UN GRAIN10周年|11/19に向け復刻・出店・コラボ詳細
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 14:06
UN GRAIN10周年祭
開催日:11月19日

10周年プロジェクト「一粒の種、つながる創造」の全体像と背景
株式会社ヨックモック(代表取締役社長:藤縄武士、本社:東京都千代田区)が運営するミニャルディーズ専門店「UN GRAIN(アン グラン)」は、2025年11月19日に開店10周年を迎えます。プレスリリースは2025年9月25日11時00分に発表され、7月から11月にかけて展開している記念企画の趣旨と各弾の詳細が明らかにされました。テーマは「一粒の種、つながる創造」。一粒から生まれるつながりを軸に、歴代のシェフや商品の再集結、復刻などを通して10年の歩みを振り返る構成です。
企画は4つの弾で構成されています。第一弾はすでに終了した「UN GRAIN卒業パティシエとのコラボパフェ」です。今回発表された第二弾から第四弾は、再集結や出店、復刻、歴代シェフとのコラボレーションを中心に据え、期間限定・数量限定の提供やイベント出店が含まれます。運営側の説明では、各企画はUN GRAIN出身のシェフたちの個性とブランドの特色を活かした内容になるとされています。

ufu.フェスへの初出店と「レジェンドブース」の構成
第二弾は、UN GRAINが初めて出店するスイーツフェス「ufu.フェス」への参加です。10周年を記念して「UN GRAINレジェンドブース」を設置し、UN GRAIN出身のシェフらとともに計5ブランドをまとめて出店します。出店は1日限りの出店となり、この日のためだけに考案したレシピによる特別なミニャルディーズが並びます。
出店に関する主要情報は以下の通りです。会場は立教大学池袋キャンパス、開催日は2025年10月19日(日)。販売形態はセット販売のみで、イートインとテイクアウトの両方を用意しています。詳しいイベント案内は主催側サイト(https://www.ufu-sweets.jp/cafe/ufufes2025/)でも案内されています。

販売商品と販売方式
ufu.フェスでの販売商品は、セット販売に限定されます。会場での提供と持ち帰りの双方を用意することで、来場者がその場で味わうことや持ち帰って楽しむことの両方を可能にしています。
- イートイン:コラボミニャルディーズ ケーキ5個セット
- テイクアウト:コラボミニャルディーズ 焼菓子6個セット
- ※すべてセット販売のみ
出店に参加するUN GRAIN出身シェフ(ブランド名)は次の4名です。各シェフは現在それぞれのパティスリーやブランドで活動しており、UN GRAIN時代の技術や個性を持ち寄って当日のセットを構成します。
- 金井 史章(INFINI)
- 昆布 智成(昆布屋孫兵衛)
- 青木 繁(As)
- 大澤 智弥(Galet Galet)

歴代ミニャルディーズの復刻(第三弾)と詳細な商品説明
第三弾は、Instagramストーリーズで行ったアンケート投票によって選出された歴代人気ミニャルディーズを、期間限定・数量限定で復刻する企画です。復刻はUN GRAINの過去の商品を再び提供することで、当時楽しんだ顧客には懐かしさを、初めて出会う顧客には新たな発見を提供する狙いがあります。
展開期間は2025年10月20日(月)から11月19日(水)まで。復刻対象は4品で、各品にはそれぞれ当時のシェフが考案した背景や味の特徴が明示されています。詳細についてはInstagram等で追って案内されるとのことです。

復刻商品一覧と説明
- バナーヌ
- キャラメリゼしたバナナとショコラのシブースト。考案者は金井史章シェフ。甘みと香ばしさが重なる組み立てが特徴。
- カジノ
- キルシュがアクセントのフランス伝統菓子。考案者は昆布智成シェフ。アルコールの香りがアクセントとなるクラシックな味わい。
- シュクセ アンヴェルセ
- ナッツの香りが香ばしい伝統菓子「シュクセ」をUN GRAIN流に仕立てた一品。考案者は昆布智成シェフ。食感と風味のバランスを重視。
- タルト アグリューム
- 高知県の旬な柑橘を使用したタルト。考案者は金井史章シェフ。柑橘の鮮烈な酸味とタルト生地の組み合わせが特徴。

歴代シェフとのコラボパフェ(第四弾)とUN GRAINの概要
第四弾は、歴代シェフと現シェフの共演によるコラボパフェの提供です。UN GRAIN会員にて好評の「パルファン パルフェ」をベースに、初代・二代目の各シェフと三代目シェフ岡澤高志氏がそれぞれコラボレーションした特別なデセールを期間限定で提供します。手間をかけて重ねたパーツが層となることで、ミニャルディーズ同様の繊細な味わいをパフェ形式で体感できる構成です。
各商品の展開期間と来店予定のシェフの接客日、価格は以下の通りです。いずれも税込価格が設定されています。
商品名 | 展開期間 | シェフ接客予定日 | 価格 | 商品テーマ |
---|---|---|---|---|
パルファンパルフェ INFINI × UN GRAIN | 2025年11月7日(金)~11月9日(日)、11月16日(日) | 11月8日・9日・16日(シェフが接客予定) | 3,000円(税込) | 香りの調和 |
パルファンパルフェ 昆布屋孫兵衛 × UN GRAIN | 2025年11月14日(金)~11月16日(日) | 11月15日・16日(シェフが接客予定) | 3,000円(税込) | 種からの開花 |

UN GRAINの由来と店舗情報、現シェフの経歴
「UN GRAIN」はフランス語で「一粒の種」を意味し、作り手の想いを込めた一粒のお菓子が顧客の中で新たな種となることを願って名付けられたと説明されています。店舗はキッチン併設型のパティスリーで、イートインスペースを有し季節に合わせたイベントも開催します。
現シェフの岡澤 高志(おかざわ たかし)氏については、2016年に埼玉ベルエポック製菓調理専門学校を卒業後、パティスリーパリセヴェイユに入社し8年間勤務。生菓子責任者や焼菓子責任者を務め、フランス菓子の基礎を学んだとされています。2023年に渡仏しAu chant Du Coqで研鑽、2024年にUN GRAINに入店、2025年にはシェフパティシエに就任。内海杯の味覚部門での受賞歴など、コンクールでの実績も記載されています。
ミニャルディーズについては、フランス語で上品さや可憐さを意味するひとつまみサイズのお菓子で、UN GRAINでは食後だけでなく大切な人と過ごす時間のおもてなしとして提供されていると説明されています。
店舗情報は次の通り記載されています。住所は東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル1階、表参道駅B1出口より徒歩15分。電話・FAXは03-5778-6161。営業時間は11:00〜18:00、水曜定休。なお、2025年10月19日(日)は臨時休業、10周年当日である2025年11月19日(水)は休まず営業すると案内があります。公式サイトはhttps://www.ungrain.tokyo/、Instagramアカウントはungrain_tokyoです。

まとめ:日程・商品・参加シェフを表で整理
ここまでに示した各弾の主要事項を以下の表にまとめ、記事全体の要点を整理します。各企画の期間や販売形態、参加するシェフ、価格、店舗の基本情報まで網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレス発表 | 株式会社ヨックモック 発表日:2025年9月25日 11:00 |
10周年日 | 2025年11月19日 |
テーマ | 「一粒の種、つながる創造」 |
第一弾 | UN GRAIN卒業パティシエとのコラボパフェ(終了) |
第二弾(ufu.フェス出店) | 開催日:2025年10月19日(日) 場所:立教大学 池袋キャンパス 販売:イートイン ケーキ5個セット/テイクアウト 焼菓子6個セット(セット販売のみ) 参加シェフ:金井史章(INFINI)、昆布智成(昆布屋孫兵衛)、青木繁(As)、大澤智弥(Galet Galet) |
第三弾(復刻) | 展開期間:2025年10月20日~11月19日 復刻商品:バナーヌ(金井考案)、カジノ(昆布考案)、シュクセ アンヴェルセ(昆布考案)、タルト アグリューム(金井考案) 決定方法:Instagramストーリーズのアンケート投票 |
第四弾(コラボパフェ) | パルファンパルフェ INFINI×UN GRAIN:11月7日~9日、16日(8・9・16はシェフ接客予定) 価格:3,000円(税込) テーマ:香りの調和 パルファンパルフェ 昆布屋孫兵衛×UN GRAIN:11月14日~16日(15・16はシェフ接客予定) 価格:3,000円(税込) テーマ:種からの開花 |
店舗情報 | UN GRAIN(アン グラン) 東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル1階 TEL/FAX 03-5778-6161 営業時間 11:00〜18:00 水曜定休 ※10月19日臨時休業、11月19日は休まず営業 公式:https://www.ungrain.tokyo/ Instagram:ungrain_tokyo |
以上がリリース本文に記載された全情報の要点整理です。出店日程、復刻商品、コラボパフェの提供期間や価格、参加する歴代シェフの氏名と所属、店舗の営業情報などを網羅しました。詳細は公式サイトやUN GRAINのSNSで順次案内されるとのことです。
参考リンク: