10月13日開催|ZenGroupが初の会社説明会 多国籍職場を体感

ZenGroup会社説明会

開催日:10月13日

ZenGroup会社説明会
どうやって参加申し込むの?
事前申込が必要で先着順。日本語/英語のいずれかを選び、各申込ページ(https://careers.zen.group/ja/ または /en/)から申し込む。開催は2025年10月13日で定員に達し次第締切。
職場ってどんな雰囲気?
世界34の国・地域出身の社員が在籍し、正社員・契約社員の約46%が外国籍。オフィスツアーや先輩との交流で多文化な働き方や実務の雰囲気を直接確認できる。

多様な国籍が織りなす職場 — ZenGroupの現状と説明会開催の背景

越境ECをトータルに支援するZenGroup株式会社は、設立以来初となる会社説明会を2025年10月13日(月・祝)に開催します。今回の説明会は、同社が有する国際的な職場環境を求職者に直接紹介することを目的としており、日本語セッションと英語セッションの二部制で実施されます。

ZenGroupには2025年1月時点で世界34の国と地域出身の従業員が在籍し、外国籍社員が正社員・契約社員の中で約46%を占めています。これらの数値は同社のグローバルな採用方針と多様性を反映しており、ミッションキャッチコピーは「境界をこえて」です。本説明会は、こうした多様性に裏打ちされた職場文化や実際の仕事内容、働く上での雰囲気をより具体的に示すことを狙いとしています。

これまでの採用活動と説明会実施の理由

これまでZenGroupは合同説明会への参加を通じて求職者と交流を行ってきましたが、合同説明会の形式では職場の具体的な業務内容や日常的な雰囲気を十分に伝えきれないという課題がありました。実務を担う現場や先輩社員の声、オフィスそのものに触れられる機会が求められていたことが、今回の単独説明会開催につながりました。

今回の説明会ではオフィスツアーや先輩社員との交流など、求職者が現場の空気に触れられるプログラムを用意しています。実際の職場でグローバルな働き方を体感する機会として設計されている点が特徴です。

説明会の構成とプログラム詳細(日本語・英語の二部制)

説明会は午前の日本語セッションと午後の英語セッションに分かれており、いずれか一方を選択して参加します。両セッションとも共通のプログラム構成で、会社紹介、先輩社員による仕事紹介、オフィスツアー、交流会などを予定しています。

各セッションは事前申込制で先着順となっています。参加対象は転職を検討している方で、実務の内容やカルチャーへの関心が高い層を想定しています。参加希望者は所定のイベントページから申込手続きを行ってください。

スケジュールと受付時間

開催日時は2025年10月13日(月・祝)です。日本語セッションは10:00~11:30(受付 9:45~)、英語セッションは14:00~15:30(受付 13:45~)にそれぞれ実施されます。参加者は指定の受付開始時間に余裕を持って到着することが推奨されます。

各セッションの進行は会社紹介の後、先輩社員による仕事紹介、オフィスツアー、交流会という流れを基本にしています。参加者は現場の雰囲気を直接確認し、具体的な業務内容やチーム構成、働き方に関する質疑応答の時間を持てます。

参加方法と当日の実務的な案内

参加は要事前申込で、定員に達した段階で締め切られます。参加方法の案内および申し込みページは日本語・英語で別となっており、それぞれ下記のURLから申請できます。

また、同社の採用情報や募集職種の詳細はキャリアページで随時確認できます。キャリアページのURLは以下の通りです。

キャリアページ:https://careers.zen.group/ja/

プログラム項目の具体的な内容

説明会プログラムには以下の要素が含まれます。会社紹介では設立背景や事業領域(越境EC支援)について説明が行われ、先輩社員紹介では具体的な業務内容や日常業務の進め方、チームでのコミュニケーションのあり方が共有されます。

  1. 会社紹介:事業概要、ミッション、組織構成
  2. 先輩社員による仕事紹介:職種ごとの業務内容、業務上の考え方、実務で使うツールや言語
  3. オフィスツアー:勤務環境、設備、チームエリアの見学
  4. 交流会:参加者と社員の質疑応答、個別相談の機会

各項目での質疑応答時間を確保するため、プログラムは時間配分を明確に管理して進行されます。参加者は事前に質問事項を整理しておくことで、より具体的な回答を得やすくなります。

会社情報の詳細と開催会場の所在地

説明会の会場はZenGroup株式会社本社です。本社の住所と会社の基本情報は以下のとおりで、当日の移動や連絡に利用できる情報が明記されています。

会場:ZenGroup株式会社 本社(大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー)。当日は受付時間が設定されているため、受付開始時刻に合わせて来訪してください。

ZenGroupの会社概要(登記・代表等)

本プレスリリースに基づく会社概要は次の通りです。会社名、代表者、設立年、資本金および古物商許可番号などの公的情報が含まれます。

会社名
ZenGroup株式会社
URL
https://zen.group/
代表者(記載名)
ナウモヴ・アンドリイ、コーピル・オレクサンドル、スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ、ソン・マルガリータ
所在地
大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー
設立
2014年4月
資本金
80,000,000円
古物商許可番号
621150153358号

上記情報は会社の公表情報として記載されているものであり、説明会参加の際に参照される基本情報となります。所在地の詳細は交通機関や移動時間を確認のうえ来場することが望まれます。

開催情報の整理と要点まとめ

ここまで説明した内容を主要な項目で整理します。説明会は2025年10月13日(月・祝)に開催され、日本語/英語の二部制で実施される点、事前申込・先着順である点、会場がZenGroup本社である点などが重要な確認事項です。

以下の表は本記事で示した開催情報と会社概要の主要項目を一覧にしたものです。参加検討や情報整理の際に参照してください。

項目 内容
開催日時 2025年10月13日(月・祝) 日本語セッション 10:00~11:30(受付 9:45~)/英語セッション 14:00~15:30(受付 13:45~)
会場 ZenGroup株式会社 本社(大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー)
対象 転職を検討されている方
申込方法 要事前申込・先着順(日本語セッション:https://careers.zen.group/ja/event//英語セッション:https://careers.zen.group/en/event/
プログラム 会社紹介、先輩社員による仕事紹介、オフィスツアー、交流会
従業員の国籍構成 世界34の国と地域出身の従業員が在籍。外国籍社員は正社員・契約社員の約46%(2025年1月時点)
会社設立 2014年4月
資本金 80,000,000円
代表者(記載名) ナウモヴ・アンドリイ、コーピル・オレクサンドル、スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ、ソン・マルガリータ
古物商許可番号 621150153358号
公式サイト/採用ページ 公式:https://zen.group//採用:https://careers.zen.group/ja/

上表は説明会参加の基本事項と会社の主要な公表情報を整理したもので、参加の可否判断やスケジュール調整、移動手配に活用できます。説明会参加を希望する場合は、上記の申込ページから確実に申し込み手続きを行ってください。

参考リンク: