)を含めた4作品が試遊可能です。各タイトルは試遊専用バージョンが用意され、PCおよびコンソールで直接体験できます。
さらに、Annapurnaのこれまでの代表作である『Stray』および『Outer Wilds』の試遊も可能です。各タイトルはティザー動画の放映も併せて行い、試遊と映像の双方で世界観を提示します。
タイトル | ジャンル | 発売日 | 開発社 | ティザー動画 |
---|---|---|---|---|
D-topia | パズルアドベンチャー | 2026年予定 | Marumittu Games | https://youtu.be/up28VDHtDgU |
People of Note | ターン制RPG(ミュージカル要素) | 2026年予定 | Iridium Studios | https://www.youtube.com/watch?v=EXjlS7DLP4I |
Demi and the Fractured Dream | アクションアドベンチャー | 2026年予定 | Yarn Owl | https://youtu.be/xWZHj4OraIA |
LEGO® Voyagers | 2人用協力アドベンチャー | 2025年9月15日 | Light Brick Studios | https://www.youtube.com/watch?v=bYggKzKdg08 |
Stray | アドベンチャー(過去代表作) | 既発売 | (代表作掲載) | — |
Outer Wilds | 宇宙探索アドベンチャー(過去代表作) | 既発売 | (代表作掲載) | — |

D-topia(Marumittu Games) — AIと幸福度を巡るパズルアドベンチャー
『D-topia』は、やさしいテンポで進行するパズルアドベンチャーです。ゲームの世界ではAIが人々の幸福度を最大化するように日常が管理されており、プレイヤーは新たなファシリテーターとしてそのシステムに関わりながらパズルを解き、住人の幸福度を高めて施設を運営します。
ティザー動画はYouTubeで公開されており、TGS2025での試遊はこの作品を初めて体験できる場となります。ゲームの雰囲気や基幹メカニクスを試遊で確認する仕様です。
- タイトル
- D-topia
- ジャンル
- パズルアドベンチャー
- 発売日
- 2026年予定
- 開発社
- Marumittu Games
- ティザー動画
- https://youtu.be/up28VDHtDgU

People of Note(Iridium Studios) — ミュージカル要素を持つターン制RPG
『People of Note』は、主人公Cadenceと共にミュージシャンのアンサンブルを結成しスターダムを目指す、ターン制RPGとミュージカルを組み合わせた作品です。メインキャラクターによるシネマティックなフルレングスの音楽シーケンスが特徴となっています。
戦闘は刻々と変化する戦闘条件と、ジャンルを超えたマッシュアップ攻撃によりバトル自体がミュージカルパフォーマンスに変わる設計です。TGSでの試遊は本作の独自性を体感する初の機会となります。
- タイトル
- People of Note
- ジャンル
- ターン制RPG(ミュージカル要素)
- 発売日
- 2026年予定
- 開発社
- Iridium Studios
- ティザー動画
- https://www.youtube.com/watch?v=EXjlS7DLP4I

Demi and the Fractured Dream(Yarn Owl) — 伝説と呪われし獣を巡るアクションアドベンチャー
『Demi and the Fractured Dream』では、主人公デミとなってSomnusの不思議な世界を探索します。謎の声に導かれ、伝説の呪われし獣(Accursed Beasts)を倒し、世界を救うことが目的です。
攻撃とアビリティを駆使するアクション要素と、パズルを組み合わせたゲームプレイにより、古代の歴史に隠された真実を解き明かす構成です。TGSでの試遊は本作の探索と戦闘感覚を体験する機会となります。
- タイトル
- Demi and the Fractured Dream
- ジャンル
- アクションアドベンチャー
- 発売日
- 2026年予定
- 開発社
- Yarn Owl
- ティザー動画
- https://youtu.be/xWZHj4OraIA

LEGO® Voyagers(Light Brick Studios) — 2人協力プレイによる友情と発見の物語
『LEGO® Voyagers』は『LEGO® ビルダーズ・ジャーニー』の制作陣が手掛ける、友情と遊びをテーマにした2人用協力プレイアドベンチャーです。廃船となった宇宙船を救うための旅路が物語の中心となります。
本作は既に2025年9月15日に発売されており、TGSでは先行してプレイしたい来場者に向けて改めて試遊の機会が提供されます。映像と合わせて作品の協力プレイ性が紹介されます。
- タイトル
- LEGO® Voyagers
- ジャンル
- 2人用協力アドベンチャー
- 発売日
- 2025年9月15日
- 開発社
- Light Brick Studios
- ティザー動画
- https://www.youtube.com/watch?v=bYggKzKdg08

試遊方法・タイムライン・ステージ・ノベルティ情報
ブースでの試遊は列に並んでスタッフの説明を受けるという一般的な流れに沿って行われます。各タイトルごとに試遊時間と試遊可能台数が設定されており、利用の際は当日の運営に従ってください。
また、Annapurna Interactiveブース内では各タイトルのティザー動画を放映し、ステージイベントやノベルティ配布も行われます。以下に試遊時間と台数の詳細、試遊方法、ノベルティ、ステージ情報を整理します。
タイトル | 試遊時間 | 試遊台数(機種別) |
---|---|---|
D-topia | 15分 | PC 4台 / Nintendo Switch 2台 |
People of Note | 15分 | PC 4台 |
Demi and the Fractured Dream | 15分 | PC 4台 |
LEGO® Voyagers | 15分 | PC 2台 / Nintendo Switch 1台 |
Stray / Outer Wilds | 10〜15分 | Nintendo Switch 2台 |
- ブースで希望タイトルの試遊列に並ぶ。
- スタッフからの説明を受ける。
- 試遊を開始する(所定の時間内で体験)。
ノベルティ
Annapurna Interactiveブースに来場した全員に配布されるフリーノベルティとしてステッカーを用意しています。また、試遊体験者には『D-topia』デザインのオリジナルうちわを配布します。うちわは各タイトルの体験者に提供されます。
配布数や在庫状況は当日の状況により変動する可能性があるため、希望者は早めにブースへ行くことが想定されます。配布に関する詳細は当日ブースの案内に従ってください。
ステージ情報
主催イベントステージ(ホール1)にて『D-topia』の紹介ステージが行われます。ステージでは実際のプレイの披露とティザー動画の放映を通じて作品の魅力が紹介され、Annapurna Interactiveの担当者に加えて『D-topia』開発社であるMarumittu Gamesの関係者も登壇予定です。
ステージの概要は以下のとおりです。
- 会場
- 主催イベントステージ(ホール1)
- 開催時間
- 14:30〜14:45
- ステージ名称
- Annapurna Interactive『D-topia』新作発表ステージ
Annapurna Interactiveの歩みと今回の出展で確認できる点
Annapurna Interactiveは2016年にアメリカ・ロサンゼルスで設立されたゲームパブリッシャーであり、「革新的で心に残る体験を届ける」ことを使命としています。物語性やアート性の高い作品を中心にパブリッシュしてきた経緯があり、国際的な受賞歴を持つ作品を多く抱えています。
代表作には『Outer Wilds』『Stray』『What Remains of Edith Finch』『Florence』などがあり、ゲームを通じた「芸術と娯楽の融合」を実現する存在としてインディーゲーム市場を牽引してきました。今回のTGS出展では、同社の作風を反映した新作群を日本市場で直接紹介する点が特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
出展者 | Annapurna Interactive(ANNAPURNA PICTURES, LLC) |
出展期間 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日) |
会場 | 幕張メッセ(展示ホール1〜11 / 国際会議場 / イベントホール) |
出展タイトル | D-topia / People of Note / Demi and the Fractured Dream / LEGO® Voyagers(+Stray / Outer Wildsの試遊) |
試遊時間・台数 | 各タイトル15分(D-topia PC4台/Switch2台、People of Note PC4台、Demi PC4台、LEGO® Voyagers PC2台/Switch1台、Stray/Outer Wilds 10〜15分 Switch2台) |
ステージ | Annapurna Interactive『D-topia』新作発表ステージ:9月25日(会期中)14:30〜14:45(主催イベントステージ/ホール1) |
ノベルティ | 来場者全員:ステッカー/試遊体験者:『D-topia』オリジナルうちわ |
公式情報 | TGS公式サイト:https://tgs.cesa.or.jp / Annapurna公式:https://annapurnainteractive.com |
この記事では、Annapurna InteractiveがTGS2025で提示する出展内容を可能な限り網羅して整理しました。出展タイトルの概要、試遊方法、ステージ/ノベルティ情報、Annapurnaの背景といった点をまとめています。発表資料の内容に基づく紹介であり、記載の日付や台数、配布物は公式発表どおりの情報を反映しています。