9/29配信|Figaro×えのぐ&C.H.E.T.による『discover』Re-ride版リリース

Re-ride版discover配信

開催日:9月29日

Re-ride版discover配信
Re-rideって何?
Re-rideはC.H.E.T.が提案する“バトン形式”の共同創作フォーマット。メインアーティストが主パートを担当し、他の参加者が自由にパートを歌唱・表現して楽曲をつないでいく未来型のコラボ手法です。
どうやって公募に参加するの?
公募サイトから素材をダウンロードし、公式X(@V_Collection_A)をフォロー&DMで一言送信。YouTubeに指定ハッシュタグ #Reride_discover を付けて動画を投稿。募集は9/25〜1/15、投稿受付は1/1〜1/15です。

Re-rideという新しい共同創作フォーマットでリリースされる楽曲

インキュベーション組織C.H.E.T.が掲げる「誰もがアーティストになれる」というパーパスのもと、ユーザー参加型のクリエイティブフォーマットとして展開される新たな制作手法「Re-ride(リライド)」が、音楽作品の形で具現化されました。2025年9月29日(月)に配信リリースされる「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」は、その第一弾として発表されています(CHET Group プレスリリース発表日:2025年9月26日 12時00分)。

本作は、既に発表されている「discover / えのぐ feat. C.H.E.T.」を起点に、バトン形式の制作手法であるRe-rideを採用して制作された作品です。Re-rideは、特定のアーティストがメインパートを担当し、それ以外のパートを様々なアーティストやクリエイターが自由に歌唱・表現することで楽曲を紡いでいく、未来型の共同創作スタイルです。

第一弾Re-rideアーティスト「Figaro」との楽曲「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」が9月29日(月)配信リリース! 画像 2

配信情報と原曲について

今回のリリース情報は以下のとおりです。配信楽曲名は「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」。配信リンクは https://found.ee/figarofeatchet_discover にて案内されています。

なお、元となった楽曲は「discover / えのぐ feat. C.H.E.T.」で、こちらの配信リンクは https://found.ee/oWLkzF です。C.H.E.T.関連の最新情報は公式サイトやSNS(https://lit.link/chetarts)で随時発信されています。

第一弾Re-rideアーティスト「Figaro」との楽曲「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」が9月29日(月)配信リリース! 画像 3

Figaroとえのぐ──ボーカルとプロジェクトの関係性

今回の共同クレジットに名を連ねるFigaroは、2020年に個人Vtuberとしてデビューし、歌を中心にイラスト制作・動画制作・Live2D制作まで自身で手掛けるクリエイターです。耳なじみが良く透明感のある歌声が特徴で、バラードからロックまで幅広く歌唱活動を行っています。

Figaroの公式チャンネルやSNSは以下の通りです。YouTube:https://www.youtube.com/@Figaro_qpt、X(旧Twitter):https://x.com/figaro_qpt。Figaro本人のコメントとしては「バーチャルシンガーのFigaroです。この度は素晴らしい企画に参加させていただけて大変嬉しく思います。少しでも『自分らしさ』というものが出せればという思いで臨みました。是非楽しんでください!」が寄せられています。

第一弾Re-rideアーティスト「Figaro」との楽曲「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」が9月29日(月)配信リリース! 画像 4

えのぐの背景と新曲の位置づけ

VRアイドルグループ「えのぐ」は2018年3月結成。メンバーは鈴木あんず、白藤環、日向奈央の3名です。VRやバーチャル空間を拠点に活動し、「世界一のVRアイドル」を目指して活動を続けてきました。TOKYO IDOL FESTIVAL(TIF)には2019年、2021年〜2024年にわたり出演しており、2023年のTIF内「アイドル総選挙」では予備選挙1位でグランドフィナーレ進出、本選挙では3位に入るなど実績を残しています。

また、2024年1月に7年間所属していた株式会社岩本町芸能社の廃業に伴い独立し、えのぐ合同会社を設立しました。以後は自らプロデュースを行い、『VRide!』などのライブイベント制作を進めるなど、リアルとバーチャルを横断した活動を展開しています。公式サイト:https://www.enogullc.com/、公式X:https://x.com/rbc_geino、公式YouTube:https://www.youtube.com/@enogu。

第一弾Re-rideアーティスト「Figaro」との楽曲「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」が9月29日(月)配信リリース! 画像 5

一般公募「Re-ride」プロジェクトの全容と参加手順

C.H.E.T.は今回の楽曲を起点に、一般公募によるアーティスト発掘プロジェクト「Re-ride」を開始します。これは「discover」を題材として、自由にコラボし作品を創作・投稿できる公募プロジェクトで、参加者が制作した作品はプロデューサーによる選考を受け、優秀作品にはC.H.E.T.公式からの配信リリースなどの特典が用意されます。

公募サイトのURLは https://arts.chet.com/re-ride/discover です。参加を希望する方は下記手順に従ってください。

  1. Re-ride一般公募サイトより素材をダウンロードする。
  2. 公式X(https://x.com/V_Collection_A)をフォローし、DMで「Re-ride素材使用します」などの一言コメントを送信する。
  3. ご自身のYouTubeチャンネルで指定ハッシュタグ(#Reride_discover)を付けた動画作品を投稿する。投稿媒体はYouTubeのみで、C.H.E.T.のYouTubeアカウント(https://www.youtube.com/@C.H.E.T)にて続報が発信されるためフォローが推奨されています。

コンテストの期間は次のとおりです。募集期間:2025年9月25日~2026年1月15日。投稿受付期間:2026年1月1日~2026年1月15日。発表予定は2026年2月となっています。投稿期間・選考・発表のスケジュールは厳密に管理されるため、応募の際は公募サイトでの最新情報を確認する必要があります。

第一弾Re-rideアーティスト「Figaro」との楽曲「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」が9月29日(月)配信リリース! 画像 6

C.H.E.T.、V Collection(Vコレ)と協働募集情報

V Collection(Vコレ)はVTuber、Vライバー、ボカロ、ネットクリエイターなど形式にとらわれない新しいアーティストのコレクションです。誰にでもチャンスがあり、実力で夢や機会を掴める場を目指すクランであり、公式Xは https://x.com/V_Collection_A です。

C.H.E.T.(Artist Organization「C.H.E.T.」)は、潜在的アーティストの「表現したい」という思いを起点に創造を始められる場を提供し、クリエイティブ・フォーマットを展開するインキュベーション組織およびマルチバース・ユニットです。公式サイト:https://arts.chet.com/。最新情報は https://lit.link/chetarts でも案内されています。

第一弾Re-rideアーティスト「Figaro」との楽曲「discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.」が9月29日(月)配信リリース! 画像 7

募集:CHET Creator

C.H.E.T.は一緒に作品を創作するクリエイターおよびパートナーを募集しています。提供されるコラボレーションの機会に参加できる職種は下記のとおりです。

  • 楽曲クリエイター
  • イラストレーター
  • 映像クリエイター
  • シンガー
  • ボカロP
  • YouTubeクリエイター
  • TikTokクリエイター
  • インフルエンサー

応募は以下のLINEリンクから受け付けています: https://line.me/R/ti/p/@858ulobv 。クリエイターとしての参加を通じて、Re-rideプロジェクトや今後のコラボレーションに関わる可能性があります。

会社概要とお問い合わせ

本プロジェクトを主導するのは株式会社CHET Groupです。会社概要は以下のとおりです。

会社名
株式会社CHET Group
代表者
代表取締役CEO 小池 祐輔
所在地
東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル
設立
2020年5月
URL
https://chet.com
事業内容
株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援
本資料に関するお問い合わせ先
株式会社CHET Group 広報担当 MAIL:pr@chet.co.jp

今回のポイント整理と要約

ここまでに紹介した内容を表形式で整理します。配信楽曲、配信日、公募期間、参加方法、関連リンク、関与するアーティスト、組織情報など、主要な項目を網羅しています。以下の表で主要情報を確認できます。

項目 内容
配信楽曲(Re-ride版) discover / Figaro feat. えのぐ & C.H.E.T.
配信日(Re-ride版) 2025年9月29日(月)
配信リンク(Re-ride版) https://found.ee/figarofeatchet_discover
原曲 discover / えのぐ feat. C.H.E.T.(配信リンク: https://found.ee/oWLkzF)
Re-rideの説明 バトン形式の制作手法。特定アーティストがメインパートを歌唱し、その他のパートは様々なアーティストやクリエイターが自由に歌唱・表現する共同創作スタイル
公募プロジェクト名 Re-ride(discoverを題材とした一般公募プロジェクト)
公募サイト https://arts.chet.com/re-ride/discover
募集期間 2025年9月25日~2026年1月15日
投稿受付期間 2026年1月1日~2026年1月15日
発表予定 2026年2月予定
参加手順(主な流れ) ①素材ダウンロード→②公式X(https://x.com/V_Collection_A)をフォロー&DM送信→③YouTubeに指定ハッシュタグ(#Reride_discover)を付けて投稿
指定投稿媒体/ハッシュタグ YouTube/#Reride_discover(C.H.E.T.公式YouTube:https://www.youtube.com/@C.H.E.T)
参加アーティスト(表記) Figaro(個人Vtuber、2020年デビュー)、えのぐ(VRアイドルグループ、2018年結成)
C.H.E.T.(組織) Artist Organization「C.H.E.T.」。公式:https://arts.chet.com/、情報:https://lit.link/chetarts
V Collection(Vコレ) 形式にとらわれないバーチャルアーティストコレクション。公式X:https://x.com/V_Collection_A
CHET Creator 募集職種 楽曲クリエイター、イラストレーター、映像クリエイター、シンガー、ボカロP、YouTube/TikTokクリエイター、インフルエンサー等
応募窓口(クリエイター募集) https://line.me/R/ti/p/@858ulobv
企業情報/お問い合わせ 株式会社CHET Group/代表:小池 祐輔/所在地:東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル/設立:2020年5月/URL:https://chet.com/問合せ:pr@chet.co.jp

この記事では、リリースされる楽曲の基本情報、参加するアーティストのプロフィール、一般公募の手順とスケジュール、C.H.E.T.およびV Collectionの役割と企業情報までを整理してお伝えしました。各リンク先で最新情報や素材のダウンロード、応募詳細が案内されているため、参加や確認を検討する際は公式情報の確認を推奨します。