10月1日開幕 SAGA MADOで小城羊羹POP UP 16軒集結

小城羊羹POP UP

開催期間:10月1日〜10月22日

小城羊羹POP UP
いつどこでやるの?
2025年10月1日〜10月22日、佐賀市・SAGA MADO特設エリア(コムボックス佐賀駅前1階)で開催。開催時間は会期中毎日10:00〜20:00。小城羊羹16軒が並ぶ期間限定イベントです。
全部買える?試食ってあるの?
16軒分が並びますが各商品は数量限定で売り切れの可能性あり。岡本為吉本舗は土日のみ販売でお一人様3個まで。取り置き不可。試食は店舗や商品で対応が異なります。

長崎街道が育んだ小城羊羹の歴史と特徴

江戸時代、出島から陸揚げされた砂糖は長崎街道を経て京・大坂・江戸へと運ばれました。長崎街道沿道では砂糖とともに菓子作りの技法も伝わり、このルートは「シュガーロード」と呼ばれます。佐賀県小城市はその沿道に位置し、砂糖文化が深く根付いた地域のひとつです。

小城では羊羹作りが盛んで、現在でも小さな町に約20軒の羊羹店があることから「ようかん日本一の街」と称されます。今回のPOP UPでは、その中から16軒の小城羊羹が一堂に会し、地域に伝わる製法や味わいの多様性を紹介します。

昨年、大好評のPOP UPが ふたたび・・・今年も「小城羊羹POP UP」を開催します! 画像 2

小城羊羹の種類と食感の違い

小城羊羹は大きく分けて煉羊羹(ねりようかん)切羊羹(きりようかん/断羊羹)の2種類があります。両者は材料は共通する部分がありながら、製法の差から食感や保存性に明確な違いが生まれます。

以下はそれぞれの特徴です。実際に食べ比べることで、材料や製法がもたらす風味と食感の違いを明確に感じ取れます。

煉羊羹(ねりようかん)
小豆・砂糖・寒天をじっくり煉り上げ、銀色のパッケージに流し入れて密閉することで日持ちしやすく、保存食としても重宝されます。しっかりとした練りの舌触りと均一な甘さが特徴です。
切羊羹(きりようかん/断羊羹)
煉羊羹を木箱に流し入れて一晩かけて固め、包丁で一本ずつ切り分けます。表面に砂糖の結晶ができることで、外はシャリっと、中はしっとりやわらかな独特の食感を楽しめます。
昨年、大好評のPOP UPが ふたたび・・・今年も「小城羊羹POP UP」を開催します! 画像 3

SAGA MADOで開催される「小城羊羹 POP UP」の具体的な内容

さが県産品流通デザイン公社(所在地:佐賀市、所長:石井法子)は、佐賀県の県産品を厳選したセレクトショップ「SAGA MADO」にて、2025年10月1日(水曜日)から10月22日(水曜日)までの期間、特設エリアで「小城羊羹 POP UP」を開催します。開催時間は毎日10時から20時です。

開催場所はSAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階)で、ショップの公式サイトは https://sagamado.jp/ です。SAGA MADOは伊万里・有田焼、唐津焼の伝統的な焼き物から若手作家の作品、日常使いの食品や雑貨、SAGA MADOオリジナル商品まで幅広く取り扱うセレクトショップです。

昨年、大好評のPOP UPが ふたたび・・・今年も「小城羊羹POP UP」を開催します! 画像 4

開催期間と営業時間

開催期間:2025年10月1日(水曜日)〜2025年10月22日(水曜日)

営業時間:10時〜20時(会期中毎日)

昨年、大好評のPOP UPが ふたたび・・・今年も「小城羊羹POP UP」を開催します! 画像 5

販売商品の詳細と来場時の注意点

今回のPOP UPでは16軒の小城羊羹を販売します。小城の多様な羊羹が並ぶため、食べ比べを通じて好みの味や食感を見つける機会となります。参加店の個別商品ラインナップは会場にて案内されますが、以下の販売に関する注意事項が設定されています。

来場や購入にあたり次の点にご注意ください。売り切れや数量制限など、購入に関する制約がある商品があります。

  • 各商品は数に限りがあり、売り切れとなる場合があります。予め了承が必要です。
  • 岡本為吉本舗の商品は販売数量を限定します。販売は土日のみで、お一人様3個までの販売制限が設けられます。
  • 会場での商品取り置きは承っていません。即日購入のみとなります。

販売品目の紹介方法と試食について

販売される商品は各店舗の特色を反映しており、煉羊羹・切羊羹の双方が揃います。試食の有無・対応方法は店舗や商品によって異なるため、会場スタッフの案内に従ってください。

なお、会期中は来場者が集中する時間帯も予想されますので、混雑緩和のための配慮が必要です。売り切れ情報や在庫状況は会場で随時更新されます。

関連イベント・主催者情報およびアクセス情報

小城では毎年11月にまちなかを歩いて羊羹屋を巡るイベント「日本一!ようかん祭り」が開催されます。2025年は11月16日(日曜日)に開催予定です。「小城羊羹 POP UP」はその前哨戦として地域の羊羹文化を広く伝える機会になります。

このPOP UPの主催はさが県産品流通デザイン公社であり、同公社は(公財)佐賀県産業振興機構内において平成29年(2017年)4月に設立されました。県産品の販売促進を目的に、情報発信や販路拡大、海外市場開拓などを支援しています。

主催者の活動範囲と支援対象

さが県産品流通デザイン公社は、県内の中小企業や生産者、製造者、販売者を対象に支援を行っています。県産品の付加価値を高め、消費者と生産者をつなぐ取り組みを推進しています。

公式サイトや関連リンクは以下のとおりです。イベントや出品情報、SAGA MADOの最新情報は公式サイトで確認できます。

要点整理と開催概要

以下に本記事で紹介した「小城羊羹 POP UP」の主要事項を表形式で整理します。イベントの開催期間、場所、参加数、販売ルール、主催者情報などを一覧にまとめました。

項目 内容
イベント名 小城羊羹 POP UP
主催 さが県産品流通デザイン公社((公財)佐賀県産業振興機構内)
プレスリリース日時 2025年9月24日 15時37分
開催期間 2025年10月1日(水)〜2025年10月22日(水)
開催時間 10:00〜20:00(会期中毎日)
開催場所 SAGA MADO特設エリア(佐賀市駅前中央一丁目4番17号 コムボックス佐賀駅前1階)
参加出店数 小城羊羹 16軒の出品
主な販売ルール ・各商品売り切れの可能性あり。
・岡本為吉本舗:土日のみ販売・お一人様3個まで。
・商品の取り置き不可。
関連イベント 日本一!ようかん祭り(開催予定日:2025年11月16日)
公式サイト https://sagamado.jp/https://www.sagapin.jp/

以上が「小城羊羹 POP UP」に関する主要情報の整理です。会期中は多様な製法と味わいを比較できる貴重な機会として、16軒分の小城羊羹が並びます。販売ルールや在庫状況は会場での案内に従って確認してください。

参考リンク: