流星のロックマン パーフェクトコレクション、1stトレーラー公開
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 06:11
流星のロックマン トレーラー
開催日:9月24日

カプコンが公開した1stトレーラーと発表の背景
株式会社カプコンは2025年9月24日23時19分に、2026年発売予定の『流星のロックマン パーフェクトコレクション』について、特徴をまとめた最新映像「1stトレーラー」を公開したと発表しました。本稿では、プレスリリースに記載された情報をもとに、本作に収録されるタイトル群や追加される機能、収録コンテンツ、対応プラットフォームなどの詳細を整理してお伝えします。
発表資料はカプコン公式サイトでも案内されており、今回のコレクションはシリーズ誕生からの主要要素をまとめて遊べる内容となっています。公開されたトレーラーは、本作が持つリマスター要素や新規実装の機能を視覚的に示すものです。以下で、収録内容や各種機能を具体的に紹介します。

発表日時と公式情報の出典
本リリースは株式会社カプコンより2025年9月24日23:19に公開されました。公式情報の詳細は同社の特設ページに掲載されています。
公式サイト:https://www.capcom-games.com/megaman/starforce/ja-jp/

シリーズの出自と収録タイトルの全容
『流星のロックマン』は2006年、ロックマン生誕20周年の記念作品として誕生したアクションRPGシリーズです。主人公・星河スバルと宇宙人ウォーロックが融合してロックマンとなり、現実世界・電波世界・電脳世界を舞台に脅威に立ち向かうストーリーが展開されます。
今回のパーフェクトコレクションには、シリーズのナンバリング3作品、合計7タイトルが収録されます。各作品は独自のゲームシステムと物語を持ち、カードバトルとアクションを組み合わせた設計が特徴です。以下に収録作品の概要と主要システムを提示します。

収録作品の一覧とあらすじ
収録される各タイトルのあらすじと代表的なシステムを以下の通りに整理します。作品ごとにゲーム性に変化があり、シリーズ全体が成長物語とシステムの深化を描いています。
- 流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン
-
時代設定は220X年。電波世界が成立し、電波ウィルスによる障害が発生する世界を舞台に、父の失踪から立ち直れない星河スバルがFM星人ウォーロックと融合しロックマンとなる物語です。
本作はシリーズ第1作で、ウェーブバトル(ロックマン視点でのデッキ構築による戦闘)や、友達やゲーム中キャラクターと繋がるブラザーバンドなど、シリーズの基礎となるシステムを確立しました。
- 流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ/ベルセルク×ダイナソー
-
FM星人との戦いから2か月後、平和を取り戻した地球で突如発生するオーパーツを巡る事件が描かれます。謎の紳士と電波ウィルスが再び人々を襲い、オーパーツの力をめぐる物語が展開します。
本作のシステム的特徴は、古代種族に変身するトライブオン、異なる種族の力を掛け合わせるダブルトライブ、および強化形態のトライブキングなど、バトルの多彩さが加速します。
- 流星のロックマン3 ブラックエース/レッドジョーカー
-
電波技術の発展とともにノイズ率の上昇が世界を脅かす中、謎の巨大流星「メテオG」が接近し、終末へ向かう状況が描かれます。本作はシリーズのクライマックスを担う作品です。
ゲームではノイズチェンジによる姿の変化や、ノイズ率200%を超えると発動する強力な形態変化ファイナライズが特徴で、圧巻の変身演出が盛り込まれています。

リマスターで追加された遊びやすさと表現強化
本コレクションは原作に対して複数のリマスター要素と利便性の向上が図られています。見た目の美しさを高める高解像度フィルターや、アクションが苦手なプレイヤー向けのアシスト機能、オプションによる難易度調整など、幅広いプレイスタイルに対応する設計です。
さらに、オリジナル版の2画面構成を1画面内に2つのゲーム画面を配置する最適化を行い、画面配置や比率の細かな調整にも対応しています。以下に主な強化点を具体的に列挙します。

主なリマスター機能とオプション
- 高解像度フィルター:描画が滑らかになるフィルターを搭載。ONは高解像度表示、OFFはオリジナル版に近い表示を選択可能。
- アシスト機能と難易度オプション:ロックバスターの攻撃力増加、被ダメージ軽減、移動速度アップ、敵とのエンカウント率調整など多数の項目を個別に調整可能。
- 画面レイアウト最適化:オリジナルの2画面表示を1画面内に最適配置。配置や比率は段階的に細かく調節可能。
これらの機能により、ストーリーを中心に楽しみたいプレイヤーからアクションに挑戦したいプレイヤーまで、幅広い層が遊びやすくなる設計です。

オンライン、収集要素、ギャラリーと音楽
本作は対人要素や収集要素も強化されています。インターネットを利用した通信対戦に対応し、カジュアルマッチとランクマッチの両方を用意。対戦後には友達登録機能であるブラザーバンドを利用して他プレイヤーと結び、最大100人まで登録可能です。
また、原作で入手経路が限られていた特殊なアペンドカードも豊富に収録され、ゲーム進行で入手可能なカードと組み合わせることでより多彩なデッキ構築が可能になります。ただし、プレスリリースでは「※一部のアペンドカードは未収録です」と明記されています。

オンライン対戦とサービス利用条件
通信対戦はプラットフォームごとにオンラインサービスへの加入が必要になる点が示されています。Nintendo Switch版はNintendo Switch Online(有料)、PlayStation 5/4版はPlayStation Plus(有料)、Xbox Series X|S・Xbox One版はXbox Game Passへの加入が必要です。
注意事項として、他機種版とのクロスプレイ・クロスセーブは非対応です。オンライン機能を利用する際は各プラットフォームの環境および有料サービスの加入条件を確認する必要があります。

ギャラリーモードとミュージックプレイヤー
ギャラリーモードにはパッケージアートやオフィシャルアート、設定画など計1,000点以上のイラストが収録されます。シリーズのビジュアル資産を大ボリュームで閲覧可能です。
ミュージックプレイヤーはシリーズ3作品のBGMと、本作のために書き下ろされた新アレンジBGMを収録。新アレンジBGMはミュージックプレイヤーで聴くだけでなく、ゲーム中のBGMとして任意で設定できます。

商品情報と要点の整理
最後に、本リリースで明示された商品仕様、対応機種、発売時期などの要点を表形式で整理します。重要な注記や対応言語、プレイ人数なども含めています。
以下の表はプレスリリースの記載内容を網羅的にまとめたもので、発売予定や未定項目についてもそのまま明示しています。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | 流星のロックマン パーフェクトコレクション |
会社・発表日 | 株式会社カプコン — 2025年9月24日 23:19 |
収録作品 | 流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン、流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ/ベルセルク×ダイナソー、流星のロックマン3 ブラックエース/レッドジョーカー(計7タイトル) |
主な追加要素 | 高解像度フィルター(ON/OFF)、アシスト機能、難易度オプション、画面レイアウトの最適化、収録アペンドカード(※一部未収録) |
オンライン機能 | 通信対戦(カジュアル/ランク)、ブラザーバンド(最大100人登録)、プラットフォームにより有料加入が必要(詳細は本文参照)、クロスプレイ/クロスセーブ非対応 |
ギャラリー/音楽 | イラスト1,000点以上収録、ミュージックプレイヤーに新アレンジBGMを収録(ゲーム内BGMとして設定可能) |
対応プラットフォーム | Nintendo Switch、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Xbox One、Steam |
発売日 | 2026年予定 |
価格 | 未定 |
ジャンル/プレイ人数 | ブラザーアクションRPG/1人(オンライン:2人) |
CERO表記 | 審査予定 |
対応言語 | 日本語、英語、繁体字、簡体字 |
公式サイト | https://www.capcom-games.com/megaman/starforce/ja-jp/ |
備考 | 画面は開発中のもの。©CAPCOM。クロスプレイ・クロスセーブは非対応。 |
本稿はカプコンが発表したプレスリリースの内容を忠実に整理・再構成してお伝えしました。収録作品の詳細なシステムや収録イラスト、音楽の内容、オンライン利用時のサービス条件などは公式サイトの情報を参照してください。
参考リンク: