9月29日開始 ゲゲゲ浮世絵「暁の友」再販
ベストカレンダー編集部
2025年9月26日 12:17
暁の友再販開始
開催期間:9月29日〜10月13日

浮世絵で再現した『鬼太郎誕生』の独特な世界
昨年の初回販売時に大きな反響を呼んだ「ゲゲゲ浮世絵 暁の友」が、期間限定で再販されることが決定しました。本作は映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界観を浮世絵の技法と表現で再構築した一枚であり、原作や映画の持つ物語性と浮世絵の視覚語法を融合させた点が特徴です。制作を手がけるのは株式会社版三(代表取締役 坂井英治)。浮世絵の伝統技術を現代的な題材と結び付ける取り組みを続ける同社のシリーズの一作として位置付けられています。
本作は、鬼太郎の父と漫画家・水木しげるの友情を主題に据えつつ、互いに顔を逸らしながらも心のつながりを暗示する微妙な距離感を浮世絵特有の表現で描出しています。図像的には〈月〉を強調し、そのなかに骸骨を配することで物語の不穏さと寓意性を強めています。視覚的な構成は、古典浮世絵のモチーフや造形法に敬意を払いつつ、映画の時間設定である昭和31年の雰囲気をセピア調で表現している点が重要です。

絵にこめられた主なモチーフと表現
本作の視覚的要素は細部にわたり意図が込められています。歌川豊国作「月」をモチーフに鬼太郎の父の造形がなされ、月面に描かれる骸骨により物語性に不安定さを生じさせています。蝙蝠や浮遊する雲、うっすらと映る髑髏(どくろ)など、浮世絵ならではの技巧が随所に施されており、不思議な恐怖感と強い印象を併せ持つ表現を実現しています。
こうしたモチーフは単なる装飾ではなく、映画の時代背景や登場人物の関係性を視覚的に補強するために配置されています。色調はセピアを基調とすることで昭和の空気感を想起させ、同時に浮世絵の伝統的な色面処理がモノクロームのなかでも豊かな階調を生み出しています。
再販決定の背景と販売スケジュール
株式会社版三は、昨年の販売時に本作が予想を上回る反響を得たこと、販売終了後にも多数の購入希望の声が寄せられたことを受けて再販を決定しました。再販は期間限定の受注生産方式で提供され、購入希望者の要望や市場の評価を踏まえた上での対応です。プレス発表は2025年9月26日(10:20)付で行われています。
販売開始は2025年9月29日(月)12:00、終了は2025年10月13日(月)23:59です。期間中に受注を行い、受注生産による制作体制で提供されます。全商品にはシリアルナンバーが付属し、版数の管理は第七版100部を基準とし、その後100部ごとに第八版、第九版と版が変更される方式を採用しています。
販売方法と価格について
販売元は株式会社 版三で、購入は版三のオンラインショップ(浮世絵工房)を通じて行われます。オンラインショップのカテゴリーページや商品ページのURLは次の通りです:
- シリーズ一覧: https://www.ukiyoework.com/view/category/kitaro
- 商品ページ: https://www.ukiyoework.com/view/item/000000000223
- オンラインショップ(トップ): https://www.ukiyoework.com/
販売価格は30,000円(税別)です。受注生産方式のため、販売期間内の注文に応じて制作が進められ、納期等の詳細は注文時に案内される予定です。版三は全ての商品に管理的なシリアルナンバーを付与し、コレクターズアイテムとしての識別を容易にしています。
制作体制、素材・技法、作家紹介
「ゲゲゲ浮世絵 暁の友」は、素材や技法にもこだわりが見られます。絵は純手漉和紙(越前和紙漉元 岩野平三郎製紙所・山口製紙所)を用い、額装部分は木材・樹脂・アクリルを素材としています。技法はジークレー版画であり、原画の細かな色調や質感を高精細に再現するための方法が採られています。
作品のサイズは絵が縦29.2cm×横20.4cm、額装込みでは縦41.0cm×横32.2cmです。これらの寸法は展示設置のしやすさを考慮した構成で、住環境や展示ケースに合わせた取り扱いが可能です。額装素材の選定により、見た目の安定性や保存性にも配慮がなされています。
作家と版三のこれまでの活動
本作のデザインを担当したのは版三絵師・江幡喜之です。江幡は株式会社版三で浮世絵デザインを手がけ、近年は鉄腕アトムのNFTアートコラボレーションや企業用浮世絵アイコンの制作など、伝統的な浮世絵のテイストを現代のメディアやプロジェクトに応用する活動を行っています。こうした実績は、伝統技術の応用範囲を広げる試みとして評価されています。
版三は多様な浮世絵作品の企画・制作を行う企業として知られており、シリーズとして「ゲゲゲ浮世絵」を順次展開しています。シリーズ全体の情報は上記のシリーズ一覧ページに掲載されており、コラボレーションや既存作品の再販情報なども随時更新されています。なお、本作品には著作権表記として©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会が付記されています。
購入上の留意点と要点整理
購入を検討する際の主な留意点は次の通りです。販売は期間限定の受注生産であり、注文はオンラインショップを通じて行われます。全ての出荷物にシリアルナンバーが付属し、版の管理は100部区切りで行われます。第七版は100部が基準とされ、その後の増刷時には第八版、第九版といった版記載が変わる点に留意してください。
また、素材や技法の特性上、複製ではあるものの原画に近い色調や質感が得られるジークレー版画の制作手法が採用されています。和紙は純手漉和紙(越前和紙)を使用しているため、保存環境や展示方法により経年変化が起こることも想定されます。額装は木材・樹脂・アクリルを用いており、扱い方や設置場所に応じた配慮が必要です。
以下の表に、本記事で触れた主要な項目を整理します。販売期間、価格、サイズ、素材、版管理、作家、販売元および関連リンクをまとめましたので、購入検討時の参照にしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | ゲゲゲ浮世絵 暁の友 |
販売価格 | 30,000円(税別) |
販売期間 | 2025年9月29日(月)12:00 ~ 2025年10月13日(月)23:59(期間限定受注生産) |
販売方法 | 版三オンラインショップ(浮世絵工房)にて受注生産 |
販売元 | 株式会社 版三(代表取締役 坂井英治) |
サイズ(絵) | 縦29.2cm × 横20.4cm |
サイズ(額) | 縦41.0cm × 横32.2cm |
素材(絵) | 純手漉和紙(越前和紙漉元 岩野平三郎製紙所・山口製紙所) |
素材(額装) | 木材、樹脂、アクリル |
技法 | ジークレー版画 |
版管理 | 第七版100部(以降100部ごとに第八版、第九版と版が変更) |
シリアル | 全商品にシリアルナンバー付属 |
作家 | 版三絵師・江幡喜之 |
関連URL | シリーズ一覧 / 商品ページ / オンラインショップ |
著作表記 | ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会 |
再販は初回販売時の需要を踏まえた受注生産方式での提供となります。作品は映画の世界観を浮世絵表現で再解釈したものであり、素材や技法、版管理に関する情報は上表の通りです。購入を検討する際は販売期間や受注方式、シリアル・版管理の仕組みを確認のうえ、オンラインショップの案内に従って手続きを行ってください。
参考リンク: