10月2日放送開始『私を喰べたい、ひとでなし』第1話の見どころ
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 15:28
私を喰べたい放送開始
開催日:10月2日

10月2日放送開始――第1話『死にたがりの彼女は海を待つ』の公開情報と見どころ
株式会社インフィニットが発表したTVアニメ『私を喰べたい、ひとでなし』は、2025年10月2日(木)より放送開始となります。プレスリリースは2025年9月25日12時00分に公開され、第1話のあらすじとWEB予告映像、さらに先行カットを用いた4種の“エモーショナルポスター”が同時に解禁されました。
第1話のタイトルは『死にたがりの彼女は海を待つ』。あらすじでは、空虚な日々を過ごす八百歳比名子が、深い海のように透き通った瞳を持つ少女と出会う場面が描かれます。授業中もその少女を思い浮かべる比名子は、下校時に海の匂いを感じ、上履きのまま海へ向かうと人ならざる者が海の中から姿を表します。公開された予告映像では、比名子、汐莉、美胡の声とともに、無数の言葉が深い海の底から湧き上がる描写が神秘的な世界観を演出しています。
4種のポスターは第1話の場面カットを2枚ずつ組み合わせ、添えられた印象的な言葉とともに“エモーショナル”な仕上がりです。これらのビジュアル素材は今後も各エピソードごとに展開される予定で、アニメ本編とあわせての注目が呼びかけられています。

第1話の構図と映像の特徴
予告映像および公開された先行カットからは、静かな海辺の情景と深海を思わせる色彩設計が確認できます。比名子が抱える虚無感と、汐莉という異質な存在の接触が物語の軸になることが明確です。
映像表現では海の透明感や深さを強調する色彩設計と美術監督の連携が目立ち、音響や音楽が映像の持つ詩情性を支える構成になっています。公開された素材はイントロダクションの世界観を伝えるのに十分な情報量を持っています。

放送・配信スケジュールと放送直前特番の詳細
TV放送は2025年10月2日より各局で順次開始されます。AT-X、TOKYO MX、サンテレビ、BS日テレ、愛媛朝日テレビでの放送日・時間が発表されています。配信はABEMAやdアニメストアが10月2日から、Prime Videoほかは10月7日から配信開始となります。
放送開始直前には先行上映が決定しており、9月28日(日)20:00より配信で第1話先行上映を含む放送直前記念特番『秋の夜長と<わたたべ>おしゃべり配信会』が実施されます。本特番はぽにきゃん Anime PONYCANYONの配信で、出演は上田麗奈と石川由依です。

放送・配信の詳細スケジュール一覧
- TV放送(開始日:2025年10月2日)
- AT-X:10月2日より 毎週木曜22:30〜(リピート放送:毎週月曜10:30〜/毎週水曜16:30〜)
- TOKYO MX:10月2日より 毎週木曜23:30〜
- サンテレビ:10月2日より 毎週木曜24:00〜
- BS日テレ:10月2日より 毎週木曜25:00〜
- 愛媛朝日テレビ:10月3日より 毎週金曜25:50〜
- 配信
- ABEMA・dアニメストア:10月2日より 毎週木曜23:30〜
- PrimeVideoほか:10月7日より 毎週火曜23:30〜(詳細は各配信サイトで確認)

放送直前記念特番と視聴者参加コーナー
特番『秋の夜長と<わたたべ>おしゃべり配信会』は、9月28日(日)20:00から配信され、特番内で第1話の先行上映が行われます。出演は上田麗奈、石川由依で、二人によるトークと朗読などが予定されています。
番組では視聴者からのお便りを募集中です。募集コーナーは以下の2つです。応募締切は9月27日(土)正午までとなっています。応募は指定のGoogleフォームから行ってください(https://forms.gle/yj8fKKzmubEQToNu5)。
- 「それって、“ひとでなし”ですか?~ちいさな悩み、喰べてあげます~」
日常の些細な悩みや罪悪感エピソードを募集。宛先に寄せられたお便りの中から、番組内で取り上げられます。
- 「月と人魚と朗読会」
この日限りの朗読コーナー。テーマは「海」「夜」「秘密」「孤独」で、短いポエムやエッセイを募集。お二人が読み上げる形で展開されます。

原作情報・刊行予定とコラボ掲載・ノベライズ
本作は苗川采による漫画『私を喰べたい、ひとでなし』で、西尾のKADOKAWA(電撃コミックスNEXT)より刊行中です。コミックスは第1巻から第10巻まで大好評発売中で、最新の第11巻は10月27日に発売予定と発表されています。
ノベライズも刊行され、タイトルは『私を喰べたい、ひとでなし ノベライズ 〜かしましい夜、君は隣に〜』。著者は古河樹、原案・作画は苗川采で、刊行はアニメ放送開始に合わせて10月28日に予定されています。なお、表紙デザインは制作中で、変更の可能性がある旨の注意書きが付されています。

雑誌掲載とコラボ情報
9月27日発売の「電撃マオウ 11月号」では、『終末ツーリング』とのコラボにより表紙と付録に登場することが告知されています。原作は「電撃マオウ」にて連載中で、カドコミWEB(旧コミックウォーカー)にも掲載されています。
原作や関連書誌の情報は以下のリンクで参照可能です。原作の連載先・通販ページ・ノベライズの情報が公開されています。
- カドコミWEB(作品ページ):https://comic-walker.com/detail/KC_003258_S
- ノベライズ商品ページ:https://www.kadokawa.co.jp/product/322505000416/

キャスト・スタッフ・主題歌など制作体制の全容
本作のメインキャストは八百歳比名子役に上田麗奈、近江汐莉役に石川由依、社美胡役にファイルーズあいが決定しています。制作はスタジオリングス、プロデュースはインフィニットが担当します。
総監督・監督・シリーズ構成など主要スタッフが揃い、音楽や音響面の担当も公表されています。これらのスタッフ情報はアニメの世界観を形作る重要な要素であり、各分野の役割が明示されています。
- 主要キャスト
- 八百歳比名子:上田麗奈
- 近江汐莉:石川由依
- 社 美胡:ファイルーズあい
- 主要スタッフ
- 総監督:葛谷直行
- 監督:鈴木裕輔
- シリーズ構成・脚本:広田光毅
- キャラクターデザイン:郁山 想
- 色彩設計:水野多恵子
- 美術監督:工藤義隆
- 撮影監督:武原健二
- 3DCG:志田じしろ
- 編集:瀧川三智
- 音響監督:納谷僚介
- 音響効果:斎藤みち代
- 音楽:井内啓二
- アニメーションプロデューサー:高木秀仁
- プロデュース:インフィニット
- アニメーション制作:スタジオリングス

主題歌と音楽の情報
オープニング主題歌は吉乃による「贄-nie-」、エンディング主題歌は八百歳比名子(CV:上田麗奈)による「リリィ」です。音楽は井内啓二が担当し、物語の叙情性や神秘性を音楽面でも支えることが予定されています。
サウンドデザインや音響監督の役割を含め、音像表現によって海の深さや登場人物の内面が表現される構図が示されています。予告映像でも音と語りの連動が確認できます。

公式情報と配信素材、まとめ表
アニメ公式サイトやSNS、配信プラットフォームの案内、著作表記、プレスリリース素材のダウンロードについての情報も公開されています。公式の各種リンクはファンやメディア向けの一次情報源として案内されています。
以下に、本記事で扱った主要な情報を整理した表を示します。放送開始日、特番情報、原作刊行予定、キャスト・スタッフ、配信スケジュールなどを網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表 | 株式会社インフィニット(発表日時:2025年9月25日 12:00) |
TVアニメ放送開始 | 2025年10月2日(木)より放送開始 |
第1話タイトル | 『死にたがりの彼女は海を待つ』 |
第1話先行上映・特番 | 『秋の夜長と<わたたべ>おしゃべり配信会』配信:9月28日(日)20:00〜(出演:上田麗奈、石川由依) |
特番お便り募集 | 応募締切:9月27日(土)正午/フォーム:https://forms.gle/yj8fKKzmubEQToNu5/コーナー2種 |
AT-X 特別番組放送 | 上田麗奈出演「アニメ化記念特番 fromえひめ」AT-Xにて9月25日ほか/愛媛朝日テレビにて10月2日放送 |
放送局(主要) | AT-X、TOKYO MX、サンテレビ、BS日テレ、愛媛朝日テレビ |
配信 | ABEMA・dアニメストア:10月2日〜/PrimeVideoほか:10月7日〜 |
原作と刊行情報 | 苗川采『私を喰べたい、ひとでなし』 電撃マオウ連載/コミックス第1〜10巻発売中、第11巻:10月27日発売/ノベライズ:10月28日発売 |
キャスト | 八百歳比名子:上田麗奈/近江汐莉:石川由依/社 美胡:ファイルーズあい |
主題歌 | OP:吉乃「贄-nie-」/ED:八百歳比名子(CV:上田麗奈)「リリィ」 |
制作 | プロデュース:インフィニット/制作:スタジオリングス/総監督:葛谷直行 等 |
公式情報リンク | 公式HP:https://wata-tabe.com//公式X:https://x.com/wttb_tv(@wttb_tv/#watatabe)/公式TikTok:https://www.tiktok.com/@wttb_tv |
著作表記 | ©2024 苗川 采/KADOKAWA/わたたべ製作委員会 |
素材ダウンロード | プレスリリース内の画像ファイルはダウンロード可能(プレスリリース素材として案内) |
以上が、発表されたプレスリリースに含まれる主な情報の整理です。放送開始日や特番の配信日時、原作の刊行スケジュール、キャスト・スタッフ、配信プラットフォームといった主要事項を表でまとめました。公式サイトや各配信サービスでの詳細案内も併せて参照することで、視聴や関連商品の入手に必要な情報を確認できます。