約8割が実感、第一印象が職場で信頼をつくる理由

第一印象意識調査

開催日:9月25日

第一印象意識調査
第一印象って本当に仕事に影響するの?
ある程度影響します。今回の調査で76.8%が「第一印象が良ければ信頼できる」と実感、72.7%が仕事に影響すると回答。雰囲気・表情・言葉遣いが重視され、短時間で決まるため服装や所作の手入れが重要です。
信頼される服装って具体的にどうすればいいの?
基本はTPOと清潔感。調査では「シンプルで無駄のないデザイン(37.5%)」と「体に合ったサイズ感(27.4%)」が支持されました。姿勢や表情の改善、映像での客観チェックも効果的です。

秋に増える「はじめまして」と調査の背景

株式会社AOKIが運営する「ジャケジョ研究所」は、ジャケットを着用する女性を対象に悩みやHOW TO情報を提供する活動を行っています。2025年9月25日付のリリースでは、春に限らず新たなキャリアをスタートする人が増える現状を踏まえ、現職で女性の新メンバーを受け入れた経験のある20〜50代の働く女性を対象に「職場における第一印象に関する意識調査」を実施した結果を公表しました。

本調査は、受け入れる側の視点から「信頼される印象」の実態を可視化することを目的としており、服装や所作、コミュニケーションの在り方など、印象づくりに関わる要素を明らかにすることで、新しい環境で自分らしく働きたい女性を後押しする意図があります。調査期間は2025年7月、調査機関は調査委託先ノウンズ株式会社、インターネット調査で有効回答数は1057件です。

【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 2

調査対象と方法の詳細

調査対象は、現職で新しい女性メンバーを受け入れたことのある20代〜50代の働く女性であり、趣旨に沿った回答を得るためにインターネット方式で実施されました。

調査概要は次のとおりです。調査期間:2025年7月、調査機関:ノウンズ株式会社、対象:20〜50代の働く女性(新メンバー受け入れ経験あり)、有効回答数:1057件、方法:インターネット調査。

調査主体
ジャケジョ研究所(株式会社AOKI)
公表日
2025年9月25日 15:00
関連サイト
https://www.aoki-style.com/feature/jacketjoshi/
【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 3

職場で評価される「第一印象」の実態と数値

調査結果は、第一印象が職場での信頼構築やコミュニケーションに実際に影響を与えていることを示しています。特に注目すべきは、第一印象と「信頼」の結びつきが実務の場で強く実感されている点です。

具体的には「新しいメンバーの第一印象が良かった時に『この人は信頼できる』と感じたことがあるか」という問いに対して、76.8%が「ある」と回答しました。また「第一印象は仕事に影響するか」については72.7%が「影響する」と答えています。

【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 4

第一印象を左右する要素の順位

第一印象を形成する要素のトップは雰囲気(50.1%)、続いて表情(44.5%)言葉遣い(38.5%)でした。これらは視覚や非言語コミュニケーションが重要であることを示しています。

その他の上位要素としては、清潔感が30.1%、服装が26.6%と続きます。一方でネガティブ要因では「清潔感が欠けている(43.1%)」「リアクションが無愛想(42.1%)」「服装がだらしない(41.9%)」が高く、外見そのものよりもふるまいや装いから滲み出る印象が評価に直結していることが明らかになりました。

  • 第一印象=信頼:76.8%が実感
  • 第一印象が仕事に影響:72.7%が「影響する」と回答
  • 春以外の受け入れ増加:56.9%が「はい」と回答
  • 服装での「馴染みや信頼」:65.4%が影響あり
【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 5

信頼される印象をつくる具体的な要素と負の要因

本調査から、職場で信頼を獲得するための要素として特に重要なのはTPO(場にふさわしいか)清潔感であることが示されました。服装のデザインやトレンド性よりも、場に合っているか、整っているかが優先されます。

ネガティブな印象を与えやすい項目としては「場に合わない雰囲気(45.2%)」「露出が多すぎる(39.4%)」「シワや汚れがある(34.7%)」が挙げられており、細部の手入れや場面を想定した装いの選択が重要です。

【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 6

服装の具体的指標と現代の変化

「信頼される服装」の項目では、シンプルで無駄のないデザイン(37.5%)体に合ったサイズ感(27.4%)が上位を占め、両者で約65%を占めています。トレンド性や個性を強く打ち出すデザインは支持が低く、10%未満に留まっています(トレンド6.1%、個性的5.6%)。

現代の特徴として、従来の「清潔感・上品さ・控えめ」から、「清潔感・機能性・調和」へと評価軸が変化している点が指摘されました。機能性とは業務や職場環境に合う服装を指し、調和は職場文化と個人の特徴が乖離しないことを意味します。

  1. TPOを意識した装い(51.3%が重要と回答)
  2. 清潔感の維持(50.2%が重要と回答)
  3. シンプルさとサイズ感で信頼を確保(合計約65%)
【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 7

イメージコンサルタント近藤なつこ氏が示す実践ポイント

本リリースでは、ジャケジョ研究所の特任研究員であるイメージコンサルタント近藤なつこ氏(2015年より活動、指導実績のべ8000名以上)による解説も掲載されています。近藤氏は「第一印象は数秒で決まる」「良い第一印象はその後のやり取りに寛容効果をもたらす」としたうえで、現代の信頼を得るための要点を整理しています。

近藤氏の見解によれば、第一印象は視覚情報が大きく影響するため、服装は「一番外側の内面」を表す重要な手段であり、服の手入れや姿勢、表情などの要素が総合的に評価されると説明されています。

【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 8

近藤氏の具体的アドバイス

近藤氏が提案する実践的な方法は次の通りです。

  • 客観視の実施:信頼できる他者に自分の第一印象を尋ねる。映像で挨拶や自己紹介を撮影して姿勢・表情・話し方を確認する。
  • 清潔感の見極め:相手からどう見えるかを基準にメンテナンスや買い替えを検討する(黄ばんだ白シャツなどは印象を下げる)。
  • 姿勢の改善:胸を開き、あごの位置を床と平行に保つだけでも清潔感や自己管理力が伝わる。
  • ベーシック服の活用:基本の服で信頼の土台を作り、インナーや小物で自分らしさを加えるというバランス。

また、近藤氏は「信頼感は期待値の管理と親しみやすさの両立で生まれる」と述べ、相手の期待を想定して少し上回る工夫をすることや、威厳だけでなく話しかけやすさを意図的に作る重要性を指摘しています。

【約8割の女性が第一印象が良いと信頼できると回答】秋に新たなキャリアを迎える女性のスタートダッシュに!上司先輩の本音にみる“信頼される印象”のつくり方 画像 9

記事の要点整理(表)

ここまでに示された調査結果と近藤氏の提言を分かりやすく表形式で整理します。表の後に要点の再確認を簡潔に述べます。

項目 内容
発表元/公表日 株式会社AOKI(ジャケジョ研究所)/2025年9月25日 15:00
調査期間・方法 2025年7月、ノウンズ株式会社委託、インターネット調査
調査対象・有効回答 現職で女性の新メンバーを受け入れた20〜50代の働く女性、1057件
第一印象と信頼 76.8%が「第一印象が良い=信頼できる」と実感、72.7%が「仕事に影響する」と回答
第一印象を左右する上位要素 雰囲気50.1%、表情44.5%、言葉遣い38.5%、清潔感30.1%、服装26.6%
ネガティブ要因 清潔感欠如43.1%、無愛想なリアクション42.1%、だらしない服装41.9%
服装での信頼要素 シンプル37.5%、サイズ感27.4%(合計約65%)。トレンド6.1%、個性5.6%
近藤なつこ氏の要点 第一印象は数秒で決まる。清潔感・機能性・調和を重視。客観視とベーシックな服で信頼基盤を作る。
関連URL https://www.aoki-style.com/feature/jacketjoshi/

本記事では、調査の数値と専門家の見解をあわせて示しました。新しい環境での第一印象は短時間で形成され、その後の信頼やコミュニケーションに長く影響を与えるため、TPOに合った装いと清潔感の維持、そして客観的な自己チェックが実務的な対策として有効であることが示されています。

参考リンク: