9/25開幕|JSAUXがTGS2025でSwitch 2向け新アクセを展示

JSAUX東京ゲームショウ出展

開催期間:9月25日〜9月28日

JSAUX東京ゲームショウ出展
会場では具体的に何が見られるの?
JSAUXはSwitch 2向けにEveryDay Case(軽量で保護重視)、ModCase(モジュラーでドック/冷却対応)、EnergyFlow All-in-One Dock(同時充電・表示機能)などを展示します。
会場に行けない場合は買えるの?
会場に来られなくても、日本公式直営サイトとAmazon日本サイトでJSAUX製品を購入可能。展示で操作感を確かめて、オンラインで注文する流れが用意されています。

東京ゲームショウ2025出展の全容:会場・日時・ブース情報

テクノロジーイノベーターであるJSAUXは、DeOne Innovation Technology (Hong Kong) Limited のブランドとして、東京ゲームショウ2025に出展します。出展期間は2025年9月25日(木)から9月28日(日)までで、会場は千葉県幕張メッセです。来場者は9ホール Cゾーン 06ブースでJSAUXの新作アクセサリー群を確認できます。

会場に足を運べない場合でも、JSAUX製品は日本公式直営サイトおよびAmazon日本サイトにて購入可能です。展示会での実機展示やデモを通じて製品の操作性や質感を確認できる一方、オンライン購入チャネルも用意されているため、実物確認と購入の両面で利便性が確保されています。

  • 開催期間:2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
  • 会場:千葉県幕張メッセ
  • ブース:9ホール Cゾーン 06ブース
  • 購入チャネル:日本公式直営サイト、Amazon日本サイト
JSAUX、東京ゲームショウ2025でNintendo Switch 2向け新アクセサリーラインを発表​​ 画像 2

Switch 2を想定したアクセサリー群のラインナップ

JSAUXは今回の出展で、特にNintendo Switch 2向けに設計された三つの主要アクセサリーを中心に展示します。製品名は「EveryDay Case(PC0123)」「ModCase(PC0121)」「EnergyFlow All-in-One Dock(GP0507)」です。それぞれが携帯性、保護、充電・整理という異なるニーズに応える設計になっています。

各製品はモジュール性や携帯性、冷却性能、充電機能を重視しており、ハンドヘルド機器に求められる保護と利便性を両立することが意図されています。製品ごとに特徴と用途が明確に分かれているため、ユーザーのプレイスタイルに応じた選択が可能です。

JSAUX、東京ゲームショウ2025でNintendo Switch 2向け新アクセサリーラインを発表​​ 画像 3

EveryDay Case(型番:PC0123) — 日常携行と保護を両立する設計

EveryDay Caseは軽量性と堅牢な保護機能を両立させた携帯向けケースで、日常使いに最適化されたデザインが特徴です。携帯時の取り回しやすさを損なわず、外出先での使用や保管時の保護を意識した構造になっています。

本体は取り外し可能なグリップや大型TPUプロテクション、磁気式トラベルカバーなど複数の要素を組み合わせることで、さまざまなプレイシーンに柔軟に対応します。フラットバック設計によりドッキング時の挿入を妨げず、外観はよりスリムで軽量な造形に刷新されています。

  • クイックリリース式取り外し可能スプリットグリップで多様なプレイスタイルに対応
  • Joy-Con 2用の大型TPUプロテクションで快適性と耐久性を向上
  • 磁気トラベルカバーは折りたたみスタンドとしても機能し、滑り止めパッドを備える
  • 切り抜きのないフラットバックによりドッキングのスムーズさとカスタマイズ性を保持
  • スリムで軽量な造形、刷新された美学を採用
JSAUX、東京ゲームショウ2025でNintendo Switch 2向け新アクセサリーラインを発表​​ 画像 4

ModCase Ultimate Kit(型番:PC0121) — モジュラー性と完全保護を追求

ModCase Ultimate Kitは汎用性と完全な保護を目的に設計されたオールインワンソリューションです。モジュラーデザインにより、ハンドヘルド、テーブルトップ、ドック設置モード間の移行が容易になります。携帯性を損なわずに多機能を搭載する点が特徴です。

トラベルカバーには8本のゲームカートリッジ収納、MagSafe対応の電話マウント、調整可能ストラップ、キックスタンド、さらに4K60 HDRパススルー機能付きのドックアダプターが収まります。ドックパススルーアダプターは気流を改善し、画面温度を最大14°Cまで低減するとされています。

  1. モジュラーシステムにより保護、携帯性、シームレスなドッキングを実現
  2. トラベルカバーに各種アクセサリを一式収納(ゲームカートリッジ8本、MagSafe電話マウント等)
  3. ドックパススルーアダプターで冷却性能を向上、画面温度の低減を確認

EnergyFlow All-in-One Dock(型番:GP0507) — 充電と整理を一本化

EnergyFlow All-in-One Dockは充電の利便性と整理機能を一つにまとめたドックです。高速充電やリアルタイムモニタリング機能を備え、複数コントローラーの同時充電をサポートします。折りたたみ可能なパッケージに収納機能を持たせることで据え置き環境をすっきりさせる設計です。

本製品はJoy-Con 2コントローラー4台とSwitch 2 Proコントローラー1台を同時に充電可能で、デジタルディスプレイによるリアルタイム充電ステータス表示を備えます。QC/PD充電規格のサポートや多層保護機能も搭載されており、安全性と汎用性が確保されています。

充電能力
Joy-Con 2 ×4台、Switch 2 Pro ×1台を同時充電
表示機能
デジタルディスプレイでリアルタイム充電ステータスを表示
収納機能
ゲーム/SDカード収納機能を内蔵した折りたたみデザイン
充電規格と保護
QC/PDをサポートし多層保護機能を搭載

ビジュアルアセット、資料、問い合わせ先とブランド解説

本プレスリリースに付随するJSAUX製品のビジュアルアセットは、プレスリリース中に示されたリンクから確認できます。プレスリリース添付資料としてPDFが用意されており、画像ファイルのダウンロードも可能です。

詳細情報や取材、資料請求に関する問い合わせは以下の窓口で受け付けられます。ブランド担当者への問い合わせや新製品情報は各種SNSでも公開されています。公式の連絡先とSNSは以下の通りです。

  • 問い合わせメール:marketing@jsaux.com
  • SNS:Twitter、Facebook、Instagram(各公式アカウントで製品情報を配信)
  • プレス資料:プレスリリース添付のPDF並びに画像素材のダウンロードが可能

JSAUX GAMINGは2016年創業のゲーミング専門ブランドで、Nintendo Switch、Steam Deck、ROG Allyなどのアクセサリー市場で実績を築いています。2022年にはSteam Deckアクセサリーの定番ブランドとして評価され、今回もSwitch 2対応のモジュラーソリューションを展開します。

ブランドはDeOne Innovation Technology (Hong Kong) Limitedによって運営され、JSAUXの品質とグローバルネットワークを背景に100か国以上で3,000万人を超えるユーザーに利用されています。製品はカスタマイズ性、保護性能、パフォーマンスを重視して設計されています。

この記事の内容まとめ

下表は本記事で紹介した東京ゲームショウ2025でのJSAUX出展情報と主要製品のポイントを整理したものです。出展日時、会場、ブース、製品名、主要機能、購入チャネル、問い合わせ先を一覧にしています。

項目 内容
主催/ブランド DeOne Innovation Technology (Hong Kong) Limited / JSAUX(JSAUX GAMING)
開催日時 2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
会場・ブース 千葉県幕張メッセ、9ホール Cゾーン 06ブース
主要展示製品 EveryDay Case(PC0123)、ModCase Ultimate Kit(PC0121)、EnergyFlow All-in-One Dock(GP0507)
EveryDay Caseの主な特徴 クイックリリース式スプリットグリップ、大型TPUプロテクション、磁気トラベルカバー(折りたたみスタンド)、フラットバック設計、スリム&軽量
ModCaseの主な特徴 モジュラーシステム、トラベルカバーに8本カートリッジ・MagSafeマウント等を収納、4K60 HDRパススルー付きドックアダプター、画面温度を最大14°C低減
All-in-One Dockの主な特徴 Joy-Con 2×4台 + Switch 2 Pro×1の同時充電、デジタルディスプレイで充電状態表示、収納機能付き折りたたみ設計、QC/PD対応
購入チャネル 日本公式直営サイト、Amazon日本サイト
問い合わせ marketing@jsaux.com(ブランド担当)
資料・アセット プレスリリース添付資料(PDF)、画像ファイルのダウンロードリンクあり

以上が本リリースに基づく出展内容と製品概要の整理です。展示会場では製品の実機確認が可能であり、オンライン上の公式販売チャネルも利用できます。お問い合わせや資料請求は記載のメールアドレスを通じて受け付けられます。