11月22日開催|浅田飴の読み聞かせ会、声優4人がクリスマス公演で登場

浅田飴読み聞かせ会

開催日:11月22日

浅田飴読み聞かせ会
どうやって応募すれば当選できるの?締切はいつ?
公式キャンペーンページの応募フォームから申し込み、抽選で当選者のみ招待されます。締切は第1回9/30・第2回10/15・第3回10/31で、昼夕各100組(合計200組)。参加はお子さまと一緒に来られる方が条件です。
公演ってどんな内容で誰向けなの?
人気声優4名がスクリーン人形劇や絵本の読み聞かせ、参加型劇を実施し、声を出す楽しさを体験できます。対象は主に小学生までの子どもと保護者で、授乳室やベビーカー置き場など子連れ配慮があります。

浅田飴が伝える「声」の文化と読み聞かせ会の位置づけ

株式会社浅田飴は1887年の創業以来、日本の「せき・こえ・のど」を守る製品づくりを続けてきました。創業の歴史を背景に、のどケアだけでなく「声」に関わる文化活動を大切にしており、今回開催が決定した「浅田飴こども読み聞かせ会2025 クリスマス公演」もその取り組みの一環です。

この読み聞かせ会は2019年5月に第1回を開催して以降、コロナ禍に伴うオンライン公演などを挟み、今回で5回目の実施となります。声を出す楽しさを伝える場として、声優という職業に親しむきっかけをつくること、そして子どもたちの「楽しい声」を応援することを目的としています。

人気声優さんによる「浅田飴こども読み聞かせ会2025 クリスマス公演」開催決定! 画像 2

企画趣旨と対象

読み聞かせ会は、アニメなどでおなじみの人気声優を迎え、絵本の読み聞かせや参加型の劇、スクリーンを使った人形劇などを行うことで、実際に声を出して読む体験の楽しさを伝えます。季節にちなんだプログラムを通じて、声の大切さや表現する喜びを育むことが意図されています。

公演は主に小学生くらいまでの子どもを対象とした内容を予定しており、小さなお子さま連れでも参加しやすい配慮がなされています。公演中の退席は自由であり、家庭での実情に配慮した運営が行われます。

人気声優さんによる「浅田飴こども読み聞かせ会2025 クリスマス公演」開催決定! 画像 3

公演の開催日時・会場、来場時の注意点

公演は2025年11月22日(土)に文化シヤッターBXホール(東京都文京区西片1丁目17-3)で開催されます。公演は昼の部と夕方の部の2回制で、各回90分程度を予定しています。

開場および開演の詳細は以下の通りです。昼の部は開場12:30、開演13:00。夕方の部は開場15:30、開演16:00。参加は事前抽選による招待制です。

会場アクセスと設備

会場へのアクセスは都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」A5・A6出口より徒歩3分が便利です。ベビーカーで来場される方はA7出口のエレベーターの利用が案内されています。

会場では授乳スペースやベビーカー置き場が用意されています。一方で駐輪・駐車スペースはないため、自転車や車での来場は控えるよう案内されています。公演中の退席は自由ですので、小さなお子さまと一緒でも参加しやすい運営となっています。

出演者と公演内容の詳細

今回のクリスマス公演には、愛河里花子、伊藤美紀、かかずゆみ、坂本千夏の4名が出演します。いずれもアニメや吹替などで幅広く活躍する声優で、親しみのあるキャラクターを多数担当してきた実績があります。

公演プログラムは声優によるスクリーン人形劇、絵本の読み聞かせ、参加型の劇などを予定しており、観客が声を出して参加する場面を取り入れることで、表現や発声の楽しさを体験できる内容です。

出演者プロフィールとクリスマスの希望プレゼント

  • 愛河 里花子(あいかわ りかこ)

    代表作:『サザエさん』タラちゃん、『かいけつゾロリシリーズ』イシシ、『ポケットモンスターシリーズ』ゼニガメ、『とっとこハム太郎』こうしくん。

    クリスマスにほしいプレゼント:その日そのソリに乗れる券。

  • 伊藤 美紀(いとう みき)

    代表作:『ドラゴンボールシリーズ』人造人間18号、『夏目友人帳』藤原塔子、『フルハウス(フラーハウス)』キミー、『Fateシリーズ』藤村大河。

    クリスマスにほしいプレゼント:タカラヅカのSSチケット。

  • かかず ゆみ

    代表作:『ドラえもん』源静香、『よ・み・き・か・せ』ナレーション、『それいけ!アンパンマン』レインボー王子、アロマちゃん、『デザインどっちでショー』アンちゃん。著作絵本『しー しずかに』(金の星社)も。

    クリスマスにほしいプレゼント:お米。

  • 坂本 千夏(さかもと ちか)

    代表作:『となりのトトロ』メイ、『それいけ!アンパンマン』てんどんまん、『デジモンアドベンチャー』アグモン、『フルハウス(フラーハウス)』DJ。

    クリスマスにほしいプレゼント:電子レンジ。

ご招待キャンペーン、応募方法、主催・運営情報

今回の公演では、昼の部・夕方の部それぞれ親子100名様を招待するキャンペーンを実施します。合計で親子200名様分の招待が行われることになります。招待は事前抽選による当選者のみの入場となります。

応募の条件は「お子さまと一緒に参加できる方」です。詳細な応募手続きや公演の最新情報、申し込みページは株式会社浅田飴の公式キャンペーンページで案内されています。

応募締切(抽選)は以下の3回設定されています

  1. 第1回:2025年9月30日(火)
  2. 第2回:2025年10月15日(水)
  3. 第3回:2025年10月31日(金)

公演の申し込みおよび詳細は下記URLを参照してください。応募は所定の応募フォームから行われ、抽選結果は所定の方法で通知されます。

公演およびキャンペーンの公式ページ: https://www.asadaame.co.jp/campaign/yomikikase2025.html

主催・協賛・企画制作

主催は株式会社浅田飴。協賛は文化シヤッター株式会社、企画・制作はNPO法人 声と未来が担当します。各社の協力体制により、会場運営やプログラム制作、託児や授乳スペースの設置などが整えられています。

以下に主催企業の基本情報を整理します。公演に関する公式の問い合わせやコーポレート情報は浅田飴のサイトで確認できます。

会社名
株式会社浅田飴
所在地
東京都千代田区鍛冶町2-6-1
代表者
代表取締役社長 玉木 卓
設立
1947年(昭和22年)
創業
1887年(明治20年)
コーポレートサイト
https://www.asadaame.co.jp/

公演の要点まとめ

ここまでに記載した公演日程、会場、出演者、応募方法、主催情報などを表形式で整理します。イベント当日の運営や来場上の注意点、応募締切日などを確認する際にご活用ください。

項目 内容
公演名 浅田飴こども読み聞かせ会2025 クリスマス公演
開催日 2025年11月22日(土)
公演時間 昼の部:開場12:30/開演13:00、夕方の部:開場15:30/開演16:00(各回90分程度)
会場 文化シヤッターBXホール(東京都文京区西片1丁目17-3)
アクセス 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」A5・A6出口より徒歩3分。ベビーカー利用はA7出口のエレベーター推奨。
注意事項 駐車・駐輪スペースなし。授乳スペース・ベビーカー置き場あり。公演中の退席は自由。
観客対象 主に小学生くらいまでのお子さまとその保護者
出演者 愛河里花子、伊藤美紀、かかずゆみ、坂本千夏
主なプログラム スクリーン人形劇、絵本の読み聞かせ、参加劇など
招待数 昼の部100名、夕方の部100名(合計200名・事前抽選)
応募条件 お子さまと一緒に参加できる方
応募締切(抽選) 第1回:2025年9月30日、 第2回:2025年10月15日、 第3回:2025年10月31日
主催/協賛/制作 主催:株式会社浅田飴/協賛:文化シヤッター株式会社/企画・制作:NPO法人 声と未来
申し込み先 https://www.asadaame.co.jp/campaign/yomikikase2025.html

以上が「浅田飴こども読み聞かせ会2025 クリスマス公演」に関する主な情報の整理です。公演の詳細や応募方法は公式ページで随時案内されますので、参加を検討する場合は該当ページを確認してください。