Rosuuri初画集『セレニティ』10/15発売、原神・初音ミク収録

画集『セレニティ』発売

開催日:10月15日

画集『セレニティ』発売
いつ発売するの?
商業初画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』は2025年10月15日発売(電子版も同日)。B5変形・200ページ、定価2,500円+税で180点以上を収録します。
企画展では何が見られるの?
magmabooksの企画展(10/10〜11/2、入場無料・予約不要)では描き下ろし中心の原画展示、等身大パネルや特製ポスターの実物、画集の先行販売が行われます。

Rosuuriという作家の現在地と商業初画集の意義

X(旧Twitter)でフォロワーが59万人を突破するなど、ゲーム・VTuber分野を中心に幅広い商業イラストを手がけているイラストレーター、Rosuuri(ロスリ)。可憐で愛らしい女の子を中心とした独自のビジュアル表現は、フィギュア化やコラボレーション、グッズ展開など多方面で成果を上げています。今回刊行される商業初の画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』は、これまでの商業イラストワークとオリジナル作品を一冊に集約した決定版です。

商業イラストレーターとしての活動は、単なるイラスト提供に留まらず、キャラクターデザインやグッズアート、スケールフィギュアのビジュアル作成など多岐にわたります。Rosuuriの仕事は、ゲームアプリやVTuber業界の人気作品に深く関わっており、本画集はそうした実績を包括的に確認できる資料的価値も持ちます。

いま、最も注目すべきイラストレーター・Rosuuri(ロスリ)初の商業画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』10月15日(水)発売&magmabooksにて企画展開催決定 画像 2

主な商業仕事とその特徴

本画集に収録される商業イラストには、大ヒットタイトルや著名クリエイターとのコラボレーションが多数含まれます。単独のファンアートにとどまらない、企画・商品化を前提としたデザインワークが多いのが特徴です。

以下に本リリースで明示された主な収録商業作品を列挙します。

  • 初音ミク関連:Key visual and card case art for Hatsune Miku x Super Groupies Collection、Creators Collection Figure『Hatsune Miku Rosuuri Ver.』
  • 原神(Genshin Impact)関連イラスト
  • 崩壊:スターレイル(Honkai: Star Rail)関連イラスト
  • 星街すいせい × HYTE のPCケース用イラスト
  • 白銀ノエル4th記念グッズ用イラスト
  • ほか、多数の商業案件を収録
いま、最も注目すべきイラストレーター・Rosuuri(ロスリ)初の商業画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』10月15日(水)発売&magmabooksにて企画展開催決定 画像 3

『セレニティ アート・オブ・ロスリ』の内容と仕様の詳細

書籍『セレニティ アート・オブ・ロスリ』は、Rosuuriの商業作品やオリジナルイラストを網羅する構成で、総数は180点以上を収録します。商業イラストを中心に据えつつ、描き下ろしを含むオリジナル作品も多数掲載し、作家の作風と仕事の幅を一冊で把握できるつくりになっています。

仕様面ではB5変形判で、ページ数や印刷仕様が作品の色味と細部を忠実に再現することを重視した構成です。表紙・中ページのレイアウトや色味は実際の製品と異なる場合がある旨の注意書きが付されています。

書名
『セレニティ アート・オブ・ロスリ』
著者
Rosuuri(ろすり)
仕様
B5判変型(257mm×187mm) / ソフトカバー / 200ページ(Full Color)
価格
本体2,500円+税
ISBN
978-4-7562-6033-8 C0079
発売日
2025年10月15日(水) ※電子版同日発売
発行元
株式会社パイ インターナショナル

書籍には商業作品の代表作に加え、描き下ろし作品や図版が豊富に組み込まれており、ファンはもちろんイラストレーションの制作背景や作例を求めるクリエイターにとっても参照価値の高い内容になります。電子版も同日にリリースされるため、紙媒体とデジタルの両方での入手が可能です。

いま、最も注目すべきイラストレーター・Rosuuri(ロスリ)初の商業画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』10月15日(水)発売&magmabooksにて企画展開催決定 画像 4

発売記念企画展:magmabooksでの展示内容と来場に関する情報

画集の刊行に合わせて、東京都港区のmagmabooks内ギャラリースペース「magmaspace」にて発売記念企画展が開催されます。会場では画集の先行販売に加え、書籍に収録された描き下ろし作品を中心に展示が行われます。

展示の主な見どころとしては、等身大パネル、特製アートポスターなどの実物展示が挙げられます。入場は無料で予約不要のため、期間中であれば自由に足を運べる形式です。

いま、最も注目すべきイラストレーター・Rosuuri(ロスリ)初の商業画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』10月15日(水)発売&magmabooksにて企画展開催決定 画像 5

開催期間・会場・時間

企画展の開催期間と会場は以下の通りです。会場は虎ノ門の商業施設内に位置するため、アクセス手段や周辺の交通案内は事前に確認しておくとよいでしょう。

  • 会場:magmabooks ギャラリースペース(magmaspace)
  • 住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目22番1号 グラスロック2F
  • 期間:2025年10月10日(金)~11月2日(日)
  • 営業時間:11:00~20:00
  • 入場:無料/予約不要

会場の詳細や交通情報はmagmabooksの公式サイトやXアカウントで確認できます。会場での先行販売により、一般発売日より早く実物を手に取る機会が提供されます。

magmabooks関連の参照先:

いま、最も注目すべきイラストレーター・Rosuuri(ロスリ)初の商業画集『セレニティ アート・オブ・ロスリ』10月15日(水)発売&magmabooksにて企画展開催決定 画像 6

著者情報・連絡先・関連リンクとまとめ

著者のRosuuriは、イラストレーターに加えてVTuberデザインやグッズイラスト、スケールフィギュアのアートディレクションなどを手がけています。具体的な仕事として『初音ミク Rosuuri Ver.』スケールフィギュア、ホロライブ×HYTE PCケースシリーズ、IronmouseのVTuberデザインなどが挙げられます。また、個展『Looking Glass』を東京で開催した実績もあります。

書籍や企画展に関する問い合わせ先や関連リンクは下記の通りです。出版社側の窓口情報やコミックアート関連のSNS・公式チャンネルも明記されています。

出版社・問い合わせ
株式会社パイ インターナショナル(〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-4 / TEL:03-3944-3981)
公式(書籍ページ)
『セレニティ アート・オブ・ロスリ』書籍ページ
PIE COMIC ART 記事
PIE COMIC ART ニュースページ
著者SNS
X:https://x.com/rosuuri / Instagram:https://www.instagram.com/rosuuri/
コミックアート各種
ホームページ:https://pie.co.jp/comicart/ / Facebook:https://www.facebook.com/piecomicart/ / X:https://x.com/PIE_Comic_Art / Instagram:https://www.instagram.com/pie_comic_art/ / YouTube:PIE Comic Art 公式チャンネル

本稿では、プレスリリースで示された全ての主要事項を網羅しました。最後に本文で触れた主要項目を一覧化して整理します。

項目 内容
書名 『セレニティ アート・オブ・ロスリ』
著者 Rosuuri(ろすり)
発売日 2025年10月15日(水)
電子版:同日発売
仕様 B5判変型(257mm×187mm) / ソフトカバー / 200ページ(Full Color)
価格 本体2,500円+税
ISBN 978-4-7562-6033-8 C0079
収録点数 オリジナル・商業イラスト合わせて180点以上
主な収録商業作品 初音ミク関連、原神、崩壊:スターレイル、星街すいせい×HYTE PCケース、白銀ノエル4th記念グッズほか
発売記念企画展 会場:magmabooks ギャラリースペース(magmaspace)
期間:2025年10月10日(金)~11月2日(日)
時間:11:00~20:00
入場:無料・予約不要
出版社・問い合わせ 株式会社パイ インターナショナル
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-4 / TEL:03-3944-3981
ホームページ:https://pie.co.jp/
関連リンク 書籍ページ / PIE COMIC ART 記事 / 著者SNS:X / Instagram

上記表は本リリースに基づく主要情報を整理したものです。本画集および企画展は、Rosuuriのこれまでの商業仕事とオリジナル表現を幅広く確認できる機会を提供します。刊行日や展示期間、販売方法、問い合わせ先などは本文内の各リンクおよび出版社の案内にて確認できます。

参考リンク: