9/27開催|岡山大学 医歯科学専攻 修士課程説明会を実施

医歯科学専攻説明会

開催日:9月27日

医歯科学専攻説明会
誰が参加できるの?
医学・歯学に興味があれば学部や学年を問わず参加可能。学部1年生から歓迎で、出身学部不問。現地とオンラインのハイブリッド開催です。
申し込みと当日の参加方法はどうするの?
事前に参加登録フォーム(forms.office.com)から申し込む必要あり。現地は岡山大学鹿田キャンパス、オンラインはZoom予定で登録後に案内が届きます。

9月27日開催:医歯科学専攻 修士課程 学生募集説明会の全体像

国立大学法人岡山大学大学院医歯薬学総合研究科・医歯科学専攻(修士課程)は、出身学部を問わず熱意ある学生を対象に、2025年9月27日(土)13:00〜16:30に「学生募集説明会」をハイブリッド形式で開催します。本説明会は専攻の教育内容、入試情報、研究室紹介などを一堂に提供する機会として位置づけられており、学部1年生から参加可能と明示されています。

本説明会の開催は2025年9月25日付の岡山大学のプレスリリースで告知されました。告知内の情報には、現地開催の会場詳細、オンライン参加の手段(Zoom予定)、参加登録フォームやポスターPDF、さらには専攻や大学の関連情報へのリンクが含まれており、参加検討に必要な情報が網羅されています。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 2

実施日時・形式の確認

開催日時:2025年9月27日(土)13:00〜16:30。

開催形式:ハイブリッド(現地参加およびオンライン参加)。現地は岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟1階 大学院セミナー室(キャンパス図の「11」の建物)。オンラインはZOOMを予定しています。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 3

説明会プログラムの構成と参加者に期待される情報

説明会では専攻の紹介と入試説明が中心に据えられ、研究室紹介(ラボツアー)や座談会などのプログラムが組まれています。これにより、教育カリキュラム・研究テーマ・教員の指導方針・入試要項など、進学希望者が実際の研究環境や進路選択に必要な情報を得られる構成になっています。

参加対象は医学・歯学に興味を持ち、修士課程への進学を希望する学生で、学部・学年は問いません。特に学部1年生からの参加も歓迎すると明示されているため、早い段階からの研究・進路理解に繋がる機会です。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 4

プログラムの主な内容

  1. 専攻概要説明:教育方針、カリキュラムの特徴、研究分野の紹介。
  2. 入試説明:出願要件、選考方法、日程、必要書類等の詳細。
  3. 研究室紹介(ラボツアー):代表的な研究テーマや実験設備、指導教員の紹介。
  4. 座談会:在学生・教員による質疑応答や進学後の実際の生活・研究環境の共有。

説明会を通じて得られる情報は、進学を具体的に検討する際の重要な判断材料となるため、参加前に自身が関心のある研究分野や質問事項を整理しておくと実りが大きくなります。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 5

医歯科学専攻の特色と進路・キャリア

医歯科学専攻は出身学部を問わない構成を採用しており、学部で培った専門知識を医療やヘルスケアにつながる研究に応用したい人、生命現象の解明を目指す人、またキャリアアップを図りたい人に適した大学院です。専攻では少人数制の研究指導を通じて学生一人ひとりの能力向上を支援する体制が整っています。

就職実績も注目に値し、プレスリリースでは「就職率ほぼ100%(博士課程進学者を含む)」とされています。進路は多岐にわたり、医薬品関連企業、医療機器製造、化学品・食品製造、情報通信(医療系IT含む)、医療事業(看護師・技師等)など多様な分野へと広がっています。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 6

主な就職・キャリアパス

  • 医薬品・製薬企業
  • 医療機器メーカー
  • 化学品・食品関連企業
  • 情報通信分野(医療系IT含む)
  • 医療事業、臨床関連職(看護師・技師等)
  • 博士課程への進学・研究者経路

これらの進路選択は、専攻での研究経験や指導教員のネットワーク、大学の産学連携や病院との連携による実務的な接続性が背景にあります。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 7

参加申し込み・アクセス・問い合わせ先

参加希望者は必ず事前に参加登録フォームから申し込みを行ってください。フォームURLはプレスリリースで示されたとおり、https://forms.office.com/r/AdELHzArESです。また、鹿田キャンパスのアクセス情報や会場案内は大学のキャンパス案内ページを参照してください(キャンパス図の「11」の建物が基礎研究棟)。

オンライン参加についてはZOOMを利用する予定です。参加登録後に、オンライン参加用の情報(ミーティングURL等)が通知される可能性があるため、登録時の連絡先情報は正確に入力してください。

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」〔9/27,土 ハイブリッド開催〕 画像 8

主な問い合わせ先(学務・大学院担当)

岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻(修士課程)学務課 教務グループ 大学院担当
住所:〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 岡山大学鹿田キャンパス
TEL:086-235-7986
E-mail:kdf7986◎adm.okayama-u.ac.jp(※ ◎を@に置き換えて下さい)

このほか、岡山大学病院新医療研究開発センター/研究推進課、産学官連携本部、研究機器共用に関するチーム共用、スタートアップ・ベンチャー窓口など、目的別の窓口情報がプレスリリースに詳細に記載されています。各担当の連絡先や受付ページは次のURLで確認できます。

関連情報と本記事の要点まとめ

本説明会は、医歯科学専攻の教育や研究内容、入試情報を一度に把握できる公式の機会です。専攻は出身学部を問わず受け入れを行い、少人数制の指導と高い就職率(ほぼ100%)を特徴としており、医薬・医療関連分野への多様な進路を実現しています。参加登録は所定のフォームで行い、現地参加とオンライン参加のいずれも選択可能です。

以下に本記事で示した主要事項を表形式で整理します。参加申込や問い合わせに際しては、表の情報を参照してください。

項目 内容
イベント名 大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度修士課程学生募集説明会」
開催日 2025年9月27日(土)13:00〜16:30
開催形式 ハイブリッド(現地:岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟1階 大学院セミナー室(図の11)/オンライン:ZOOM予定)
対象 医学・歯学に興味があり修士課程進学を希望する学生(学部1年生から参加可、出身学部不問)
主な内容 専攻概要説明、入試説明、研究室紹介(ラボツアー)、座談会
参加申込 https://forms.office.com/r/AdELHzArES
ポスター PDF(flyer20250927_Graduate_Briefing.pdf)
主要連絡先(学務) TEL:086-235-7986 / E-mail:kdf7986◎adm.okayama-u.ac.jp(※ ◎を@に置き換えて下さい)
関連URL 大学院医歯薬学総合研究科
イベント案内ページ
就職実績 就職率ほぼ100%(博士課程進学者含む)。進路は医薬品・医療機器・化学・食品・医療系IT・医療事業など多様。

この表は説明会参加検討のための要点を整理したものです。参加にあたっては事前登録を行い、案内に従って会場またはオンラインでの参加方法を確認してください。関連リンクには大学の専攻ページや病院・産学連携窓口など、目的別の情報源を併記しています。

参考リンク: