10月3日開幕、Apex×ネッシーカフェでSELPHYランダムプリント体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月26日 15:28
ネッシーカフェランダムプリント
開催期間:10月3日〜10月26日

「ネッシーカフェ」に生まれた新たな体験 — ランダムプリントで変わるコラボカフェの時間
世界的大人気バトルロイヤルゲーム「Apex Legends™」とのコラボカフェ「ネッシーカフェ」(主催:インフォレンズ株式会社)が、期間限定イベントとして2025年10月3日(金)から10月26日(日)まで池袋のCafé&Bar RAGE STにて開催されます。本コラボでは、キャラクターをイメージしたコラボレーションメニューや限定グッズの物販に加え、キヤノンマーケティングジャパンの企業内起業ユニット「ichikara Lab」が提供するミニフォトプリンター「SELPHY CP1500」を活用したランダムプリントシステムが導入されます。
このランダムプリントは、コラボメニュー1品ごとに追加300円を支払うことで1枚の限定ステッカーをその場で受け取れる仕組みです。タブレットの画面上で「START」ボタンを押すと、Apex Legends™の世界観を反映したランダム演出が再生され、当選した1枚がSELPHY CP1500からプリントされます。印刷されるまでの時間を単なる待ち時間にせず、来店者の体験価値を高める演出として位置づけています。

ランダム演出の流れとステッカー配布の仕組み
来店者が体験する流れはシンプルです。コラボメニューを注文し、追加料金300円を支払うとタブレットが使用可能になります。画面の「START」ボタンをタップすると、演出が始まり、その場でプリントが行われます。
ステッカーデザインは全28種を用意し、イベント期間中に2期に分けて入れ替えを行います。第1弾と第2弾でデザイン構成が異なり、各期の開催期間が明確に設定されています。なお、デザインは変更になる可能性があります。
- 第1弾:ステッカーデザイン14種(開催期間:2025年10月3日(金)~10月14日(火))
- 第2弾:ステッカーデザイン15種(開催期間:2025年10月15日(水)~10月26日(日))
- 注記:全28種のうち1種は全期間共通のデザイン
カードサイズのステッカーは高画質で、オーバーコート仕上げにより水や汚れ、色あせに強い仕様です。スマートフォンやパソコンなど、好きな場所に貼って楽しめる点も仕様の特徴です。

SELPHY CP1500の特性とSDKを用いたカスタマイズ性
SELPHY CP1500はコンパクトなフォトプリンターでありながら高画質プリントを実現する製品です。Lサイズやポストカードサイズ、8分割シールなど多彩な用紙サイズに対応し、オーバーコート仕上げにより耐久性を確保しています。個人用途だけでなく、ビジネス用途においても広く活用されている点が特徴です。
本コラボでのランダムプリントは、SELPHY CP1500が提供する開発支援パッケージ(SDK)を活用して実装されています。SDKにはプリンターと通信するためのライブラリ、サンプルアプリ、開発者向けガイドが含まれており、サンプルアプリをベースにカスタマイズすることで導入企業側が独自のソリューションを構築できます。

プリンターの主な特長
SELPHY CP1500の仕様や利点は、本件の演出実現に直接寄与します。以下は主な特長の一覧です。
- 高画質プリント:豊かな色再現でキャラクターイラストやグラフィックを鮮明に出力。
- 多種類の用紙サイズ対応:Lサイズ、ポストカードサイズ、8分割シールなど。
- オーバーコート仕上げ:水や汚れ、色あせに強く長期保存に適した仕上げ。
- コンパクト設計:イベント会場への設置や運用が容易。

SDKの機能と導入上の注意点
SDKを利用することで、専用アプリを介さずに企業が開発したサービス(アプリ)から直接印刷指示を出すことが可能となります。これにより、UIを自由にカスタマイズして世界観やデザインの統一が図れます。
- 含まれるもの
- プリンター通信ライブラリ、サンプルアプリ、開発者向けガイド等
- 提供条件
- SDKの提供には契約が必要であり、現状はAndroid版での提供となる点に留意が必要です。
- 既存アプリとの連携
- 専用アプリ「SELPHY Photo Layout」を介さず直接印刷が可能なため、導入企業ごとのシームレスな体験設計が可能です。

開催運営と物販、運用上の効果
「ネッシーカフェ」はインフォレンズ株式会社が主催するコラボカフェで、会場はCafé&Bar RAGE ST(住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目28-2)です。開催期間は2025年10月3日(金)から10月26日(日)までで、期間中はコラボメニューの提供と限定グッズや公式グッズの販売コーナーが併設されます。公式のイベント情報は同社の特設ページで案内されています(https://www.infolens.com/nessie-cafe2025/)。
ランダムプリント導入により、従来のブラインドパッケージング(中身が見えない状態で販売する方式)における事前準備や在庫管理の負担を軽減する効果も期待されます。必要な印刷はその場で行われるため、事前に大量の梱包用資材を用意する必要が少なく、イベント運営の効率化につながります。
物販・限定グッズの構成
物販コーナーには「ネッシーカフェ」限定グッズと「Apex Legends™」公式グッズが並びます。限定ステッカーはランダム配布であることから、コレクション性が高い商品構成になっています。
ブラインドパッケージングの代替としてのランダムプリントは、来場者に対して当たりやレアデザインという遊び要素を与えると同時に、在庫面でのリスクを低減する二重の狙いがある点が示されています。
ichikara Labの役割と連絡先情報
ichikara Labはキヤノンマーケティングジャパンが2020年4月に設立した企業内起業ユニットで、若年層マーケティングの強化と新たな顧客層へのリーチを目標に、ミニフォトプリンター「iNSPiC」「SELPHY」ブランドのマーケティングプランニングや新規商品・サービスの企画開発を行っています。今回の取り組みでは、プリントの技術とエンタメ性を組み合わせることで来場者の体験価値向上を図っています。
ichikara Labは、既存のプリント概念にとらわれない新しい体験を模索しており、サービスや技術、アイデアの募集を行っています。問い合わせはichikara LabのWEBページ下部の「CONTACT」から行うことが案内されています。また、情報発信はX(旧Twitter)アカウントでも行われています(アカウント名:ichikara Lab/イチカララボ【公式】(@ichikaraLab))。
関連リンクと注意事項
法人向けの製品・導入案内についてはキヤノンの該当ページで確認できます。関連リンクとしては以下が公開されています。
- 法人のお客さま向けページ:https://personal.canon.jp/product/printer/miniphotoprinter/business
- ichikara Lab WEBページ:https://corporate.canon.jp/profile/business/new-value-creation/ichikaralab
- ネッシーカフェ特設ページ:https://www.infolens.com/nessie-cafe2025/
本件に関する注記として、限定ステッカーとランダム演出のデザインは変更になる可能性があること、SDKの提供は契約が必要でありAndroid版での提供であること、ブラインドパッケージングの定義(中身が見えない状態で販売すること)についての説明がプレスリリース内に明記されています。
要点の整理
以下の表は本記事で紹介した「ネッシーカフェ」のランダムプリント導入に関する主要情報を整理したものです。開催期間、場所、費用、ステッカー数、SELPHY CP1500およびSDKの特性、主催・運営情報を一覧で確認できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 「ネッシーカフェ」Apex Legends™コラボカフェ(主催:インフォレンズ株式会社) |
開催期間 | 2025年10月3日(金)~2025年10月26日(日) |
開催場所 | Café&Bar RAGE ST(〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目28-2) |
ステッカー配布方法 | コラボメニュー1品につき+300円でタブレットの「START」からランダム演出後にSELPHY CP1500で1枚プリント |
ステッカーデザイン数 | 全28種(第1弾14種:10/3~10/14、第2弾15種:10/15~10/26、うち1種は全期間共通)。デザインは変更の可能性あり。 |
プリンター | SELPHY CP1500(高画質、複数用紙対応、オーバーコート仕上げ) |
SDK | プリンター通信ライブラリ、サンプルアプリ、開発者向けガイドを含む。提供には契約が必要、Android版で提供。 |
主催/提供 | 主催:インフォレンズ株式会社、ランダムプリント提供:キヤノンマーケティングジャパン(ichikara Lab) |
関連リンク | ネッシーカフェ:https://www.infolens.com/nessie-cafe2025/ / SELPHY法人ページ:https://personal.canon.jp/product/printer/miniphotoprinter/business / ichikara Lab:https://corporate.canon.jp/profile/business/new-value-creation/ichikaralab |
本稿では、イベントの開催情報、ランダムプリントの仕組み、SELPHY CP1500とSDKの技術的な要点、運営面での効果、そしてichikara Labの役割と問い合わせ先を整理して紹介した。提供されるサービスや仕様の一部は条件やデザイン変更の可能性があるため、最新情報は各公式ページで確認することが適切である。
参考リンク: