JP UNIVERSEがサウジと提携 リヤドにSA GAMES設立

サウジとJP UNIVERSE提携

開催日:9月24日

サウジとJP UNIVERSE提携
JP UNIVERSEとサウジは具体的に何するの?
両者は長期的な戦略的投資と協力のMOUを締結し、リヤドに現地法人SA GAMESを設立。AAA級ゲーム開発や現地人材育成、IP活用などを共同で推進し、ビジョン2030にも寄与します。
SA GAMESって何?日本IPはどう使うの?
SA GAMESはJP UNIVERSEがリヤドに立ち上げた現地開発子会社で、サウジ文化を取り入れたオリジナル作品を企画・開発。日本IPのローカライズや現地展開支援も行う予定です。

サウジアラビアとJP UNIVERSEが描くゲーム開発の新局面

JP UNIVERSE株式会社(本社:東京都、代表取締役:田畑端)は、2025年9月24日にサウジアラビア投資省(Ministry of Investment Saudi Arabia、以下「MISA」)と、サウジアラビア発のオリジナルゲームに対する長期的な戦略的投資および協力に関する覚書(MOU)を締結しました。本調印は2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)内の「日・サウジEXPO投資フォーラム」で行われ、両者はサウジアラビアをMENA(中東・北アフリカ)地域および世界のゲーム開発拠点として位置づけることで一致しました。

覚書の主眼は、AAAクラスのゲーム開発、現地人材の育成、産業発展の三本柱です。JP UNIVERSEはこれまでに培ったゲーム開発・プラットフォーム運営の技術・ノウハウを現地で共有し、サウジアラビア文化を取り込んだオリジナル作品の企画・開発を進めます。MISAは投資面での支援を行い、両者の協力によりビジョン2030の実現に資するプロジェクトとして位置付けられます。

サウジアラビア投資省と業務提携 画像 2

調印の意義とポリシー

今回のMOUは単発の出資や業務提携にとどまらず、長期的・戦略的な協働を目指す枠組みです。サウジアラビア側の政策目標と、日本企業の技術やクリエイティブを結び付けることで、持続的な産業基盤の構築を図る狙いがあります。

具体的には、ゲーム開発のための現地スタジオ設立、人材育成プログラム、共同研究開発、IP(知的財産)活用支援など多面的な取り組みを想定しています。JP UNIVERSEは自社のRPG開発エンジン『OwnWorld』やUGCプラットフォーム『竜宮国』の経験を活用し、現地での開発体制を強化します。

サウジアラビア投資省と業務提携 画像 3

調印式の現場──参列者とフォーラムの構成

調印式は「日・サウジEXPO投資フォーラム」の場で執り行われました。本フォーラムはサウジアラビアパビリオン、MISA、サウジアラビア投資促進庁(SIPA)、経済産業省、JETRO、一般財団法人中東協力センター(JCCME)による共催です。フォーラムはサウジアラビアのナショナルデー記念プログラムの一環として開催され、講演、対談、パネルディスカッションを通じて幅広い分野のビジネス機会を紹介しました。

調印式に出席した主な関係者は以下のとおりです。写真で並んだ顔ぶれには、左からMISA投資開発担当副大臣Dr. Abdullar Ali Aldubaikhi、MISA大臣 H.E. Khalid Al-Falih、経済産業省 副大臣 古賀 友一郎氏、JP UNIVERSE 代表取締役 田畑 端が含まれます。各国政府関係者や企業代表が参加し、政策レベルと民間の連携が確認されました。

  • 主な出席者:H.E. Khalid Al-Falih(MISA大臣)、Dr. Abdullar Ali Aldubaikhi(MISA副大臣)、古賀 友一郎氏(経済産業省 副大臣)、田畑 端(JP UNIVERSE 代表取締役)
  • 共催・協力機関:MISA、SIPA、経済産業省、JETRO、JCCME、国際ゲーム開発者協会インキュベーション作業部会
  • 開催場所:2025年大阪・関西万博内「日・サウジEXPO投資フォーラム」
サウジアラビア投資省と業務提携 画像 4

フォーラムのテーマと議題

フォーラムは「日・サウジ・ビジョン2030」に基づき、万博、エネルギー、製造、ヘルスケア、エンターテインメントなど多岐にわたる分野を取り上げました。特に本件に関してはエンターテインメントとクリエイティブ産業の振興に焦点が当てられ、ゲーム産業を通じた文化交流・経済多角化の方策が議論されました。

セッションでは、投資環境、法制度、人材育成の仕組み、IP交流の可能性など具体的なテーマが取り上げられ、参加者間での意見交換と各種協力体制の確認が行われました。

リヤドに設立されたSA GAMES Inc.と具体的な取り組み

JP UNIVERSEは本協業に合わせて、サウジアラビアに現地法人として「SA GAMES株式会社(SA GAMES Inc.)」を設立し、リヤドを拠点にオリジナルゲームの企画・開発・プロデュースを行います。代表取締役はJP UNIVERSE代表の田畑端が務め、現地での日本IP活用支援も事業内容に含まれます。

SA GAMESはサウジアラビア文化を取り入れた作品制作を掲げ、現地の人材を採用して技術・クリエイティブの移転を実施します。AAAタイトル開発を視野に入れたチーム編成や、現地の大学・教育機関との連携による人材育成プログラムも検討されています。

SA GAMES株式会社(概要)
商号:SA GAMES株式会社
代表者:代表取締役 田畑 端
事業内容:サウジアラビア発オリジナルゲームの企画・開発・プロデュース、サウジアラビアにおける日本IP活用ゲームの開発支援

開発体制と人材育成

SA GAMESでは、現地雇用を中心に据えた開発体制を構築します。JP UNIVERSEが持つ技術資産、具体的にはRPG開発エンジン『OwnWorld』などの技術や、UGCプラットフォーム『竜宮国』の運営ノウハウを導入し、現地での実務教育と並行して高度な開発能力を育成していきます。

人材育成では、実務研修、ワークショップ、産学連携プログラムなどを組み合わせ、クリエイティブだけでなくプロジェクト管理、品質管理、国際共同開発の運用ノウハウも提供します。また、日本IPを活用する際のローカライズや文化調整の過程を通じて、相互理解を深める取り組みも計画されています。

企業情報、協力機関、問い合わせ先の詳細と要点整理

本件は経済産業省、JETRO、一般財団法人中東協力センター(JCCME)、国際ゲーム開発者協会インキュベーション作業部会の協力により実現しました。これらの公的機関・団体は政策支援、投資環境整備、国際連携の面で役割を果たしています。

以下に、本プレスリリースで示された主要な情報を整理した表を示します。記事末では改めて簡潔に要点をまとめます。

項目 内容
発表日 2025年9月25日(リリース表記)、調印日:2025年9月24日
当事者 JP UNIVERSE株式会社 と サウジアラビア投資省(MISA)
合意内容 サウジ発オリジナルゲームへの長期的戦略的投資・協力に関する覚書(MOU)
新設法人 SA GAMES株式会社(所在地:リヤド、代表:田畑 端)
主要目的 AAAゲーム開発、人材育成、産業発展、文化を取り入れたオリジナルゲームの制作
開催・調印の場 2025年大阪・関西万博「日・サウジEXPO投資フォーラム」
参加主要者 MISA大臣 H.E. Khalid Al-Falih、MISA副大臣 Dr. Abdullar Ali Aldubaikhi、経済産業省 副大臣 古賀 友一郎、JP UNIVERSE 代表 田畑 端
協力機関 経済産業省、JETRO、JCCME、国際ゲーム開発者協会インキュベーション作業部会、SIPAなど
JP UNIVERSEの事業 UGCプラットフォーム「竜宮国」の開発・運営、プレミアムゲームの企画・開発・プロデュース、RPG開発エンジン「OwnWorld」の開発・販売
問い合わせ先 JP UNIVERSE 広報:info@jpuniverse.com
公式URL https://www.jpuniverse.com/

以上が今回のMOU締結とSA GAMES設立に関する主要事項の整理です。本取り組みはサウジアラビアの国家戦略「ビジョン2030」に沿った形で、エンターテインメント産業の振興と経済多角化を後押しすることを目標としています。JP UNIVERSEは、現地での開発拠点を通じてサウジアラビア文化を反映したゲーム制作と人材育成に注力し、MISAと連携しながら技術・創造性の国際的な交流を進める計画です。

記事内の情報は、JP UNIVERSE株式会社の公表資料に基づき記載しています。問い合わせは上記の広報窓口までご連絡ください。