TGSで初披露 モンハン新作『アウトランダーズ』試遊&トレーラー公開
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 15:40
モンハン最新作トレーラー公開
開催日:9月25日

東京ゲームショウ2025で初披露されたトレーラーと試遊体験
2025年9月25日、東京ゲームショウ2025の開幕にあわせて、TiMi Studio Groupが開発する新作モバイルタイトル『モンスターハンターアウトランダーズ』の最新トレーラーが公開されました。発表はLevel Infiniteによる配信リリースで、配信日時は2025年9月25日 11時30分となっています。
トレーラー公開に合わせて、幕張メッセ会場内のLevel Infiniteブースとカプコンブースでは、来場者向けに世界初の試遊出展が行われています。トレーラー映像と実際の試遊デモは、未知の島を舞台にした探索要素や大型モンスターとの狩猟アクション、各種武器種に新要素を加えた操作感が確認できる内容になっています。
会場で確認できる主な要素
会場で確認できる要素は、トレーラーで示された映像に加え、実際に操作して体験できる試遊デモによって、より具体的に理解できます。試遊はLevel Infiniteとカプコンの各ブースで実施されており、来場者は現地で『モンスターハンターアウトランダーズ』の手触りを確かめられます。
トレーラーと試遊を通じて提示された主な内容は、以下のとおりです。
- 舞台となる未知の島「アイソレシア島」のフィールド表現
- 多数のモンスターや新種「融光種」の登場
- ボタン一つで行えるシンプルな派生アクション
- 探索を拡張するクラフト要素や冒険者とオトモの同行
映像と試遊で明らかになったゲームのコア要素
公開されたトレーラーは、シリーズの持ち味である狩猟体験をモバイルへと落とし込むことを目指した設計が確認できます。本作はiOSおよびAndroid端末向けに配信予定です。
映像で特に注目された点は、操作設計と仲間・オトモのシステム、そしてフィールドの多様性です。従来のシリーズ体験を維持しつつ、モバイルならではの手軽さを両立させることを目標としていることが読み取れます。
操作と戦闘設計
本作ではシンプルなボタン操作で基本的な狩猟体験を実現すると説明されています。派生アクションはボタン1つで快適に発動できる設計で、シリーズの醍醐味を残しつつモバイル向けの操作性に最適化されています。
これにより、モンスターの攻防や回避、武器ごとの特徴的なアクションなどを手軽に行え、短時間のプレイでも狩猟アクションの爽快感を得られる設計です。
仲間「冒険者」と多様なオトモ
本作ではプレイヤーの周囲を支える存在として「冒険者」と呼ばれる味方が登場します。冒険者は世界各地から集まった経験や技を持つキャラクターたちで、各々が固有のスキルを持ち、狩猟や探索において効果をもたらします。
さらに、従来シリーズでおなじみの「オトモアイルー」に加え、本作オリジナルのオトモとして「オトモルタコン」と「オトモメドリー」が登場します。外見やスキルに個性があり、育成により能力を高めることが可能です。
フィールド設計と新要素:クラフトと融光種
舞台となる「アイソレシア島」は、地形と天候によりいくつかのエリアに分けられ、それぞれをクラフトで攻略する要素が強調されています。クラフトを駆使することで、新たな視点からフィールドを探索でき、特別なアイテムやクエストの手がかりを発見する可能性があります。
クラフト要素は単なる装備作成にとどまらず、探索手段や環境活用の幅を広げるシステムとして設計されている点が示されています。
融光種──アイソレシア島固有の脅威
島固有の鉱石「融石」により外見と能力が変化したモンスター群が存在します。これらは「融光種」と呼ばれ、攻撃性や攻撃力が増加するとともに、狩猟中に狂暴化する特性を持っています。
融光種との遭遇は通常の狩猟と異なる緊張感を生み、プレイヤーに対して新たな戦術の導入を迫る設計となっています。マップや天候、鉱物資源などの要因が狩猟難度や報酬に影響する可能性が示唆されます。
クローズドβテストと参加方法、運営体制
トレーラー公開と同時に、一部地域を対象としたクローズドβテストの参加者募集が開始されました。クローズドβテストは2025年11月開始予定で、対象地域は限定されます。参加希望者は公式ウェブサイトで登録手続きを行う必要があります。
募集や実施に関する具体的な手続き、対象地域、当選連絡などの詳細は公式サイトおよび各種SNSアカウントで案内されます。参加を希望する場合は公開されたURLから登録を行ってください。
参加登録と情報発信窓口
クローズドβおよび最新情報の確認先は以下のとおりです。登録やフォローは各リンク先から行えます。
- 公式ウェブサイト
- https://monsterhunteroutlanders.com/ja/index.html
- X(旧Twitter)
- https://x.com/MHO_Japan
- https://www.instagram.com/mho_japanese/
- YouTube
- https://www.youtube.com/@MHO_Japan
- Discord
- https://discord.gg/CBdtQuZ4V8
また、Level Infiniteの情報は関連リンク(http://www.levelinfinite.com/ja)でも紹介されています。
開発・協力体制と関係者のコメント
本作はカプコンからライセンスを受け、TiMi Studio Groupが開発を担当しています。TiMiはTencent Gamesの子会社であり、世界各地にオフィスを持つ大規模な開発チームです。代表的な開発タイトルには『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』や『コール オブ デューティ モバイル』、『Pokémon UNITE』などが含まれます。
カプコンは1983年創業のゲーム企業であり、『モンスターハンター』シリーズをはじめ数多くのヒット作を擁する企業です。本作は両社のパートナーシップによって制作されています。
- TiMi Studio Group プロデューサー:黄冬(ホァン・ドン)氏
- 「東京ゲームショウ来場者の皆様に、本作を初めてプレイいただけることをとても嬉しく思います。ただし、これは本作の魅力の一部分にすぎません。2025年11月に予定しているクローズドベータテストではより多くの魅力に触れていただけるよう、開発チームと共に気を引き締めて取り組んでいます。ご期待ください。」
- 株式会社カプコン プロデューサー:砂野元気氏
- 「TiMi Studio Groupと共に手がける本作、『モンスターハンターアウトランダーズ』は大きな可能性を秘めています。ファンの皆様が本作を通して、新たなモンハン体験を楽しんでいただけることを心より願っています。」
まとめ:要点の一覧と本記事の締め
ここまで紹介した内容を下表に整理しました。トレーラー公開、試遊出展、クローズドβの募集、ゲームの主要要素、開発および運営に関する情報を網羅しています。これらは公式アナウンスに基づく事実であり、最新情報は公式サイトおよび各種SNSで随時更新されます。
項目 | 内容 |
---|---|
発表イベント | 東京ゲームショウ2025(Level Infinite配信、発表日時:2025年9月25日 11:30) |
試遊出展 | Level Infiniteブースおよびカプコンブースで世界初試遊出展(幕張メッセ会場) |
対応プラットフォーム | iOS、Android |
クローズドβ | 一部地域を対象に参加者募集を開始(2025年11月開始予定、対象は限定) |
公式情報窓口 | 公式サイト、X、Instagram、YouTube、Discord(各リンクは本文参照) |
主なゲーム要素 | 簡易操作による狩猟体験、冒険者(味方)、オトモ(アイルー、オトモルタコン、オトモメドリー)、クラフト探索、融光種 |
開発チーム | TiMi Studio Group(Tencent Games子会社)/カプコン(ライセンス協力) |
シリーズ情報 | 『モンスターハンター』シリーズ累計販売本数:1億2,200万本(2025年6月30日時点) |
以上が本リリースの要点整理です。公式による続報およびテスト参加に関する詳細は、公開された各公式チャネルで確認してください。
参考リンク: