『デュエットナイトアビス』シビルPV公開、TGSで試遊可能
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 12:48
PV公開とTGS出展
開催期間:9月25日〜9月28日

指揮官シビルの姿を描いた新映像「戦い抜け、終章まで」公開
オンラインエンターテイメント企業のHong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited(本社:香港)は、同社傘下のゲームスタジオPan Studiaが手がける新作アクションRPG『デュエットナイトアビス(Duet Night Abyss)』のキャラクター紹介PVを2025年9月25日11時00分に公開しました。本リリースは同日付で発表されています。
今回公開されたPVは、ヒュペリア帝国皇帝直属第十三軍団の軍団長であるシビルを主軸に据えた映像で、タイトルは「戦い抜け、終章まで」です。シビルの重厚なカリスマ性と戦闘シーンが中心となり、ヒュペリア帝国に属するキャラクターとしてリーン、ランディー、リズムといった面々も登場し、迫り来る敵の大群を一掃する全方位の爽快バトルが描かれています。

視聴先とPVの構成
PVは『デュエットナイトアビス』公式YouTubeチャンネルおよび公式X(旧Twitter)で公開されており、以下のリンクから視聴可能です。映像は戦闘描写に重きが置かれ、キャラクター描写とシーンの切り替えで物語の緊張感を演出しています。
- YouTube視聴リンク:https://www.youtube.com/watch?v=oHsA4-6FUmM
- 公式Xアカウント:https://bit.ly/45ZBbMI
PV内ではシビルの指揮能力、戦術、そして帝国軍の一端が描かれており、キャラクター同士の関係性や敵勢力の構図も垣間見えます。映像の終盤には物語の今後を示唆するシーンも含まれており、プレイヤー側の期待感を高める構成になっています。
なお、PV公開を記念したキャンペーンも公式X上で実施中です。参加方法は公式アカウントのフォローと該当のキャンペーン投稿のリポストで、抽選で賞品が当たる仕組みです。詳細は公式Xでの告知を参照してください。

東京ゲームショウ2025での出展内容と試遊の詳細
『デュエットナイトアビス』は2025年9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展しています。出展会場は幕張メッセ、ホール2のブース番号はS01です。出展告知はPV公開と同日に行われました。
ブースではゲームの世界観を活かした装飾、等身大ジオラマの展示、各種限定ノベルティの配布などを展開しています。展示はゲームコンテンツを実際に体験できる要素を中心に構成され、視覚的な展示とインタラクティブな試遊コンテンツが連動しています。

試遊コーナーの特徴と参加条件
試遊コーナーでは、デュエットナイトアビスの大きな特徴である「二人の主人公の視点」で進行する物語をはじめ、360度の全方位アクション、パルクールのような自由な移動、爽快感のある戦闘、探索要素を実際に体験できます。ゲームの操作感やビジュアル、システムの把握に適した構成です。
参加に関する注意点として、お一人でも試遊可能である一方、試遊には整理券が必要となる場合があります。整理券の配布方法や配布時間、当日の混雑状況については会場の運営アナウンスに従ってください。ブースはホール2 S01に配置されています。
- 出展期間:2025年9月25日(木)~9月28日(日)
- 会場:幕張メッセ ホール2 ブース S01
- 展示内容:等身大ジオラマ、限定ノベルティ配布、試遊コーナー等
『デュエットナイトアビス』の特徴とゲームシステム詳細
本作は「デュアルファンタジー×全方位爽快バトルRPG」を掲げ、既存のソーシャルゲームの常識を変える設計を目指しています。以下に主要な特徴とシステムを整理します。
運営はHong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited、開発はPan Studio(表記はPan Studiaのプレスの表記を含む)によるものです。基本プレイは無料で、iOS、Android、PCでの提供を予定しています。
- キャラ・武器ALL FREE
- 従来のキャラクターガチャ、武器ガチャ、スタミナシステムを廃止し、キャラクターはゲームプレイを通じて無料で獲得可能。武器も製造システムで無料入手できる設計となっています。これにより多くのコンテンツを課金なしで楽しめるように配慮されています。
- ふたりの主人公視点×マルチアングルストーリー
- 物語は魔法と機械が共存する大陸を舞台に、身分や立場が異なる2人の主人公の視点で展開します。プレイヤーは双方の立場から出来事を追い、仲間と出会いながら生き残るための選択を重ねていきます。
- 自由な武器構成×全方位爽快バトル
- すべてのキャラクターがすべての武器を扱える設計により、武器選択とプレイスタイルの自由度が非常に高くなっています。360°全方位アクション、パルクールのような移動を含む戦闘は、重力から解放されたような爽快感が狙いです。
- 育成システム「魔の楔」
- 育成の中核に位置する「魔の楔」は、スキルや戦闘モーションの強化・カスタマイズに用いるシステムです。重要な点として、「依頼」クエストで獲得できる魔の楔は固定数値システムを採用しており、すべてのキャラクターや武器に共通して使用可能です。この仕組みによりランダム要素による厳選や過度な周回コストが軽減され、効率的な育成が可能になります。
システム設計はプレイヤーの利便性を重視しており、課金要素を限定的にする一方で、プレイ中の達成感やカスタマイズの幅を確保するバランスを取っています。詳細なゲーム仕様は今後の公式情報でも順次公開されますが、PVや試遊で体験できる基本設計は既に本稿に記載した通りです。
配信・登録情報と関連リンク、著作表記の扱い
『デュエットナイトアビス』は2025年10月28日に正式リリースが決定しています。対応予定OSはiOS/Android/PCで、基本プレイ無料(アプリ内課金あり)での提供が予定されています。現在、事前登録を受付中です。
主なリンクと登録先は以下の通りです。公式情報や素材はこれらのリンク先から確認できます。画像素材のダウンロードやプレス用途での掲載の際には、コピーライト表記が指定されています。
- 事前登録:https://bit.ly/4mQQhtD
- 公式サイト:https://bit.ly/41KNkTd
- 公式X(旧Twitter):https://bit.ly/45ZBbMI
- 公式YouTubeチャンネル:https://bit.ly/4mOEtYT
- 公式ページ(関連リンク):https://duetnightabyss.dna-panstudio.com/ja/#/home
情報掲載や画像掲載時のコピーライト表記は以下の通り指定されています。
- コピーライト表記
- ©Pan Studio All Rights Reserved.
プレスリリース内で使用されている画像ファイルはダウンロード可能となっており、素材利用の際は上記のコピーライト表記を併記する必要があります。掲載条件や二次利用の可否については公式ページの案内に従ってください。
主要キーワードとカテゴリ
本作に関連する主要キーワードやカテゴリも発表資料に含まれています。検索や報道・紹介の際の参照用として整理されています。
- キーワード:デュエットナイトアビス、デナアビ、ゲーム、新作、東京ゲームショウ2025、PV公開、爽快バトル、アクションRPG、10月28日正式リリース、ファンタジー
- カテゴリ:スマートフォンアプリ、スマートフォンゲーム
- プレス素材:プレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロード可能
下表は本稿で触れた主な情報を整理したもので、プレス発表の要点を一覧で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
発表元 | Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited(Pan Studia/Pan Studio) |
プレス発表日時 | 2025年9月25日 11時00分 |
公開されたPV | キャラクター紹介PV「戦い抜け、終章まで」(主役:シビル) |
PV視聴リンク | https://www.youtube.com/watch?v=oHsA4-6FUmM |
PVに登場する主なキャラクター | シビル、リーン、ランディー、リズム(ヒュペリア帝国所属) |
TGS出展期間・会場 | 2025年9月25日~9月28日/幕張メッセ ホール2 ブース S01 |
ブース内容 | 世界観をモチーフにした装飾、等身大ジオラマ、限定ノベルティ、試遊コーナー等 |
試遊情報 | 二人の主人公視点や360°バトルの体験。お一人での参加可。整理券が必要な場合あり |
ゲームの特色 | キャラ・武器ALL FREE、ふたりの主人公視点、自由な武器構成、全方位爽快バトル、育成システム「魔の楔」 |
魔の楔の特記事項 | 「依頼」クエストで入手。固定数値で全キャラ・全武器共通使用可能。ランダム要素を抑制し周回コスト削減を意図 |
配信日 | 2025年10月28日 |
対応OS・価格 | iOS / Android / PC、基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
事前登録 | https://bit.ly/4mQQhtD |
公式リンク | 公式サイト: https://bit.ly/41KNkTd / 公式X: https://bit.ly/45ZBbMI / 公式YouTube: https://bit.ly/4mOEtYT |
コピーライト | ©Pan Studio All Rights Reserved. |
以上がプレスリリースに基づく要点の整理です。公開されたPVと東京ゲームショウ2025での出展内容、そしてゲームの主要システムや配信情報を一覧化しました。各種素材や追加情報は公式サイトおよび公式アカウントで随時公開されるため、詳細確認は公式情報を参照してください。