新宿高野が10月8日で創業140周年 本店限定メニューも登場
ベストカレンダー編集部
2025年9月26日 16:01
新宿高野140周年記念
開催日:10月8日

新宿と歩んだ140年──創業の背景とあいさつ
新宿高野は明治18年(1885年)に創業し、2025年10月8日に創業140周年を迎えます。プレスリリースは2025年9月26日14時00分に発表され、株式会社新宿高野(代表取締役社長 髙野吉太郎 本社:東京都新宿区)が、創業月に合わせた記念企画商品を提案する旨を伝えています。
プレスリリース内には創業の経緯と新宿との深い関わりについての詳しい説明が含まれています。創業地である新宿は、もともと高遠藩内藤家の屋敷地が発展した場所であり、明治以降には農事試験場が置かれ、現在の新宿御苑へとつながる歴史があることが説明されています。ここで行われた品種改良により、今日私たちが食する多くのフルーツが育まれました。
- 発表日時
- 2025年9月26日 14時00分
- 発表者
- 株式会社新宿高野(代表取締役社長 髙野吉太郎)
- 創業年
- 明治18年(1885年)
- 創業記念日
- 10月8日(140周年:2025年)

街の変遷と専門店としての取り組み
新宿の街は、日露戦争後の好景気や関東大震災後の復興、太平洋戦争後の復興、さらに高度経済成長期の発展を受け、昭和39年の東京オリンピックや西口の高層ビル群の開発、都庁移転や副都心線開通などを経て、世界有数の繁華街へと成長しました。新宿地区の1日乗降客数は約400万人近くにのぼるとされ、商業と文化の集積地となっています。
新宿高野は創業以来、産地の見極めと厳しい基準による果実の選定、そして加工技術を駆使したケーキやデザートといったオリジナルフーズの開発に注力してきました。さらに、フルーツの魅力を伝えるカルチャー教室、産地や生産者を紹介する情報誌や書籍の発刊など、専門店としてフルーツ文化の振興に努めてきた点が強調されています。
- 産地の見極めと厳格な選果
- フルーツの個性を生かした加工技術(ケーキ、デザート)
- カルチャー教室の開催や情報発信(雑誌・書籍)

本店限定のアニバーサリー商品と提供詳細
創業140周年を記念し、新宿高野本店限定の商品が用意されます。中心となる素材は静岡県産のマスクメロンで、同店を象徴するフルーツを用いたケーキやパフェがラインナップされています。販売は2025年10月1日から開始される商品が中心です。
プレスリリースには商品の具体的な仕様、価格、販売期間、販売店舗が明記されています。入荷状況により提供できない場合がある旨の注意書きも記載されています。

商品一覧(本店・限定)
以下はプレスリリースに記載された各商品の名称、仕様、価格、販売情報の全てです。省略はしていません。
- ブラスト~静岡県産マスクメロン~
- サイズ:4号(直径約12cm)
- 販売価格:税込7,992円(本体価格7,400円)
- 販売期間:2025年10月1日(水)~
- 販売店舗:新宿高野本店 B2F ケーキショップ
- 内容:静岡県産マスクメロンと本店限定生クリーム、スポンジを使用したアニバーサリーケーキ
- Petitブラスト~静岡県産マスクメロン~
- 販売価格:税込3,024円(本体価格2,800円)
- 販売期間:2025年10月1日(水)~
- 販売店舗:新宿高野本店 B2F ケーキショップ
- 静岡県産マスクメロン&シーズナルセレクション~シャインマスカット~
- 販売価格:税込3,300円(本体価格3,000円)
- 提供店舗:新宿高野本店 5F タカノフルーツパーラー
なお、各商品とも入荷状況により提供が出来ない場合がある点が明記されています。詳細や最新の提供状況は公式サイトで確認するよう案内されています。

140周年イベントと案内先、会社代表のコメント
新宿高野本店では140周年に合わせたイベントを企画していると明記されています。具体的なイベント内容の記載はプレスリリース本文に直接の詳細は少ないものの、案内先として公式ウェブサイトのURLが示されています(https://takano.jp/takano/140th/)。ここでイベントの詳細や最新情報を確認できることが案内されています。
代表取締役社長の四代目・髙野吉太郎氏からの挨拶文も掲載されています。挨拶文には、新宿高野が新宿という街と共に発展してきた歴史的背景、産地や取引先、従業員への感謝、そしてこれまでの支援に対する謝意が述べられています。文末はビジネス文書としての結語が添えられています。
- 代表者
- 髙野 吉太郎(四代目、代表取締役社長)
- 本社所在地
- 東京都新宿区(詳細は公式情報を参照)
- 記念URL
- https://takano.jp/takano/140th/
挨拶文の要旨
挨拶文は、来し方を振り返る内容と、御恩に対する謝意を中心に構成されています。創業当初から新宿と深く結び付き、街の復興や発展に伴って店舗経営を続けてきた事情を紹介しています。
具体的には、農事試験場(現在の新宿御苑)での品種改良がフルーツ文化の基盤になったこと、戦後の贈答文化の定着など販売様式の変化、カルチャー教室や情報発信を通じたフルーツ文化の振興への取り組みが挙げられています。最後に関係各位への感謝と、今後も引き続きの指導・鞭撻を願う旨の表現で締めくくられています。
まとめ:記念商品・提供情報一覧
以下の
項目 | 内容 |
---|---|
発表日時 | 2025年9月26日 14時00分 |
会社 | 株式会社新宿高野(代表取締役社長 髙野吉太郎) |
創業 | 明治18年(1885年) |
創業記念日 | 10月8日(140周年:2025年) |
記念商品(1) | ブラスト~静岡県産マスクメロン~/サイズ:4号(直径約12cm)/税込7,992円(本体7,400円)/販売開始:10月1日~/販売場所:新宿高野本店 B2F ケーキショップ |
記念商品(2) | Petitブラスト~静岡県産マスクメロン~/税込3,024円(本体2,800円)/販売開始:10月1日~/販売場所:新宿高野本店 B2F ケーキショップ |
記念商品(3) | 静岡県産マスクメロン&シーズナルセレクション~シャインマスカット~/税込3,300円(本体3,000円)/提供店舗:新宿高野本店 5F タカノフルーツパーラー |
販売上の注意 | 掲載商品は入荷状況により提供できない場合あり |
関連案内 | https://takano.jp/takano/140th/(140周年イベントの詳細確認先) |
この記事は、2025年9月26日に発表されたプレスリリースの内容に基づき、創業140周年に向けた新宿高野の取り組みと提供商品の情報を整理したものです。各商品の提供状況やイベントの詳細は公式ページで最新情報を確認する必要があります。