10/1開始 鳥貴族の焼鳥バーガー全メニュー刷新

焼鳥バーガー全面刷新

開催日:10月1日

焼鳥バーガー全面刷新
いつから食べられるの?
2025年10月1日から提供開始。伏見稲荷OICYビレッジ店を含め、全メニューが刷新され主要バーガーは500円、じゃんぼは1000円で展開されます。
普通のチキンバーガーと何が違うの?
焼鳥屋・鳥貴族の焼鳥をバーガー化した点。冷凍しない国産フレッシュチキンを店内調理し、秘伝のたれや岩塩、専用バンズで焼鳥の味を再現しています。

焼鳥屋が再定義したハンバーガー――「焼鳥バーガー」へ全面刷新

株式会社エターナルホスピタリティグループ(旧:株式会社鳥貴族ホールディングス)の子会社である株式会社鳥貴族西日本が運営する鳥貴バーガーは、2025年10月1日より全メニューを刷新し、「焼鳥屋『鳥貴族』が本気で作ったハンバーガー業態」という新しいコンセプトで再出発します。

刷新は、創業者である大倉忠司氏のもと、鳥貴族の創業メンバーが約1年をかけてゼロベースから開発を行った成果です。従来の国産食材100%を標榜するチキンバーガー専門店から出発したブランドは、原点である焼鳥を用いる「焼鳥バーガー」へと軸足を移し、鳥貴族ならではの味づくりと調理工程をバーガーに落とし込みました。

再出発に際しては、鳥貴族が40年間で蓄積した商品開発ノウハウを取り入れ、鶏肉は一度も冷凍されていない国産フレッシュチキンを全て店内調理で使用すること、鳥貴族の食材を活用することでスケールメリットを実現し、500円・1000円の2プライス均一価格を採用する点が大きな特徴です。

鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 2

看板の焼鳥バーガーとその仕立て方

鳥貴バーガーの中心となるのは、鳥貴族の名物「貴族焼」と同じ味わいを意識した焼鳥を用いた各種バーガーです。焼きは店内で丁寧に仕込み、鶏もも肉は120gを基本に使用しています。素材の旨味を活かすため、たれや岩塩、スパイスは鳥貴族で用いられているものをベースに仕立て直しました。

バンズは焼鳥の風味に合うようオリジナルで新たに開発し、北海道産小麦を用いたもちふわの食感に仕上げています。たれは鶏と野菜、果物をじっくり煮込んだオリジナルレシピで、鶏肉との相性を重視しています。

鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 3

ラインナップと特徴

看板となる焼鳥バーガーは3種類の味付けを用意し、いずれも税込価格で500円に統一されています。ボリュームを求める方向けに国産もも肉240gを使用したじゃんぼ焼鳥バーガーを1000円で展開します。

以下は各メニューの具体的な内容と価格です。

  • 焼鳥バーガー 秘伝のたれ(YAKITORI BURGER Sauce) ¥500
    鳥貴族で使用している秘伝の焼鳥たれを使用。鶏と野菜・果物を合わせて煮込んだオリジナルたれは、鶏肉と相性が良く飽きの来ない味に仕上がっています。
  • 焼鳥バーガー 岩塩(YAKITORI BURGER Rocksalt) ¥500
    厳選した岩塩で素材の旨味を引き出す仕様。もも肉の味を塩味が引き締め、甘みのある白ネギが肉の旨みを際立たせます。
  • 焼鳥バーガー 旨みスパイス(YAKITORI BURGER Spice) ¥500
    オニオンと数種のブラックペッパー等をブレンドしたオリジナルスパイスを使用。焼鳥で人気のスパイスをバーガーに転用しています。
  • じゃんぼ焼鳥バーガー(JUMBO YAKITORI BURGER) ¥1000
    国産もも肉240gを使用したジャンボサイズ。秘伝のたれで焼き上げた焼鳥にトマトとレタスをたっぷり、オリジナルタルタルソースとマヨネーズで仕上げています。
鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 4

サイド/ご飯もの/デザートと提供形態

バーガー以外にも、鳥貴族の人気メニューやオリジナルのご飯もの、デザートを用意しています。価格は税込表記で、すべて10月1日から提供開始となります。

ご飯ものやデザートも鳥貴族の味を活かした構成で、ランチ需要や観光での利用にも配慮したラインナップです。

鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 5

ご飯ものとデザートの詳細

焼鳥を使った丼や、人気のチュロを使ったパフェなど、食後や軽食としての選択肢を豊富に用意しています。

以下は具体的な商品と価格です。

  • 焼鳥サラダライス(YAKITORI SALAD RICE) ¥500
    鳥貴族の秘伝のたれで焼き上げた焼鳥にサニーレタスとトマトをのせ、ご飯に合わせた焼鳥丼仕立てです。たれとマヨネーズの組み合わせで食欲をそそる一品です。
  • チュロパフェ(チョコ/いちご)(CHURRO PARFAIT Chocolate/Strawberry) ¥500
    バニラアイスに鳥貴族で人気のチュロとホイップクリームをトッピング。ソースはチョコまたはいちごのどちらかを選択できます。
  • 唐揚南蛮バーガー(FRIED CHICKEN NANBAN BURGER) ¥500
    鳥貴族の人気メニュー「トリキの唐揚」をバーガー化。利尻昆布と焼きあごの旨味を活かした鶏むね肉の唐揚4個に、国産玉子と野菜を用いたオリジナルタルタルソースを合わせた食べ応えある一品です。

なお、メニューにはセットメニューも用意される旨が示されています。価格はすべて税込です。

鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 6

出店店舗の詳細と企業情報

今回の刷新に伴う主要店舗として、鳥貴バーガー 伏見稲荷OICYビレッジ店の営業情報が発表されています。提供開始日は2025年10月1日(水)です。

以下に店舗情報と関連企業情報を整理します。

鳥貴バーガー 伏見稲荷OICYビレッジ店
営業時間:平日 10:00-20:00、土日 9:00-20:00、祝日 10:00-20:00
住所:京都府京都市伏見区深草一ノ坪町13番地5 伏見稲荷OICYビレッジ1Fフードコート
席数:施設共用 1階100席 / 3階テラス64席
定休日:12月31日・1月1日
提供開始日
2025年10月1日(水)
価格表示
価格はすべて税込表記。主要バーガーは500円、じゃんぼは1000円の2プライス体制。
鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 7

グループ会社概要

本プロジェクトを担う企業の概要も明記されています。複数の企業が役割分担して運営を行います。

以下が公表された会社情報です。

株式会社エターナルホスピタリティグループ(旧:株式会社鳥貴族ホールディングス)
事業内容:グループの経営戦略策定、経営管理及びそれに付随する業務
所在地:大阪市中央区淡路町4-2-13-20F
代表者:代表取締役社長CEO 大倉 忠司
株式会社鳥貴族西日本
事業内容:西日本における「鳥貴族」の営業及び「TORIKI BURGER」の営業
所在地:大阪市中央区淡路町4-2-13-20F
代表者:代表取締役社長 横田 智一

また、メニューに関する表記として「国産食材100%※」の記載があり、注釈として、法令に基づき国産基準を満たしている生鮮食品、もしくは最終加工国が日本となっている加工食品を国産として取り扱う旨が明示されています。加工時に使用する食品原料には外国産も含まれている点も補記されています。

鳥貴バーガー、「焼鳥バーガー」として全メニューを刷新 画像 8

重要ポイントの整理

この記事では、鳥貴バーガーの全メニュー刷新に関する主要点を整理しました。開発背景、商品内容、価格体系、提供開始日、店舗情報、企業情報、国産表記に関する注記まで、発表された情報を網羅しています。

下表に本記事で触れた主要事項を要約して示します。

項目 内容
リニューアル開始日 2025年10月1日(水)
コンセプト 焼鳥屋「鳥貴族」が本気で作ったハンバーガー業態(焼鳥バーガー)
価格体系 主要バーガーは税込500円、じゃんぼは税込1000円の2プライス均一
看板メニュー 焼鳥バーガー(秘伝のたれ/岩塩/旨みスパイス)各500円、じゃんぼ240g 1000円
その他メニュー 唐揚南蛮バーガー 500円、焼鳥サラダライス 500円、チュロパフェ 500円 等
食材の特性 鶏肉は一度も冷凍されていない国産フレッシュチキンを店内調理。国産表記は法令基準に準拠。
主な出店店舗 鳥貴バーガー 伏見稲荷OICYビレッジ店(京都府京都市伏見区深草一ノ坪町13番地5)
営業時間 平日 10:00-20:00 / 土日 9:00-20:00 / 祝日 10:00-20:00
席数・定休日 施設共用 1階100席・3階テラス64席 / 定休日 12月31日・1月1日
運営会社 株式会社鳥貴族西日本(代表 横田智一) / 親会社 株式会社エターナルホスピタリティグループ(代表 大倉忠司)

以上が公表されたプレスリリースの全情報を整理した内容です。メニューの詳細な調理法や販売展開の追加情報、他店舗への展開などについては今後の発表が想定されますが、本稿では公開された情報を漏れなく記載しました。