10/25・26開催 新木場で営団名車3編成撮影会

新木場3編成撮影会

開催期間:10月25日〜10月26日

新木場3編成撮影会
どうやって申し込むの?
はとバスの専用申込ページで先着受付です。申込開始は2025年9月25日14:00、各部34名、参加費は30,000円(税込)。満員次第締切なので開始直後の申込をおすすめします。
何が撮れるの?三脚って使えるの?
6000系・7000系(引退車)と8000系の3編成並びを間近で撮影でき、Sマークや1日限定ヘッドマークも掲出。ただし運転台・車内撮影は不可で三脚・一脚・自撮り棒の持ち込みは禁止です。

営団地下鉄の名車が一堂に――新木場で実現する特別撮影会

東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)は、株式会社はとバスと共同で、車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します。本リリースは2025年9月25日14時00分発表の情報に基づき、イベントの趣旨、開催日程、参加方法、当日の注意事項などを整理してお伝えします。

本撮影会は、日頃東京メトロの乗務員として勤務する有志乗務員が主体となって企画・実施する催しです。引退車両である6000系・7000系に加え、置き換えが進む8000系の3編成が並ぶ特別な機会として設定されています。営団地下鉄(当時)の姿の一部再現や、車両を間近で撮影できる時間など、鉄道ファンに向けた内容が盛り込まれています。

車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します! 画像 2

イベントの目的と見どころ

本撮影会は、鉄道に愛着を持つ乗務員たちが自ら企画し、保存や展示では得られない現役目線の演出を行うことを目的としています。撮影会当日は、3編成を並べた状態での撮影が可能で、営団地下鉄時代の一部復元としてSマークの取り付け、1日限定のオリジナルヘッドマーク掲出など車両装飾も行われます。

また、東京メトロ新木場駅から会場(新木場車両基地)まで、はとバスによる送迎が実施されるため、会場への移動も専用の手配でスムーズに行える点が特徴です。参加者向けにオリジナルグッズが配布されますが、配布グッズは10月25日と10月26日で内容が異なります。

車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します! 画像 3

開催日程・会場・参加対象の詳細

開催日は2025年10月25日(土)と10月26日(日)の2日間です。会場は江東区新木場に所在する新木場車両基地で、集合・受付は東京メトロ新木場駅前ロータリーとなります(受付は申込終了後に改めて案内)。

参加対象および募集人数、料金などの基本条件は下記の通りです。募集ははとバスのホームページで先着順受付となり、申込受付開始は2025年9月25日(木)14時00分からです。

車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します! 画像 4

募集人数・対象・料金

両日ともに各部34名、先着順での受付となります。各回の最少催行人数は20名です。募集人数は条件により変更される場合がありますが、基本枠は両日各部34名です。

参加対象は中学生以上(中学生は15歳未満のため保護者同伴が必要)。15歳以上18歳未満の単独参加には保護者の同意書が必要となります。旅行代金はおひとり様30,000円(税込)で、集合・解散までの交通費は別途自己負担です。

申込方法
はとバスのホームページにて申し込みを受け付けます(先着順)。申込開始:2025年9月25日 14:00。申込ページ:https://www.hatobus.co.jp/course/2025/autumn/R6000
共催
株式会社はとバス
問い合わせ先
株式会社はとバス 予約センター TEL:03-3761-1100(9:00~17:30/年中無休)
車両撮影会「Dream Line-up 新木場」を開催します! 画像 5

当日のスケジュールと運営上の取り決め

開催日は両日とも同一内容で実施され、各部とも撮影時間は100分間を予定しています。小雨決行で、荒天や大規模災害等により中止となる場合があります。会場は屋外での実施となるため、熱中症対策や飲料の準備は各自で行う必要があります。

安全確保の観点から一脚・三脚・自撮り棒・脚立の持ち込みは不可となっています。車両基地内では飲料の販売がないため、必要な飲料は事前に準備してください。会場への自動車や自転車での直接来場は固く禁止されています。

各部の時間割(各日共通)

撮影会は1日で複数部(第1部~第4部)を設定しており、各部で受付および撮影開始・終了時間が異なります。受付は新木場駅前ロータリーで行います(受付時間帯は各部ごとに指定)。

具体的な時間は次のとおりです。

  • 第1部:9時20分~12時30分(受付 9時10分~9時20分)
  • 第2部:10時30分~13時40分(受付 10時20分~10時30分)
  • 第3部:11時50分~15時00分(受付 11時40分~11時50分)
  • 第4部:13時00分~16時10分(受付 12時50分~13時00分)

受付終了後、はとバスに乗車し撮影会場へ移動、到着後撮影開始、終了後はバスで新木場駅へ戻り解散する流れです。第1部の典型的な行程例を示すと、9:10受付開始、9:20出発、9:50頃到着・撮影開始、12:15撮影終了・移動、12:30頃解散、となります。

撮影会での特典と制約

撮影会参加者には次の特典が用意されています。オリジナルヘッドマークの1日限定掲出、営団地下鉄時代の一部を再現するSマークの取り付け、参加者へのオリジナルグッズ進呈です。グッズの内容は10月25日と10月26日で異なりますので注意が必要です。

一方で運営上、撮影会にはいくつかの制約があります。展示車両の運転台および車内撮影は行えません。照灯の点灯ができない場合があること、特典内容や展示車両は予告なく変更される可能性があること、行先表示等の個別要望には応えられないことが明記されています。また、写真撮影禁止エリアでの撮影は厳禁で、鉄道部品等の販売は行わない旨も案内されています。

混雑対策・安全情報と当日の注意点

イベント開催に伴い、会場周辺の通行や立ち入りについて一部制限があります。特に新木場緑道公園にある「緑と海の橋」は混雑防止のため閉鎖されます。閉鎖日時は2025年10月25日(土)および26日(日)の8:00~17:00(イベント状況により変動)であり、迂回ルートを案内することになっています。

また、当日は報道関係の取材や撮影が事前告知なしに入る場合があり、参加申込みをもって撮影されることに同意したとみなされる点に留意が必要です。主催者側は安全確保のために撮影機材や移動方法に制限を設けています。

参加時の具体的な注意事項

会場は屋外での実施のため、気象条件に応じた服装や熱中症対策を各自で行ってください。飲料の販売は車両基地内にないため、必要な飲料は持参してください。三脚や一脚、自撮り棒、脚立等は持ち込み不可です。

撮影内容に関しては運転台や車内の撮影はできません。展示車両の内容や照灯点灯の可否、特典内容は当日までに変更される場合があります。写真撮影禁止エリアでの撮影や鉄道部品の持ち出し・販売は行わないよう案内されています。

問合わせと参照情報

申し込みや催行条件の詳細ははとバスのイベントページに掲載されています。申込開始日時は2025年9月25日14時00分です。疑問点等ははとバス予約センター(TEL:03-3761-1100、9:00〜17:30 年中無休)へ問い合わせください。

また、新木場緑道公園「緑と海の橋」閉鎖に関する問い合わせは東京メトロお客様センターの案内ページを参照してください(https://www.tokyometro.jp/support/index.html)。

要点の整理

以下の表は、本記事で触れた「Dream Line-up 新木場 撮影会」の主要情報を分かりやすく整理したものです。参加を検討する際の確認項目としてご活用ください。

項目 内容
主催・共催 東京地下鉄(東京メトロ)、株式会社はとバス(共同企画・共催)
発表日時 2025年9月25日 14:00(東京メトロ発表)
開催日 2025年10月25日(土)、10月26日(日)
会場 新木場車両基地(江東区新木場)/受付:新木場駅前ロータリー
参加費 30,000円(税込)/おひとり
募集人数 両日各部34名(先着) 最少催行各部20名
対象 中学生以上(15歳未満は保護者同伴、15~17歳は保護者同意書必要)
撮影内容 6000系、7000系(引退車両)および8000系の3編成並び、Sマーク装着、1日限定ヘッドマーク、オリジナルグッズ配布
各部時間 第1部9:20~12:30/第2部10:30~13:40/第3部11:50~15:00/第4部13:00~16:10(各部受付あり)
申込開始 2025年9月25日(木)14:00(はとバスHP) URL:https://www.hatobus.co.jp/course/2025/autumn/R6000
問い合わせ はとバス 予約センター TEL:03-3761-1100(9:00~17:30 年中無休)
注意点 屋外開催・雨天決行(荒天中止)、三脚等持込不可、運転台・車内撮影不可、展示内容・特典は予告なく変更の可能性あり、車両基地内での飲料販売なし
周辺規制 新木場緑道公園「緑と海の橋」閉鎖:10/25~10/26 8:00~17:00(変動あり)

以上がプレスリリースの内容に基づく撮影会の概要と注意点の整理です。参加申し込みや詳細な実施条件、最新の案内ははとバスの公式ページで確認してください。