10月3・4日開催 親子で楽しむDisney Reads Day
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 17:08
Amazon Kids+読書体験
開催期間:10月3日〜10月4日

親子で体験する「Disney Reads Day | Amazon Kids+」の全容
Amazonは、親子向けの読書体験イベント「Disney Reads Day | Amazon Kids+」を、2025年10月3日(金)から10月4日(土)の2日間限定で開催します。開催場所はMARK IS みなとみらい1階グランドガレリアで、入場は無料です。プレスリリースはアマゾンジャパン合同会社より2025年9月25日13時00分に発表されています。
本イベントは、ディズニーやマーベルのコンテンツを中心に、Amazonの子ども向けサービスとデバイスを組み合わせた体験型プログラムです。会場内で実際にデバイスに触れてコンテンツを楽しむほか、クイズやプレゼント企画、スペシャルゲストによる読み聞かせなど、多様なアクティビティが用意されています。

開催日時と会場の詳細
イベントの開催日時は以下の通りです。初日は午後から開始し、2日目は午前中から終日楽しめるスケジュールになっています。
会場は商業施設内のグランドガレリアで、アクセスの良さを活かして親子連れが訪れやすいロケーションです。入場は無料で、特別イベントのみ時間指定があります。
- 開催期間:2025年10月3日(金)~10月4日(土)
- 会場:MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5)
- 日時:10月3日(金)13:00~18:00、10月4日(土)10:00~18:00
- 料金:入場無料

会場で体験できるコンテンツとプログラム構成
会場ではディズニーの世界観を再現したスペースにて、Amazon Kids+やFireキッズシリーズ、Kindleキッズシリーズを体験することができます。さまざまな体験コーナーが設けられ、親子で遊びながら学べる作りになっています。
体験型コンテンツは、ディズニー作品やキャラクターに関連するクイズや、それに連動したプレゼント企画を含みます。実際のデバイスを使ってコンテンツを試用できるため、購入検討者にとっては機能や使い勝手を確かめる機会になります。

主な体験コーナーの内容
会場内には複数の体験コーナーが設置され、各コーナーで異なる参加体験が用意されています。それぞれのコーナーを巡ることで、デバイスやサービスの特徴を総合的に理解できます。
以下に各コーナーの具体的な内容を列挙します。クイズの正解者には特典があり、親子で楽しめる導線が設計されています。
- カプセルトイコーナー
会場内に設置されたカプセルトイを回すと、イベント内に設置されている絵本から出題されるクイズの回答用紙を入手できます。遊びの導線と読書体験を結びつける仕掛けです。
回答用紙を持ってインフォメーションへ行くことで答え合わせができ、正解者には特別なプレゼントが渡されます。
- Amazon Kids+ ディズニーキャラクターからの挑戦状コーナー
製品展示コーナーのFireキッズシリーズ(Fireタブレット キッズモデル、Fireタブレット キッズプロ)内で、ディズニー絵本から出題されるクイズに挑戦できます。
クイズに回答後、インフォメーションで答え合わせを行い、正解者には特典が用意されています。体験を通じてデバイス上での読書体験を確認できます。
- Fireキッズシリーズ・Kindleキッズシリーズ体験広場
実際にFireキッズシリーズとKindleキッズシリーズに触れ、親子でゆったりと読書を楽しめるエリアです。座席やくつろぎスペースが設置され、子どもが没入できる環境が整えられます。
体験エリアでは、Amazon Kids+上で配信中のディズニーやマーベルのコンテンツ(一部独占配信を含む)をデバイスで確認できます。
スペシャルゲスト:pecoさんによる読み聞かせと関連情報
イベント2日目の10月4日(土)には、モデルでタレントのpecoさんが登壇し、親子向けの特別読み聞かせを実施します。読み聞かせは2回構成で、時間はそれぞれ30分です。
pecoさんは1995年6月30日生まれ、大阪府出身。原宿系ファッションの読者モデルとしての活動から広く知られ、パートナーのryuchellとともにバラエティ番組やTVCMに多数出演しています。現在は一児の母であり、育児や生活を発信するSNSが人気です。自身のアパレルブランド「Tostalgic Clothing」ではデザイナー兼プロデューサーを務めています。
読み聞かせスケジュールと概要
読み聞かせは当日のステージイベントとして実施され、参加には当日の会場案内に従う必要があります。以下が開催時間の詳細です。
1回あたり30分のプログラムで、親子でディズニーの絵本の世界に没入する構成です。会場での座席や立ち見等の案内は当日の運営により決定されます。
- 10月4日(土)第1部:13:00~13:30
- 10月4日(土)第2部:15:00~15:30
Amazon Kids+ とデバイスの具体的仕様・利用条件
イベントで体験できるサービスとデバイスに関し、プレスリリースに記載された仕様や利用条件を整理します。購入時に付属する特典や保証、対象年齢などの情報を確認できます。
以下はAmazonによる提供情報の要点です。利用には登録や端末条件があるため、事前に確認することが推奨されます。
- Amazon Kids+(定額サービス)
-
児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど数千点のコンテンツを提供する子ども向けの定額サービスです。プライム会員は月額580円、非プライム会員は月額980円の料金設定です。
利用には登録が必要で、設定時および12か月間満了後の継続にはクレジットカードが必要です。端末により利用できるコンテンツが異なる場合があり、一部のFire TVシリーズでは利用不可の場合があります。
- Fireキッズシリーズ
-
3歳以上対象の「Fireタブレット キッズモデル」は7インチ、8インチ、10インチのサイズ展開。6歳以上対象の「Fireタブレット キッズプロ」は8インチ、10インチのサイズ展開です。
購入時にはAmazon Kids+が1年分付属し、限定保証2年間が付きます。ペアレンタルコントロールやペアレントダッシュボード、長時間稼働バッテリー、専用カバーが付属します。
- Kindleキッズシリーズ
-
Kindleキッズシリーズは7インチのサイズで、白黒のKindle Paperwhiteキッズモデルとカラー表示対応のKindle Colorsoftキッズモデルがあります。
PaperwhiteキッズモデルにはAmazon Kids+が半年分、Colorsoftキッズモデルには1年分が付属します。両モデルとも限定保証2年間、ペアレンタルコントロール、ペアレントダッシュボード、長時間バッテリー、専用カバーが付属します。
また、Amazonは企業としての理念や提供サービスの一覧を公表しています。詳細はAmazonの公式情報(NewsroomやAboutページ)で確認できます。関連リンクとしてAmazonの公式ページが案内されています。
関連リンク:https://www.amazon.co.jp/ftu/home
イベント情報の要点まとめ表
以下の表に本記事で取り上げた主要項目を整理しました。会場・日時・参加費用・主なコンテンツ・スペシャルゲスト・サービス・デバイス特典などを一目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名称 | Disney Reads Day | Amazon Kids+ |
主催 | アマゾンジャパン合同会社(プレスリリース日:2025年9月25日) |
開催期間 | 2025年10月3日(金)~10月4日(土) |
会場 | MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア(神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目5) |
開催時間 | 10月3日:13:00~18:00、10月4日:10:00~18:00 |
入場料 | 無料 |
特別イベント | pecoさんによる読み聞かせ(10月4日 第1部13:00~13:30/第2部15:00~15:30) |
主な体験内容 | カプセルトイでのクイズ回答用紙入手、Amazon Kids+内クイズ挑戦、Fire/Kindleキッズシリーズ体験広場 |
Amazon Kids+料金 | プライム会員:月額580円、非プライム会員:月額980円(登録が必要) |
デバイス特典 | Fireキッズシリーズ購入時:Amazon Kids+ 1年分付属+限定保証2年、Kindle Paperwhiteキッズ:Amazon Kids+ 半年分付属、Kindle Colorsoftキッズ:1年分付属(いずれも限定保証2年付) |
関連リンク | https://www.amazon.co.jp/ftu/home |
本記事は、プレスリリースの情報を基に、開催日時・会場・プログラム構成・デバイスやサービスの仕様と利用条件を整理してお伝えしました。イベント当日は会場での案内に従ってご参加ください。
注意事項や利用条件については、プレスリリースに記載された注記(*1~*5)に準じます。特にAmazon Kids+の利用登録や端末ごとの対応コンテンツ、保証条件、バッテリーの駆動時間などは利用状況や端末によって異なるため、詳細は公式情報で確認が必要です。
- *1
- Amazon Kids+の利用は登録が必要。設定時および12か月間満了後の継続にはクレジットカードが必要。端末により利用できるコンテンツが異なる場合があり、一部のFire TVシリーズでは利用できない場合がある。
- *2
- 2018年発売以降のモデルのみ対応。端末によって体験できるコンテンツは異なる場合がある。
- *3
- 限定保証2年間は一定条件が適用され、交換には故障したデバイスの返品が必要になる場合がある。
- *4
- バッテリー駆動時間は使用状況により異なる。
- *5
- カラー表示はカラーに対応したコンテンツのみが対象。
参考リンク: