勝尾寺×やおきん『だるまうまい棒』が9/25発売
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 14:17
だるまうまい棒発売
開催日:9月25日

寺院が駄菓子と手を結んだ理由──勝尾寺の新たな取り組み
勝尾寺(大阪府箕面市)は2025年9月25日(木)より、株式会社やおきんとのコラボレーションにより寺社仏閣として初めてのコラボ商品となる『だるまうまい棒』(コーンポタージュ味)を発売します。プレスリリースは2025年9月24日12時00分に発表されました。
この取り組みは、勝尾寺が掲げる「現代人のこころに寄り添う伴走者であるべき」という護持運営哲学に基づくものです。単なる物販ではなく、参拝者にとっての思い出づくりや心の癒しを意図した布教活動の一環として位置づけられています。
- 発売日:2025年9月25日(木)
- 協力:株式会社やおきん(やおきんは日本の駄菓子文化を牽引する企業)
- 企画元:有限会社フェイスウィン
勝尾寺は従来から、特別ライトアップ、災害救助犬の合同公開訓練、小児ガン支援のチャリティーなど、多様なイベント企画を行ってきました。グッズ部門のコラボレーションはこれまでも実績があり、今回は駄菓子という日常に近い文化を通じて参拝者との接点を広げる試みです。

商品詳細と販売情報──『だるまうまい棒』の仕様
コラボ商品『だるまうまい棒』は、うまい棒の代表的な味であるコーンポタージュ味を採用した24本入りパッケージです。ラインアップの検討段階では大阪のイメージにちなむ「とんかつソース味」「たこ焼き味」なども検討されましたが、最終的に最も親しまれているコーンポタージュ味が選ばれました。
価格や購入場所などの販売情報は次の通りです。これらは発売当初から確実に公表された情報をそのまま伝えます。
- 商品名
- だるまうまい棒
- 価格
- 税別1,300円(税込1,430円)
- 仕様
- うまい棒24本入り/コーンポタージュ味
- 発売日
- 2025年9月25日(木)
- 販売場所
- 勝尾寺 お土産物コーナー
- 企画元
- 有限会社フェイスウィン
商品の仕様や価格は発表時点のものです。販売は勝尾寺境内の土産物コーナーにて行われます。参拝や来訪の際に手に取れる土産品として企画されています。
発売にあたってのコメントでは、あえて冒険を避け「最も親しまれている味」を選定したことが記されています。これは商品の普遍性を重視した判断と読み取れます。

国際色豊かな境内と#WDC(World Daruma Challenge)
勝尾寺は2025年4月13日から開催中の大阪・関西万博(会期:2025年4月13日〜10月13日)を応援するイベントとして、201の国や地域の旗を用意し、特設ステージで来訪者に記念撮影をしてもらう『#WDC(World Daruma Challenge)』を実施しています。
同イベントにおいて、2025年9月24日時点で199の国・地域からの来訪が確認されています。勝尾寺が国際的な参拝者を受け入れるプラットフォーム的存在になっていることを示す数字です。
開催期間 | 大阪・関西万博:2025年4月13日〜10月13日(184日間) |
---|---|
用意した旗の数 | 201の国・地域 |
確認済み来訪国・地域(9月24日時点) | 199 |
未だ参加を心待ちにしている国・地域 | ニウエ、南スーダン |
プレスリリースでは、参加済み199の国・地域の一覧が詳細に列挙されています。これは参拝者層の多様性と、勝尾寺が国際的な文化発信の場となっている現状を裏付けます。
勝尾寺は、駄菓子という日本のソフトコンテンツを通じて、参拝者に日本の文化を伝えることを意図しており、『だるまうまい棒』はその具体的な試みのひとつです。

勝尾寺の由来と『勝ちダルマ』のならわし
勝尾寺の創建は奈良時代の神亀四年(727)に遡ります。双子の僧・善仲と善算が草庵を構え「弥勒寺」を建立したことに始まり、平安時代に清和天皇の病の平癒にまつわる逸話を契機として「勝王寺」と命名された歴史があります。寺側は「王に勝つ」という表現を畏れ多く感じ、「王」を「尾」に代えて現在の「勝尾寺(かつ・おう・じ)」と称するようになりました。
この寺で説く「勝つ」とは、他者を打ち負かす勝利ではなく、「自分自身に勝つ」ことを意味します。受験やビジネス、病、恋愛、スポーツなど人生のあらゆる局面で「己の弱い心に勝つ」という考え方が参拝者に支持されています。

勝ちダルマの意味と授与の作法
勝尾寺の「勝ちダルマ」は単なる願掛けの道具ではなく、目標達成のために日々努力することを自分自身と約束するための「自己誓約」の道具です。参拝者は自らの使命や一年の目標をダルマに書き入れ、線香の煙に潜らせた後に片目を入れて誓約を行います。
作法の手順は以下の通りに説明されています。
- 勝ちダルマの底に「生きる使命/大目的」を書く
- 勝ちダルマの背中に「今年一年の目標」を書く
- 感謝の念を込め線香の煙にダルマを潜らせる
- 片方の目を書き入れ、己自身との誓約に署名する
この一連の行為は、外部に願いを託すのではなく、自分自身の行動に責任を持つための象徴的な儀式と位置づけられています。

付随情報、写真クレジット、公式リンクとまとめ
プレスリリースで使用されている写真にはクレジット表記が必要なものがあり、本文中に記された「@」付きの表記はそれぞれの撮影者などのクレジットです。記載のない写真は勝尾寺公式の写真となっていますので取扱いに注意が必要です。
公式の連絡先やSNSは以下の通りです。参照元のURLも併記します。
- 勝尾寺公式サイト:https://katsuo-ji-temple.or.jp/
- 勝尾寺公式Instagram:@katsuoji.temple
- 写真クレジット例:@koooji.607、@noriphoto.jp、@jiro_tatara、@pikari0827(プレスリリースの指示に従い使用時にクレジット表記が必須)
以下の表は、本記事で触れた主要な情報を整理したものです。記事のまとめとして、日付・商品仕様・国際来訪状況などを一覧化しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレス発表日時 | 2025年9月24日 12時00分 |
商品名 | だるまうまい棒(コーンポタージュ味) |
価格 | 税別1,300円(税込1,430円) |
仕様 | うまい棒24本入り/コーンポタージュ味 |
発売日 | 2025年9月25日(木) |
販売場所 | 勝尾寺 お土産物コーナー |
協力企業 | 株式会社やおきん(駄菓子製造)/企画元:有限会社フェイスウィン |
国際来訪状況(9/24時点) | 199の国・地域から来訪確認/用意した旗:201(ニウエ、南スーダン未参加) |
関連イベント | #WDC(World Daruma Challenge)/大阪・関西万博期間中の企画(2025/4/13〜10/13) |
公式リンク | https://katsuo-ji-temple.or.jp/ |
以上が勝尾寺によるプレスリリースの主要内容です。駄菓子という日常性のある文化コンテンツを、参拝という場と結びつけることで、国内外の来訪者に対して日本の文化理解を促す意図が明確に示されています。販売やイベント参加を検討する際は、発売日や販売場所、写真クレジットの扱いなど発表された情報を踏まえて確認してください。
参考リンク: