10月1日開始 バンヤンツリー東山の秋スイーツ会席体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月24日 15:58
秋のスイーツ会席
開催期間:10月1日〜11月29日

京都・東山の静寂で味わう「秋のスイーツ会席」──和と洋の技が出会う体験型アフタヌーンティー
バンヤンツリー・東山 京都は、2025年10月1日(水)から11月29日(土)まで、3階の割烹料理「りょうぜん」にて、季節の移ろいを五感で味わうアフタヌーンティーを2種類のスタイルで提供します。本件は2025年9月24日 12時18分付のリリースに基づく情報です。
今回のアフタヌーンティーは、日本料理の伝統技法とモダンなペイストリー技術を融合させたメニュー構成が特徴です。パティシエがカウンターに入り目の前で仕上げるライブ感、京麩を七輪で炙る香ばしさ、バーテンダーによる各種スイーツペアリングなど、味覚のみならず視覚・嗅覚・触覚も刺激する設えで、京都・東山の秋を表現します。
- 主催:バンヤンツリー・東山 京都(総支配人 山田智章)
- 実施場所:割烹料理「りょうぜん」(3階)
- 開催期間:2025年10月1日〜11月29日(プランにより提供日が異なります)

カウンター越しの特別体験と平日提供の会席、両プランの違い
本企画は大きく分けて、カウンターでパティシエの技を間近に見る「カウンター越しの秋のスイーツ会席」と、会席形式でゆったりとスイーツを楽しむ「秋のスイーツ会席」の二本立てです。それぞれ提供日や時間、特典が異なります。
以下にプランごとの提供情報を明確に整理します。ご利用の際は提供日・時間・特典を確認してください。

カウンター越しの秋のスイーツ会席(プレミアム・体験型)
このプランはパティシエがカウンターで直接スイーツを仕上げるライブパフォーマンスが中心です。目の前で作られる出来立てのスイーツと、バーテンダーが提案するスイーツとのペアリングドリンクを組み合わせ、参加型の体験要素を含みます。
体験は限定された曜日での提供となり、プレミアム性を重視した構成です。
販売期間 | 2025年10月3日(金)〜11月29日(土)の金・土・日曜日のみ |
---|---|
ご提供時間 | 12:00、14:30 |
店舗 | 割烹料理「りょうぜん」 |
料金 | 7,500円(税金・サービス料込) |
特典 | カウンター越しのライブパティスリー、バーテンダーによるスイーツペアリングドリンク |

秋のスイーツ会席(会席スタイル・カフェタイム)
こちらは会席形式で京都の季節食材を用いた前菜から始まり、炭焼き体験なども含む落ち着いたアフタヌーンティーです。カフェタイムに合わせた自由度の高い利用が可能で、複数の高品質な茶・コーヒーのフリーフローが付帯します。
祝日を含む平日の提供で、90分のフリーフローが用意されるなど、ゆったり過ごす場面に向いたプランです。
販売期間 | 2025年10月1日(水)〜11月29日(土)の祝日を含む月〜木曜日のみ |
---|---|
ご提供時間 | カフェ 12:00〜16:00(ラストオーダー 15:00) |
店舗 | 割烹料理「りょうぜん」 |
料金 | 7,500円(税金・サービス料込) |
特典 | 7T+(セブンティープラス)、ART OF TEA、小川珈琲のコーヒーのフリーフロー 90分 |

会席の構成と提供メニュー — 秋を映す一皿一皿
アフタヌーンティーでは、ウェルカムの一皿から始まり、前菜・凌ぎ・炭焼・メイン・プティフルまで多層的に構成された会席仕立てのコースが提供されます。和の技術と洋菓子の技巧が組み合わさったメニューが並びます。
以下に、プレスリリースで公表されたメニューを全て記載します。なお、写真はイメージであり、メニュー・内容は予告なく変更となる場合があります。
- ウェルカム
- りょうぜんのお出汁
- 前菜3種
- 鮭フライと茸のサンドウィッチ / 南瓜豆腐 / 鴨ロース蒸し煮
- 前菜スイーツ2種
- 京都産丹波栗のプリン 柚子ソース添え / 洋梨コンポート 酒造のジュレ
- 凌ぎ3種
- 秋刀魚寿司 / 小松菜と赤榎木のお浸し 銀杏 / むかごと野菜チップス
- 炭焼
- 京麩の串焼き お供味噌3種(鯛味噌、肉味噌、万願寺味噌) — お客様ご自身で七輪を使用して焼く体験を含む
- メイン3種(スイーツ)
- 胡桃と洋梨の羊羹とキャラメルガナッシュショコラ / 洋梨と栗の渋皮煮のタルト / 京都産丹波栗のモンブラン
- プティフル3種
- 柚子クッキー / 最中フロランタンカカオ / 琥珀糖
以上が当該プランで提供される一連の品目です。これらは和の素材感と洋菓子のテクスチャーを意識した組み合わせとなっており、香りや温度、見た目の変化も含めて秋を表現する設計です。

りょうぜん、施設の概要と予約方法
割烹料理「りょうぜん」は京都の旬の食材を中心に和食割烹のコースやカフェタイムのアフタヌーンティーを提供する店舗です。室内は全48席でテラス席もあり、朝食・カフェ・夕食それぞれの時間帯に応じた営業を行っています。
提供時間の詳細と店舗営業情報は以下の通りです。合わせて、バンヤンツリー・東山 京都の施設概要およびアクセス情報も記載します。
りょうぜん 営業時間 | 朝食 7:00〜10:30 / カフェ 12:00〜17:00 / 夕食 18:00〜22:00 |
---|---|
店舗席数 | 室内 48席(テラス席あり) |
- 予約・お問い合わせ
- バンヤンツリー・東山 京都 TEL.075-531-0500
- オンライン予約(カウンター版): https://banyantreehigashiyamakyoto.com/offers/autumn-sweets-kaiseki-afternoon-tea-at-counter/
- オンライン予約(会席版): https://banyantreehigashiyamakyoto.com/offers/autumn-sweets-kaiseki-afternoon-tea
バンヤンツリー・東山 京都の施設概要は下記の通りです。ホテルは清水寺の隣、東山高台に位置し、全52室(温泉付き客室8室)を擁します。能舞台や天然温泉、バンヤンツリー・スパ等を備え、旅と滞在の体験を重視した設えです。
- 所在地:京都市東山区清閑寺霊山町7番
- アクセス:京阪本線祇園四条駅 タクシー約10分 / JR京都駅 タクシー約15分
- 客室数:52室(温泉付き客室 8室)
- 館内施設:割烹料理「りょうぜん」、BAR RYOZEN、バンヤンツリー・スパ、天然温泉、ジム
- 客室タイプ:セレニティ、グランドセレニティ、ウェルビーイング・サンクチュアリ、ONSENリトリート、グランドONSENリトリート、バンヤンONSENリトリート(計6タイプ)
- 公式サイト:https://www.banyantree.com/ja/japan/kyoto
- Instagram:https://www.instagram.com/banyantreehigashiyamakyoto/

バンヤン・グループについてとまとめ
バンヤン・グループ(バンヤンツリー・ホールディングス・リミテッド、SGX:B58)は、独立系グローバル・ホスピタリティ企業です。同グループは「Sense of Place」「Locally‑Infused」「Romance of Travel」の精神を掲げ、20カ国以上で90を超えるホテルとリゾート、140以上のスパとギャラリー、20のブランド・レジデンスを展開しています。フラッグシップブランドのバンヤンツリーを含む12のブランドと、メンバーシップ・プログラム「withBanyan」を特徴としています。
また、バンヤン・グループは環境や地域への配慮を重要視し、バンヤン・グローバル財団およびバンヤン・アカデミーを通じた取り組みを行っています。再生可能なツーリズムや滞在者体験の向上に向けたプログラムを重視する姿勢が示されています。
項目 | 内容 |
---|---|
提供プラン | カウンター越しの秋のスイーツ会席(週末限定)/秋のスイーツ会席(平日中心・祝日含む) |
販売期間 | 2025年10月1日〜11月29日(プランによる) |
提供時間 | カウンター版:12:00・14:30 / 会席版:12:00〜16:00(LO 15:00) |
料金 | 7,500円(税金・サービス料込) |
主な特典 | パティシエのライブパフォーマンス、バーテンダーのスイーツペアリング、茶・コーヒーの90分フリーフロー(会席版) |
提供店舗 | 割烹料理「りょうぜん」(3階) |
予約・問い合わせ | TEL.075-531-0500 / オンライン予約(カウンター版): https://banyantreehigashiyamakyoto.com/offers/autumn-sweets-kaiseki-afternoon-tea-at-counter/ / オンライン予約(会席版): https://banyantreehigashiyamakyoto.com/offers/autumn-sweets-kaiseki-afternoon-tea |
所在地 | 京都市東山区清閑寺霊山町7番 |
本稿では、バンヤンツリー・東山 京都が提供する二つのアフタヌーンティーの内容、提供スケジュール、料金、メニュー構成、施設概要、予約方法および運営母体であるバンヤン・グループの概略を網羅して整理しました。提供期間や内容はリリースに基づくもので、運営側の判断により変更される場合があります。