ファシオ・グループ、関東で初の採用ラジオCMを放送開始

ファシオ採用CM放送開始

開催期間:9月17日〜12月31日

ファシオ採用CM放送開始
どんな人を募集してるの?
税理士や税理士を目指す受験生・科目合格者に加え、簿記検定・社会保険労務士・FPなど有資格者や業界未経験者まで幅広く募集。研修・受験両立制度や人事コース、貸与型奨学金(条件で返済不要)で成長支援する体制を整えています。
ラジオCMっていつどの番組で流れるの?
TBSラジオ(関東広域圏)で放送予定。『佐倉綾音 論理×ロンリー』は2025/09/17〜2025/12/31予定、『ハライチのターン』は2025/09/18〜2025/10/09予定(いずれも予定)。

ラジオで伝える採用メッセージ――ファシオ・グループが関東圏で初の採用CMを投入

株式会社ファシオ・コンサルティングは、グループの税理士法人ファシオ・コンサルティングと合同で、採用強化の一環としてTBSラジオ(関東広域圏)において、同社として初めてとなる採用目的のラジオCM放送を開始します。発表日は2025年9月24日11時10分で、対象となる候補者像やCM放送の具体的な期間・番組などが公表されています。

今回の取り組みは、税理士・税理士志望者をはじめ、簿記検定や会計、FPなどの有資格者を広く募集することを目的としています。実務を通じた成長支援と挑戦機会の提供を前面に打ち出し、専門性とキャリアの両立を後押しする職場環境をアピールするためのメディア戦略です。

ファシオ・コンサルティング TBSラジオで初の採用CMを放送開始-税理士法人を中心としたグループでの採用をアピール 画像 2

募集対象と支援体制――学びと働きを両立するための制度整備

募集対象は明確に設定されています。税理士、税理士を目指す方(受験生・科目合格者)、および簿記検定・社会保険労務士・FP資格を活かして働きたい方が対象です。未経験者から経験者まで幅広く求める一方、資格取得や受験と業務を両立できる環境を整備している点が特徴です。

具体的な支援体制として、以下の制度が新たに設けられています。研修と受験の両立を支える制度や、ライフスタイルに応じて選択できる人事コース制度、そして資格取得を後押しする貸与型奨学金制度が含まれます。奨学金は一定条件により返済不要となる仕組みを備えており、主に税理士や簿記検定、社会保険労務士等の資格取得を目指す方を支援します。

ファシオ・コンサルティング TBSラジオで初の採用CMを放送開始-税理士法人を中心としたグループでの採用をアピール 画像 3

支援制度の要点

採用後のキャリア設計や成長支援を重視し、業界未経験者でも取り組みやすい環境づくりが進められています。研修・受験両立制度は、実務を通じたノウハウ獲得と資格取得を並行して行えるよう設計されています。また人事コース制度は、ライフステージや希望に応じた働き方選択を可能にします。

奨学金制度は貸与型ながら、一定条件を満たせば返済不要となる点が注目されます。これにより、金銭的負担を軽減しながら資格取得に専念できる仕組みが整いました。

  • 研修・受験両立の制度整備
  • ライフスタイルに合わせた人事コース制度
  • 貸与型奨学金制度(一定条件で返済不要)

放送の背景とCM出稿の狙い――需要増に応える人材確保の一手

同社グループは40名を超える人材を有し、相続・事業承継、暗号資産分野、EC事業者向けの税務・会計、FP分野に強みを持つ税理士法人を中核としています。こうした専門分野で多くの引き合いがある一方、会計・税務ルールの複雑化や多様化、国際取引への対応などを背景に人手不足が深刻化し、受注を断らざるを得ないケースが出ている点が放送決定の背景です。

高い到達率を持ち、通勤・通学などの時間帯にアクセスしやすいラジオを選定することで、受験生や資格保有者、あるいは業界未経験の潜在的な人材に対して効果的に情報を届けることを目指しています。

選定理由と期待する効果

代表の八木橋泰仁は、ラジオが通勤・通学時間に手軽に聴ける「声で伝えるメディア」であり、自身もラジオで育った経験をもつ人物であるとしたうえで、働きながら資格を目指す方が挑戦できる環境を提供していることを知ってもらう機会になるとコメントしています。ラジオという媒体の特性が、同社が伝えたいメッセージと親和性が高いと判断されたことがうかがえます。

この放送によって、より多様な候補者層への露出増加と応募の拡大、結果として受注対応力の強化につなげることが期待されています。

CM放送の具体概要と番組情報

出稿先はTBSラジオ(関東広域圏)で、以下の番組において放送が予定されています。放送期間はいずれも予定として示されています。

放送番組は、人気番組を含む編成での出稿となり、ターゲット層への到達を意図しています。

放送局 TBSラジオ(関東広域圏)
番組① 『佐倉綾音 論理×ロンリー』
番組① 放送期間 2025年9月17日(水)~2025年12月31日(水) ※期間は予定
番組② 『ハライチのターン』
番組② 放送期間 2025年9月18日(木)~2025年10月9日(木) ※期間は予定

番組ロゴや関連ロゴ(佐倉綾音 論理Xロンリー、ファシオ・グループ、ハライチのターン!のロゴマーク)も告知内で言及されています。なお、TBSラジオおよび各番組名・ロゴマークは各社の商標または登録商標です。

放送は関東広域圏に向けて行われるため、首都圏在住の求職者や通勤・通学中にラジオを利用する層へのリーチが期待されます。

会社概要とグループの専門性

以下に会社の基本情報とグループに所属する有資格者の構成を示します。事務所は東京本社のほか、浦和・岩槻のオフィスを有し、地域に根ざしたサービス提供と幅広い専門性を併せ持つ体制です。

事業内容には税務顧問、保険媒介、相続・事業承継対策、会計クラウド化支援、M&A仲介などが含まれ、税務・会計分野に留まらない幅広いサービスを展開しています。

法人名
株式会社ファシオ・コンサルティング(税理士法人ファシオ・コンサルティング)
代表
八木橋泰仁(税理士・行政書士・日本FP協会CFP(R)認定者)
本社・東京オフィス
東京都千代田区飯田橋3-9-7 飯田橋丸ビル3階
浦和オフィス
埼玉県さいたま市浦和区岸町4-26-15 浦和SHビル4階
岩槻オフィス
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-37
事業内容
法人・個人の税務顧問、生命保険・損害保険の媒介、相続・事業承継対策、会計クラウド化支援、企業提携の仲介(M&A) 等

グループ所属の有資格者(のべ数)

同グループの保有する専門人材の内訳は採用候補者や顧客にとって重要な指標です。以下の通り、税務・会計、法律やFPなど多様な資格保有者が在籍しています。

具体的には税理士や公認会計士に加え、行政書士や社会保険労務士、CFP、宅地建物取引士、中小企業診断士などが含まれます。簿記検定合格者も多数在籍しているとされています。

  • 税理士:7名(他有資格者1名、科目合格者2名)
  • 公認会計士:3名
  • 行政書士:3名(他有資格者1名)
  • 社会保険労務士:1名
  • 日本FP協会認定CFP(R):2名
  • 宅地建物取引士:3名
  • 中小企業診断士:1名
  • 簿記検定合格者:多数

これらの専門性は、相続・事業承継、暗号資産関連、EC事業者向け税務・会計など、顧客の多様なニーズに応える基盤となっています。

整理表:本リリースの要点

以下の表に、本プレスリリースで示された主要事項を整理しました。採用対象、支援制度、CM放送の詳細、会社情報などを網羅しています。

項目 内容
発表日 2025年9月24日 11時10分
法人名 株式会社ファシオ・コンサルティング(税理士法人ファシオ・コンサルティング)
代表 八木橋泰仁(税理士・行政書士・日本FP協会CFP(R)認定者)
募集対象 税理士、税理士を目指す方(受験生・科目合格者)、簿記検定・社会保険労務士・FP有資格者
支援制度 研修・受験両立制度、人事コース制度、貸与型奨学金制度(一定条件で返済不要)
CM放送局 TBSラジオ(関東広域圏)
番組・期間(予定) 『佐倉綾音 論理×ロンリー』:2025/9/17~2025/12/31、’ハライチのターン’:2025/9/18~2025/10/9
放送目的 採用強化(専門性とキャリアの両立を後押しする職場環境の周知)
事業内容 法人・個人の税務顧問、保険媒介、相続・事業承継対策、会計クラウド化支援、M&A仲介 等
所在地 本社:東京都千代田区飯田橋3-9-7 飯田橋丸ビル3階、浦和・岩槻オフィスあり
グループ有資格者数 税理士7名(他有資格者1名、科目合格者2名)、公認会計士3名、行政書士3名(他有資格者1名)、社会保険労務士1名、CFP2名、他
関連URL 採用サイト:https://recruit.fasio.biz、税理士法人:https://fasio.biz、保険クリニック:https://hoken-clinic.biz、グループポータル:https://fasio.org

以上がリリースの内容を整理した要点です。今回のラジオCM出稿は、専門分野での高い引き合いに対して人材面での対応力を高める施策であり、採用候補者に対して同社の支援体制やキャリア形成の方針を広く伝える目的で行われています。

参考リンク: