パク・ソジュンとSTARBASEが宮崎に合弁会社「1216」設立
ベストカレンダー編集部
2025年9月25日 20:21
合弁会社1216設立
開催日:9月25日

宮崎に誕生した合弁会社「1216」──エンタメと蒸留技術が結節する新たな取り組み
エンタメ総合商社・株式会社STARBASE(本社:東京都港区、代表取締役:日髙良太郎)と、俳優パク・ソジュン氏が共同で合弁会社「株式会社1216(トゥエルブシックスティーン)」を宮崎県に設立しました。プレスリリースは2025年9月25日12時10分に公開されており、本取り組みはウイスキー分野での本格的な共創とグローバル展開を目的としています。
この合弁は、ジャパニーズウイスキー文化に敬意を持つパク・ソジュン氏、エンターテインメントを軸に企画力を発揮するSTARBASE、そして老舗蔵元黒木本店が立ち上げた尾鈴山蒸留所という三者が結集して実現しました。単なる有名人のプロモーションではなく、地域資源と醸造技術、企画・ブランディングを掛け合わせた長期的な事業化を目指しています。

設立に至る経緯と初動の成果
2024年に始動した当該ウイスキープロジェクトは、その第1弾としてクラフトブレンデッドウイスキー「26(トゥエンティシックス)」を日本国内限定で10,000本発売しました。この初回は即時完売となり、高い評価と反響を得るとともに、蒸留所所在地である宮崎県のPRにも寄与しました。
この反応を受け、短期プロジェクトの枠を超えて長期かつ本格的なビジネスとして展開するため、パク・ソジュン氏とSTARBASEの共同経営体制のもとで新会社「1216」が設立されました。STARBASEの表現では、この取り組みは「オープンイノベーション型共創」によって実現したものであり、各者の専門性・技術・ネットワーク・感性・想いを結びつけることが狙いです。
- プレスリリース公開:2025年9月25日 12:10
- 第1弾商品:「26(トゥエンティシックス)」日本国内限定 10,000本(2024年12月発売、即時完売)
- 参加組織:パク・ソジュン、株式会社STARBASE、尾鈴山蒸留所(黒木本店)

クラフトブレンデッドウイスキー「26」の狙いと製造体制
「26」はパク・ソジュン氏の個人的な節目である26歳に由来する命名で、当時の情熱や初心をウイスキーというかたちで表現することが意図されています。製品設計にはパク・ソジュン氏本人がクリエイターとして深く関与し、ブレンド監修、商品名命名、手書きロゴ、パッケージデザイン、さらにブランドアンバサダーの役割まで担います。
製造は尾鈴山蒸留所が担い、同蒸留所は1998年に黒木本店の別蔵として開設され、豊富な水(年間降水量は約3,000ミリとされる山域)と多様な森林環境(杉・ヒノキ・ブナ・カエデ・ミズナラ等)に囲まれた立地で「ここでしか造れない、ここでしか造らない」という方針を掲げています。尾鈴山蒸留所は麹菌に関する知見と高度な技術力を有しており、クラフトウイスキーの製造において重要な役割を果たします。

「26」に込められた物語と「1216」という社名
「26」はパク・ソジュン氏にとって俳優としての成長期・出発点を象徴する数字であり、同氏はこのウイスキーに対して「当時の素直さや情熱が伝わること」「慌ただしい日常の癒しや、新しい誓いを応援する力となること」を願っています。商品は単なる飲料ではなく、記憶や時間を結びつける表現として設計されています。
合弁会社名の「1216」はパク・ソジュン氏の誕生日(12月16日)に由来します。偶然にも「2」と「6」が含まれ、ブランド全体として同氏の価値観や人生の節目が一貫して反映されています。
- 製造担当
- 尾鈴山蒸留所:麹菌に関する知見と蒸留技術を活かし、クラフトウイスキーの製造を担当
- 企画・ブランディング・プロモーション
- 株式会社STARBASE:クリエイティブ設計、ブランディング、プロモーション全体のプロデュース
- クリエイティブ参画
- パク・ソジュン:ブレンド監修、商品命名、手書きロゴ、パッケージデザイン、ブランドアンバサダー

関係者のメッセージと各組織のプロフィール
プレスリリースには関係者からのメッセージが複数掲載されています。パク・ソジュン氏は韓国語と日本語で意図を示し、宮崎の土地への愛着と、新たな香り・味わいを創る決意を述べています。
黒木本店・尾鈴山蒸留所の黒木信作氏は、ソジュン氏の情熱や宮崎の人・土地への想いが自身の掲げる理念と重なると語り、協力を表明しています。STARBASE代表の日髙良太郎氏は、宮崎に対する貢献を大きなインパクトで実現したいという思いと、この事業を地方創生の新たなモデルに育てたいという意図を示しています。
主要関係者のプロフィール(抜粋)
以下はプレスリリースに記載された主要な組織・人物の情報です。各項目は公開情報として整理しています。
項目 | 内容 |
---|---|
パク・ソジュン(Park Seo-Jun) | 1988年12月16日生まれ、韓国・ソウル出身。2011年スクリーンデビュー。代表作に『パーフェクト・ゲーム』『ドリームハイ2』『彼女はキレイだった』『花郎』『サム、マイウェイ』『キム秘書はいったい、なぜ?』『梨泰院クラス』。Instagram: https://www.instagram.com/bn_sj2013/ |
尾鈴山蒸留所(黒木本店 別蔵) | 1998年開設、水の豊かな尾鈴山の山奥に位置。年間降水量は約3,000ミリとされ、杉・ヒノキ・ブナ・カエデ・ミズナラ等の森に囲まれる。公式サイト: https://osuzuyama.co.jp/ |
株式会社STARBASE | 本社:東京都港区、代表取締役:日髙良太郎、設立:2017年、社員数:49名(2025年6月末時点)。エンタメを活用した企業ブランディングやライブイベント制作、音楽・映像コンテンツ制作・配信を手がける。公式サイト: https://starbase.jp/ |
1216の事業計画と地域貢献、まとめ表
合弁会社「1216」はウイスキー「26」を皮切りに、酒類の企画・製造・販売・卸・PR等を行い、宮崎に根ざしたものづくりを通じて地域振興に貢献するとともに、世界市場に向けたクラフトウイスキーブランドの構築をめざします。具体的な取り組み項目としては、生産体制の強化と販路拡大、PR・プロモーションの積極化、地域ブランディングの強化が挙げられています。
プレスリリースは事業の理念と現時点での役割分担、ならびに各者のメッセージやプロフィール情報を明示しています。以下に本稿で扱った主要ポイントを表形式で整理します。
項目 | 詳細 |
---|---|
発表日 | 2025年9月25日 12:10 |
合弁会社名 | 株式会社1216(トゥエルブシックスティーン) |
主要出資者・運営 | パク・ソジュン(共同経営)、株式会社STARBASE(共同経営)、尾鈴山蒸留所(製造パートナー、黒木本店) |
第1弾商品 | クラフトブレンデッドウイスキー「26(トゥエンティシックス)」:2024年12月発売 日本国内限定 10,000本(即時完売) |
製造拠点 | 尾鈴山蒸留所(宮崎県、1998年開設、豊かな水と森林環境) |
役割分担 | 尾鈴山蒸留所:製造(麹菌技術含む)/STARBASE:企画・ブランディング・プロモーション/パク・ソジュン:クリエイティブ監修・アンバサダー |
事業目的 | 宮崎に根ざしたものづくりによる地域振興、クラフトウイスキーブランドの世界展開、長期的なビジネス化 |
本稿は公開されたプレスリリースの内容に基づき、関係者の役割、製品の由来、地域性および今後の方針を整理して伝えました。今後は生産体制の強化と販路拡大、プロモーションの展開を通じて、製品と地域の価値がどのように育っていくかが注目されます。