10月9日開催|動画とクイズで学ぶ中国ITカルチャー無料講座

ギーク中国語講座

開催日:10月9日

ギーク中国語講座
参加って無料?申し込みはどうするの?
無料のオンラインセミナーで、参加は先着60名。CREATIVE VILLAGEのイベントページから所定のフォームで申し込み、参加URLなどは申込後に案内されます。締切は2025/10/09 20:00です。
何が学べるの?実務で使えるの?
動画で中国の最新ITトレンドを体感し、ネイティブが使うスラングやIT用語の実践的な使い方をクイズで定着。サービス調査やプロダクト比較など実務に直結する力が身に付きます。

動画とクイズで「今」の中国ITカルチャーをつかむ──ギーク中国語講座 Vol.2 の狙い

クリーク・アンド・リバー社が主催する無料オンラインセミナー「ギーク中国語講座 Vol.2 動画で“今”の中国ITカルチャーを楽しくキャッチ!」は、単なる語学学習にとどまらず、デジタル時代の中国のカルチャーと実務的な用語感覚を同時に習得することを目的としています。2025年10月9日(木)に実施される本講座は、ITエンジニアやプロダクト担当者、リサーチャーなど、中国のサービスやトレンドを実務で扱う可能性のある方を主な対象としています。

政府のデジタル変革支援や強力な技術インフラによって急速に成長している中国のIT業界は、ソーシャルメディア利用者が10億人を超える規模に達しており、言語表現やスラング、サービスの使われ方も日本とは大きく異なります。本セミナーでは、中国語の文法や発音の細部よりも、IT用語やスラングが実際にどのように使われるかにフォーカスします。

  • 学習アプローチ:言語をツールとしてカルチャー理解に活用する「ギーク中国語」
  • 学習手法:動画で実際の利用場面を視聴し、クイズで定着を図るインタラクティブ形式
  • 対象者像:IT業界に関心のある技術者、プロダクト担当者、リサーチ利用者など
【ITエンジニア向け】中国の最新ITトレンド・カルチャーを動画とクイズで楽しく知ろう!10/9(木)無料セミナー「ギーク中国語講座 Vol.2 動画で“今”の中国ITカルチャーを楽しくキャッチ!」開催 画像 2

講座で取り上げる主題と学びのアウトプット

講座では中国の最新ITトレンドを動画で実感し、ネイティブが使うリアルなスラングをクイズ形式で習得します。日本語との違いを踏まえて言語感覚を深めることで、現場での情報収集やサービス調査に直結する実践的なスキルが得られる構成です。

以下のテーマを中心に扱います。

  1. 中国の最新ITトレンドを動画で体感すること
  2. ネイティブが使うリアルなスラングをクイズで楽しく習得すること
  3. 日本語との違いから言語感覚を深めること
  4. 中国のSNSやアプリの文化的背景を知ること

開催の詳細と参加申込手続き

本セミナーはオンラインで開催され、参加費は無料です。参加希望者は所定の申込フォームから申し込む必要があります。定員は先着60名で、申込締切は2025年10月9日(木)20:00となっています。開催は同日19:00~20:00なので、申込締切が開催終了時刻と同じ日付・時刻である点に注意が必要です。

申込みや詳細情報はCREATIVE VILLAGEのイベントページで確認できます。申込リンクは以下の通りです。

開催日時
2025年10月9日(木) 19:00~20:00
開催形式
オンライン(参加方法は申込者に案内)
参加費
無料
定員
60名(先着)
申込締切
2025年10月9日(木) 20:00

注意事項と申込に関する補足

オンライン開催のため、参加URLや視聴方法は申し込み後に主催側から案内されます。定員に達した場合は申込受付を締め切るため、参加希望者は早めの手続きを推奨します。申込ページの内容を確認のうえ、所定のフォームで登録してください。

申込みや詳細の再確認は、上記のCREATIVE VILLAGEイベントページをご覧ください。

登壇者:中野志穂氏の経歴と講義の特色

本講座の講師は「ギーク中国語」発起人で、フローライト・テクノロジーズ株式会社企画部長の中野 志穂(なかの しほ)氏が務めます。中野氏は日本のネットサービス黎明期から長くサイト制作、SNS運用、アプリ開発に携わり、2017年より中国系IT企業での勤務経験を活かしてエンジニア向けの中国語勉強会「ギーク中国語」を開始しました。

現在は中国と取引のあるIoTデバイス開発会社で製品企画を担当し、現場で実際に使われるIT中国語の情報発信を行っています。著書には『ITエンジニアのための中国語入門』(共著)、『ハードウェアエンジニアのための中国語入門』(同人誌)があります。

  • 担当講師:中野 志穂(フローライト・テクノロジーズ株式会社企画部長)
  • 経歴:サイト制作、SNS運用、アプリ開発の実務経験、2017年に中国系IT企業での勤務経験あり
  • 活動:エンジニア向け中国語勉強会「ギーク中国語」の発信者
  • 著書:『ITエンジニアのための中国語入門』(共著)ほか
講義の特色
文法や発音の学習に重きを置かず、IT用語が漢字表記でどのように置き換わるか、言語感覚の違いを実務視点で伝える点が特徴です。
教材・形式
動画による事例提示とクイズ形式のインタラクションで、ライトに学びを進められる構成です。

参加者が得られる具体的なスキル

参加者は、日常的に目にする中国のSNSやアプリ画面、投稿文の言語表現に対する理解が深まります。これによりサービス企画やプロダクト比較、海外リサーチの質を向上させることが想定されます。

また、ネイティブ表現やスラングの用法が把握できるため、データ収集やユーザーインタビューなどで誤読を減らすことが期待できます。

関連情報、主催・問合せ先、その他のセミナー案内

このセミナーはクリーク・アンド・リバー社(C&R社)による主催イベントの一つです。C&R社は1990年の設立以来、クリエイターやプロフェッショナルのキャリア支援を行っており、派遣・紹介、プロデュース、ライツマネジメントなど多岐にわたる事業を展開しています。

本セミナーに関する問合せ先はPEC事務局「ギーク中国語」セミナー担当へメールで受け付けています。連絡先は以下の通りです。

  • 問い合わせ:株式会社クリーク・アンド・リバー社 PEC事務局「ギーク中国語」セミナー担当
  • Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp

関連情報や他のキャリア・ヒューマンスキル関連セミナーの案内もCREATIVE VILLAGE上に掲載されています。以下に掲載中の関連セミナーとリンクを示します。

また、CREATIVE VILLAGEでは2025年9月16日(火)~10月14日(火)まで「初秋のプレゼントキャンペーン’25」が開催中で、イベント情報はサイトおよびメールマガジンで配信されています。メールマガジン登録ページやサイト、アプリのダウンロードリンクも案内されています。

主催会社情報と関連リンク

クリーク・アンド・リバー社の企業情報やプロジェクト、ニュースリリースは以下の公式サイトおよびSNSで確認できます。事業領域は映像、ゲーム、Web、広告・出版、AI/DXなど多岐にわたり、グループとして18分野に拡大しています。

本記事の要点(表形式で整理)

以下の表は、本記事で紹介したセミナーの主要情報を整理したものです。参加検討や社内共有の際に参照してください。

項目 内容
セミナー名 ギーク中国語講座 Vol.2 動画で“今”の中国ITカルチャーを楽しくキャッチ!
主催 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)
発表日(プレスリリース) 2025年9月24日 20:30
開催日時 2025年10月9日(木) 19:00~20:00
開催形式 オンライン
登壇者 中野 志穂(ギーク中国語 発起人/フローライト・テクノロジーズ株式会社 企画部長)
参加費 無料
定員 60名(先着)
申込締切 2025年10月9日(木) 20:00
申込・詳細 https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/164937/
問合せ 株式会社クリーク・アンド・リバー社 PEC事務局(Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp
関連リンク CREATIVE VILLAGE、企業サイト、SNS(記事内リンク参照)

以上が本セミナーの概要と関連情報の整理です。本稿ではプレスリリースに記載された情報を網羅的に提示しました。申込方法や開催形式、問合せ先などは本文内のリンクと連絡先を参照してください。

参考リンク: