ネクソン、TGS2025で『The First Descendant』世界を再現 試遊と限定グッズ
ベストカレンダー編集部
2025年9月26日 17:48
TFDのTGS出展
開催期間:9月25日〜9月28日

ネクソンが幕張で再現した『The First Descendant』の世界
オンラインゲーム制作・運用を手掛ける株式会社ネクソンは、2025年9月25日(木)から9月28日(日)に千葉県・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2025」に出展し、三人称視点(TPS)ルートシューター『The First Descendant』のブースを展開しました。本稿は、2025年9月26日10時に公表されたリリースに基づき、9月25日(木)ビジネスデイ1日目のブースの様子を中心に詳しく報告します。
プレスリリースには、出展の概要、フォトスポットやコスプレイヤーの登場、試遊機やオリジナルグッズの配布、さらに9月27日(土)に予定された開発ライブ配信の情報が整理されています。以下では各項目を具体的に記載します。

ブース全体構成と出展日程の確認
ネクソンの出展は「東京ゲームショウ2025」会期の初日を含む4日間(2025年9月25日〜9月28日)で、レポート対象はビジネスデイ1日目の模様です。会場は千葉県・幕張メッセで、ネクソンは同社の主力タイトルの一つである『The First Descendant』(以下 TFD)を中心にブースを構成しています。
プレスリリースの冒頭には、発表日として「2025年9月26日 10時00分」、および企業情報として株式会社ネクソン(本社:東京都港区、代表取締役社長:李 政憲/イ・ジョンホン、東証:3659)が明記されています。出展内容は一般公開前の情報公開と連動し、会場での体験要素とオンライン配信の双方を織り交ぜて展開されました。
- 会期:2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- レポート対象:9月25日(木) ビジネスデイ1日目
- 会場:幕張メッセ(千葉県)

フォトスポットとコスプレイヤーによる世界観の再現
ネクソンブースでは、『The First Descendant』新シーズンの要素を実物大で再現したフォトスポットゾーンを設置しました。主な再現物は新シーズンの目玉コンテンツである「ホバーバイク」と、プレイヤーのコレクションスペースを模した「ラウンジ」です。
これらのフォトスポットでは、TFDのキャラクターを演じるコスプレイヤーとの記念撮影が可能で、来場者はゲーム内の世界観を視覚的に体験できる構成となっています。リリースでは、9月25日に『ベヨネッタ』とのコラボレーション実施が発表されたことにも触れ、同作のコラボ衣装を纏ったコスプレイヤーが登場した点が注記されています。

フォトスポットの詳細説明
フォトスポットは来場者が撮影しやすいようにゾーン分けがされており、「ホバーバイク」ゾーンと「ラウンジ」ゾーンの両方を用意しています。実際に展示された車両やインテリアは、ゲーム内のビジュアルを忠実に反映した造作で、写真撮影に適した配置がとられていました。
コスプレイヤーとの撮影は、撮影ルールに従って実施され、公式の撮影許可やSNS投稿推奨の案内も掲示されていました。会場の示すルールに沿って撮影や投稿を行うことで、来場特典の取得条件にも関わる仕組みです。
- フォトスポット名
- ホバーバイク/ラウンジ
- 目的
- ゲーム世界の再現と来場者の撮影体験の提供
- 関連コラボ
- 『ベヨネッタ』コラボ衣装の展示(コラボ発表:9月25日)
- 米倉みゆ(アルティメット・バニー)
- 有川沙雪(アルティメット・ルーナ)
- 月野もも(ベヨネッタ)
関連動画として、コラボレーションのトレーラーがYouTubeに公開されています。URLは次のとおりです: https://www.youtube.com/watch?v=p9b0DThpjBw
さらに出展情報や詳細は、TFDの特設ページにも案内されています。関連イベントページのURLは次のとおりです: https://tfd.nexon.com/ja/events/2025/09/tgs2025

試遊体験・オリジナルグッズ配布・ライブ配信の運用
会場では試遊体験コーナーが設けられ、ゲームパッドを使用する6台の試遊機が配置されました。試遊対象は今夏にリリースされた新シーズン「突破(Breakthrough)」のデモ版で、来場者は新要素のプレイ感を直接確認できる構成です。
試遊に参加した来場者、またはフォトスポットで撮影した写真をソーシャルメディアに投稿した来場者を対象に、TFDオリジナルグッズの配布が行われました。配布物にはアクリルジオラマ、エコバッグ&ステッカーパックなどが含まれ、配布は各日予定数量に達し次第終了するという注意書きが明記されています。

試遊とグッズ配布の具体的条件
試遊機は合計6台、操作はゲームパッドを用いる形式で、デモ版は新シーズン「突破(Breakthrough)」の内容に限定した試遊体験です。混雑時には待機列や整理券の配布が予定されるため、来場者は会場の指示に従って参加する必要があります。
オリジナルグッズの配布は、下記の条件のいずれかを満たした来場者が対象となります。いずれも各日予定数量があり、配布終了時には受け取れない場合があるため注意が促されています。
- 各フォトスポットを撮影してソーシャルメディアに投稿する
- 試遊に参加する
- 配布グッズ:アクリルジオラマ、エコバッグ&ステッカーパック
- 配布条件:各日予定数量に達し次第、配布終了

ライブ配信のスケジュールと視聴先
一般公開初日となる2025年9月27日(土)に、会場からの開発ライブ配信が実施されます。配信は開場前の午前9時00分から開始され、10月のアップデート情報を中心に、ブースの注目ポイント紹介も行われる予定です。会場来訪が難しい視聴者向けに、現地の様子を伝える目的で配信が企画されました。
配信の視聴先はTFD公式のYouTubeチャンネルです。配信日時と視聴URLは以下のとおりです。
- 配信日時:2025年9月27日(土) AM9:00~
- 視聴先:https://www.youtube.com/@FirstDescendant

ゲームの概要とネクソンの企業情報、出展内容の要点
『The First Descendant』は2024年7月にローンチした基本プレイ無料の次世代型TPS協力アクションRPGルートシューターです。Unreal Engine 5を採用した高画質グラフィック、プレイヤーが“継承者(Descendant)”となって世界を守る物語、そして4名/8名で挑む協力型ボスレイドが特徴として挙げられます。
ゲームの主要データは次のとおりです。プラットフォームはPC(Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X|Sに対応しており、開発はNEXON Games Co., Ltd.が担当しています。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル名 | The First Descendant |
ジャンル | TPS協力型アクションRPGルーターシューター |
プレイ人数 | 最大8名(協力プレイ/ボスレイド) |
対応プラットフォーム | PC(Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X|S |
開発 | NEXON Games Co., Ltd. |
発売日 | 2024年7月 |
最後に、ネクソンという企業についての要点も整理します。ネクソンは1994年に創業、本社は東京都港区に所在し、2011年12月に東京証券取引所第一部へ上場しました。JPX日経インデックス400、日経株価指数300、日経平均株価225の構成銘柄に採用され、40を超えるゲームを190を超える国と地域で提供しています。2024年にはIP成長戦略を策定し、垂直方向と水平方向の二軸でフランチャイズの拡張を図る計画が明記されています。
整理項目 | 要約 |
---|---|
出展タイトル | The First Descendant(TFD) |
イベント会期 | 2025年9月25日〜9月28日(幕張メッセ) |
レポート対象日 | 2025年9月25日(ビジネスデイ1日目) |
フォトスポット | ホバーバイク、ラウンジ(コスプレイヤーとの撮影可) |
コスプレイヤー | 米倉みゆ(アルティメット・バニー)、有川沙雪(アルティメット・ルーナ)、月野もも(ベヨネッタ) |
試遊機 | 6台(ゲームパッド使用)/デモ:新シーズン「突破(Breakthrough)」 |
配布グッズ | アクリルジオラマ、エコバッグ&ステッカーパック(各日数量限定) |
ライブ配信 | 2025年9月27日(土)AM9:00〜(視聴先:https://www.youtube.com/@FirstDescendant) |
関連リンク | TFD特設ページ https://tfd.nexon.com/ja/events/2025/09/tgs2025 / コラボ映像 https://www.youtube.com/watch?v=p9b0DThpjBw |
プレス発表日時 | 2025年9月26日 10時00分 |
ネクソン概要 | 創業1994年、本社:東京都港区、上場:2011年12月、提供タイトル40以上、展開国190以上 |
本稿はプレスリリースの内容を基に、会場での展示や体験、配布物、ライブ配信のスケジュール、ゲームおよび企業情報を網羅して整理しました。情報の正確性はリリースに基づいており、出展や配布の実際の運用は会場での案内に従ってください。
参考リンク: