10月19日開催 多賀城で宇宙展示付き合唱コンサート、子ども200名招待

宇宙×合唱コンサート

開催日:10月19日

宇宙×合唱コンサート
子どもの無料チケットってまだ取れる?どうやって申し込むの?
先着200名で多賀城市文化センターの受付窓口での取り扱い、早い者勝ちです。一般は全席自由2,000円。公演は2025/10/19 12:45開演(12:15開場)なので、当日までに窓口で確保してください。
宇宙展示ってどんな体験ができるの?
月面探査ロボ「Moonボット」展示や月面ローバーYAOKIの操縦体験、JAXAの着陸船SLIMの着陸脚展示に加え、ispaceやALE、Elevation Spaceらのミッション紹介が楽しめます。

音楽と宇宙を結ぶコンサートが多賀城で開催──子ども200名を無料招待

2025年10月19日(日)、宮城県多賀城市の多賀城市文化センター市民会館大ホールで、合唱団「SPARKING CHOIR(スパーキングクワイア)」による特色あるコンサート「Million Stars! Million Dreams!」が開かれます。本公演は「子ども」「宇宙」「音楽」をキーワードに据え、分野の垣根を越えたプログラムと展示を通じて、地域の子どもたちに未来を描くきっかけを提供することを目指しています。

この公演に対して、24時間楽器演奏可能な防音賃貸マンション「ミュージション」を企画する株式会社リブラン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:渡邊裕介)が特別協力を行い、先着200名の小中高校生分の無料チケットを提供します。通常の有料チケットは全席自由2,000円で販売されていますが、地域の子どもたちへの機会提供として本特別協力が実施されます。

【200名の子どもたちを無料招待】リブランが子どもの夢を宇宙にひろげる新感覚合唱コンサートに特別協力 画像 2

招待の意義と狙い

本招待は、音楽による教育的価値と、地域・世代間の交流を促進することを意図しています。合唱と宇宙展示という組み合わせを通じ、音楽の感性が科学的・技術的な好奇心と交差する場を創出します。

リブランはこれまでも多賀城市へのグランドピアノ寄贈などの関わりがあり、今回の支援は地域との継続的な連携の一環です。代表の渡邊氏は、主催者の情熱への共感を協賛の理由として挙げています。

【200名の子どもたちを無料招待】リブランが子どもの夢を宇宙にひろげる新感覚合唱コンサートに特別協力 画像 3

コンサートの構成と参加プログラム

本公演は合唱公演本編に加えて、来場者が直接触れて体験できる宇宙関連展示と対談が組み込まれる点が特徴です。音楽の公演に科学・産業の展示を組み合わせることで、鑑賞だけで終わらない参加型のイベント構成となっています。

合唱を主軸に据えながら、展示や対談を通して宇宙開発の現在や技術の実際を紹介し、子どもたちに多様な職業や学問領域への興味を喚起する機会を提供します。

【200名の子どもたちを無料招待】リブランが子どもの夢を宇宙にひろげる新感覚合唱コンサートに特別協力 画像 4

展示・体験の内容

展示・体験エリアでは実物展示や操縦体験、ミッション紹介など、具体的なプログラムが用意されています。大阪・関西万博でも展示された月面探査ロボット「Moonボット」や、月面探査ローバー「YAOKI」の操縦体験、JAXAの月面着陸船「SLIM」の着陸脚展示などが行われます。

また、月面開発スタートアップのispace、人工流れ星の研究を行うALE、衛星関連ベンチャーのElevation Spaceなどの宇宙ミッション紹介があり、宇宙産業の多様な取り組みを直接知ることができます。これら展示は、宇宙技術を身近に感じさせる狙いがあります。

【200名の子どもたちを無料招待】リブランが子どもの夢を宇宙にひろげる新感覚合唱コンサートに特別協力 画像 5

関係者のメッセージと合唱団について

本公演の主宰であるバリトン歌手、髙橋正典氏は合唱団「スパーキングクワイア」を率い、塩竈・仙台・石巻・東京で指導している6団体が合同で結集する形で本コンサートを構成しています。髙橋氏は音楽が世代や国籍を超えて心を一つにする力を持つと述べ、「宇宙」「子ども」「音楽」という三つの軸を通じて思いやりの心を伝える公演にしたいと語っています。

リブラン代表取締役社長の渡邊裕介氏は、髙橋氏の情熱に心を動かされたことが協賛の主な理由であるとし、自社の使命である音楽家の支援と住まいづくりを通じて日本の音楽界を後押しする考えを示しました。多賀城市との既往の関係(グランドピアノ寄贈)にも触れ、多賀城市から世界・宇宙へと届けられる音楽を期待する旨を述べています。

社員の参加と合唱団の社会的役割

本公演には、リブラン社員やミュージションの入居者で構成される「みんなの合唱団」からも参加者が含まれます。初参加の社員Hさんは、震災当時の経験とその後の現地訪問を振り返りながら、音楽で表現する難しさと価値について言及しています。練習過程では音やリズムの正確さだけでなく、多様な表現方法を模索していると述べています。

合唱団の活動は地域との接点を持ち、音楽を通じた共感や教育の機会を提供する社会的役割を果たしています。公演はその延長線上に位置づけられています。

公演の実務情報と協力団体一覧

公演日時、会場、料金、問い合わせ先、主催・共催・協力団体など、参加者が必要とする実務的な情報は下記の通りです。小中高生用の無料チケットは多賀城市文化センター受付にて先着200名の取り扱いとなりますので、利用を希望する際は先着順である点に留意が必要です。

協力団体・企業には、大学研究室や宇宙関連企業、NPOなど多岐にわたる組織が名を連ねており、地域と産業界・学術界が連携するイベント構成となっています。

公演名
SPARKING CHOIR Million Stars! Million Dreams!
日時
2025年10月19日(日)12:45 開演(12:15 開場)
会場
多賀城市文化センター 市民会館大ホール(宮城県多賀城市中央二丁目27番1号)
料金
全席自由 2,000円(小中高生無料チケットあり・多賀城市文化センター受付にて先着200名)
主催
スパーキングクワイア
共催
多賀城市、多賀城市教育委員会、多賀城市文化センター指定管理者
特別協力
株式会社日ノ樹、株式会社リブラン
協力(順不同)
東北大学大学院航空宇宙工学科 吉田研究室、株式会社ispace、株式会社Elevation Space、株式会社ALE、日本積層造形株式会社、株式会社ダイモン、認定NPO法人STORIA、特定非営利法人MIYAGI子どもネットワーク、NPO法人アスイク、三宝物産株式会社、仁接骨院、コールブリランテ、つくばみらいの合唱団、ドリーム・チェイン・プロジェクト、Studio Feel
問い合わせ
スパーキングクワイア TEL:070-9150-8420 / MAIL:ticket-sparking_choir@outlook.com

主宰者プロフィール(髙橋正典)

髙橋正典氏は南カリフォルニア大学声楽科卒業、同研究科修了後、アメリカのアカデミー・オブ・ヴォーカル・アーツ所属を経て渡伊。アスペン音楽祭でのコンクール優勝歴など、国内外の歌劇場で主要キャストとして出演してきた経歴を有します。

メディア出演歴としてはEテレ「ムジカ・ピッコリーノ」出演・歌唱指導やテレビ東京「THEカラオケ★バトル」への出演・優勝などがあり、ポップスや歌謡曲の演奏、コンサートプロデュース、俳優活動も行っています。

リブランの役割と企業情報、展示協力の意義

特別協力企業の一つである株式会社リブランは、24時間楽器演奏可能な防音賃貸マンション「ミュージション」を企画・運営するほか、ワンストップリノベーション「てまひま不動産 西荻窪店」や分譲マンション「エコヴィレッジ」等の住宅・不動産事業を展開しています。創業は1969年3月2日、本社は東京都板橋区大山町17-4です(公式サイト:https://www.livlan.com)。

リブランの協力は単なるスポンサーシップではなく、同社の音楽家支援という事業姿勢と地域貢献の延長上にあります。多賀城市への過去の支援(グランドピアノ寄贈)に続く活動であり、地域の文化振興にとって継続的な支援の一例です。

  • 企業名:株式会社リブラン
  • 所在地:東京都板橋区大山町17-4
  • 創業:1969年3月2日
  • 事業例:ミュージション(24時間楽器演奏可能賃貸)、リノベーション、分譲マンション企画
  • 関連リンク:https://www.musision.jp/(ミュージション)

以上を踏まえ、本公演は地域文化・教育と産業技術(宇宙分野)を結びつけた複合的な取り組みとして位置づけられます。音楽公演と展示・対談が同一会場で展開されることにより、来場者は鑑賞と体験を同時に得ることができます。

要点の整理

ここまでに登場した主要情報を表形式で整理します。公演の基本情報、招待枠、展示・体験の主要項目、協力企業・団体、問い合わせ先などを一覧化しました。

項目 内容
公演名 SPARKING CHOIR Million Stars! Million Dreams!
日時 2025年10月19日(日)12:45 開演(12:15 開場)
会場 多賀城市文化センター 市民会館大ホール(宮城県多賀城市中央二丁目27番1号)
料金 全席自由 2,000円(小中高生無料チケット 先着200名・多賀城市文化センター受付)
特別協力 株式会社日ノ樹、株式会社リブラン(リブランは200名の子ども招待を提供)
展示・体験の主な内容 Moonボット展示、YAOKI操縦体験、JAXA SLIM着陸脚展示、ispace/ALE/Elevation Spaceのミッション紹介、吉田和哉教授・佐々木綾子氏の特別対談等
主催・共催 主催:スパーキングクワイア/共催:多賀城市、多賀城市教育委員会、多賀城市文化センター指定管理者
協力団体(主な) 東北大学大学院航空宇宙工学科 吉田研究室、株式会社ispace、株式会社Elevation Space、株式会社ALE、認定NPO法人STORIA、ほか多数
問い合わせ スパーキングクワイア TEL:070-9150-8420 / MAIL:ticket-sparking_choir@outlook.com
リブラン 会社情報 株式会社リブラン(本社:東京都板橋区大山町17-4、創業:1969年3月2日、公式:https://www.livlan.com)、企画:ミュージション

本稿では、2025年10月19日に多賀城市で予定されているコンサートの狙い、展示内容、協力体制、招待枠および問合せ先までの全情報を整理しました。公演は音楽と科学技術の接点をつくる企画として設計されており、地域の子どもたちに対する学びの機会と文化的体験の提供を目的としています。

参考リンク: