紀の川のブランド桃を使った蜂蜜酒『桃泉花』抽選販売開始

桃泉花抽選販売開始

開催期間:9月26日〜10月10日

桃泉花抽選販売開始
これってどんなお酒なの?
蜂蜜酒(ミード)に和歌山・あら川の桃、特に川中島白桃を贅沢に加えたリキュールです。アルコール度数8%、内容量500ml、蜂蜜と複数の国産果実と米麹を使い、桃の芳醇な香りと甘酸っぱい余韻が特徴です。
どうやって買えばいいの?応募期間や当選はいつ分かるの?
クランドの特設サイトで抽選応募します。受付は2025/9/26 17:00〜2025/10/10 13:00、当選連絡は10/10以降、配送は2025年11月中旬以降の順次発送予定です。

紀の川市のブランド桃を贅沢に用いた蜂蜜酒の新作

KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、オンライン酒屋「クランド」にて蜂蜜酒(ミード)の新商品「桃泉花 -tousenka-」の抽選販売を、2025年9月26日(金)17:00より開始すると発表しました。発表日時は2025年9月26日17時34分とされ、同日より特設サイト(https://kurand.jp/pages/tousenka)で応募を受け付けます。

本商品は蜂蜜と水、酵母を原料とするミードに桃を加えたリキュールで、使用する桃は和歌山県紀の川市桃山町で育まれるブランド桃「あら川の桃」から、糖度が高く大玉の品種である川中島白桃のみを贅沢に使用しています。土地の特性や生産工程の手間を踏まえた果実を材料に採る点が大きな特徴です。

ブランド桃を贅沢に加えた蜂蜜酒(ミード)「桃泉花 -tousenka-」を販売開始 画像 2

ブランド桃「あら川の桃」と川中島白桃の選定理由

「あら川の桃」は江戸時代から続く歴史を持ち、現在では登録商標や地理的表示(GI)にも認められた地域ブランドです。砂礫を含む水はけの良い土壌と温暖な気候が果実の糖度を高め、摘果や袋包みなど生産者の手仕事が色合いと味わいを保ちます。

そのあら川の桃の中でも、特に糖度が高く大玉に育つ「川中島白桃」を選んだ理由は、ミードに加えた際に桃の芳醇な甘みと香りが蜂蜜由来のアロマと調和し、独特の口あたりや余韻を生み出すためです。原料選定の段階から風味設計が意図的に行われています。

ブランド桃を贅沢に加えた蜂蜜酒(ミード)「桃泉花 -tousenka-」を販売開始 画像 3

香りと味わい、原材料・製造のこだわり

「桃泉花 -tousenka-」をグラスに注ぐとまず桃の柔らかな甘い香りと蜂蜜の芳醇なアロマが立ち上がります。口に含むと桃のジューシーな甘みが舌を包み、発酵による軽やかな酸味が味の輪郭を作り、とろりとしたテクスチャーとやさしく続く甘酸っぱい余韻が感じられます。

原材料には蜂蜜(水は明記されているとおり水と酵母も使用)に加え、桃(国産)、アセロラ(国産)、すもも(国産)、米麹(国産米)を配合しています。これらはすべて国産の原料で、複数の果実と米麹を組み合わせることで、単一果実由来の味わいに深みと複雑さを与えています。

ブランド桃を贅沢に加えた蜂蜜酒(ミード)「桃泉花 -tousenka-」を販売開始 画像 4

商品の基本仕様

本製品はリキュールに分類され、アルコール度数は8%、内容量は500mlです。製造元は埼玉県のディアレットフィールド醸造所で、販売価格は税抜ではなく税込表示で6,990円(税込)となります。

以下に商品情報を表形式で整理します。成分や製造元、価格など購入を検討するうえでの基本情報を網羅しています。

項目 内容
商品名 桃泉花 -tousenka-
ジャンル リキュール
アルコール度数 8%
内容量 500ml
原材料 蜂蜜(国産)、桃(国産)、アセロラ(国産)、すもも(国産)、米麹(国産米)
製造元 ディアレットフィールド醸造所(埼玉県)
販売価格 6,990円(税込)
ブランド桃を贅沢に加えた蜂蜜酒(ミード)「桃泉花 -tousenka-」を販売開始 画像 5

抽選販売の方法とスケジュール

販売は抽選方式で実施され、応募期間、当選発表、配送予定の各段階が明記されています。受付はオンラインで行われ、特設サイト(https://kurand.jp/pages/tousenka)から応募できます。

応募期間や当選連絡、配送時期など重要日程は以下の通りです。日付と時刻は原文通り正確に記載します。

  • 応募期間:2025年9月26日(金)17:00〜2025年10月10日(金)13:00
  • 当選連絡:2025年10月10日(金)以降
  • 配送時期:2025年11月中旬以降、順次発送予定

応募から配送までの流れ

応募は期間内に特設サイトにて行い、抽選ののち当選者に対して連絡が行われます。当選後の発送は11月中旬以降の順次発送を予定しており、具体的な配送日は当選通知に従って案内されます。

販売価格は1本あたり6,990円(税込)で、抽選販売という形式を取ることで製造数や希少性を踏まえた流通管理が行われます。購入申込みのさいにはサイト上の案内に従ってください。

製造蔵の背景とクランドの位置づけ

製造を担当するのは埼玉県秩父郡小鹿野町に拠点を置くディアレットフィールド醸造所です。2021年に廃校を改装して設立されたこの醸造所では、養蜂や希少蜂蜜を活用したミードづくりを専門に行っています。

小鹿野町という立地と廃校を用いた施設は、養蜂から醸造まで一貫して行うための実験場・生産拠点として機能します。専門醸造所としての知見と技術により、高品質で希少性の高い蜂蜜酒を生み出すことが可能です。

クランド(KURAND)の役割

クランドはクラフト酒に特化したオンライン酒屋で、500種類を超えるクラフト酒を取り扱うプラットフォームです。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワインなど幅広いジャンルのクラフト酒が揃います。

今回の「桃泉花 -tousenka-」はクランドのオリジナル商品として抽選販売され、特設ページでの情報発信と応募受付を通じて流通する形態です。公式HPは https://kurand.jp となります。

要点の整理

以下の表は本記事で紹介した「桃泉花 -tousenka-」に関する主要情報を整理したものです。日程や仕様、取扱元について一目で確認できるようにまとめています。

項目 詳細
商品名 桃泉花 -tousenka-
発売形態 抽選販売(オンライン)
応募期間 2025年9月26日 17:00〜2025年10月10日 13:00
当選連絡 2025年10月10日以降
配送時期 2025年11月中旬以降順次発送予定
価格 6,990円(税込)
容量・度数 500ml・8%
主な原材料 蜂蜜(国産)、桃(国産・川中島白桃)、アセロラ(国産)、すもも(国産)、米麹(国産米)
製造元 ディアレットフィールド醸造所(埼玉県秩父郡小鹿野町)
販売元 KURAND株式会社(オンライン酒屋「クランド」)
参照URL https://kurand.jp/pages/tousenka、公式HP:https://kurand.jp

この記事では発売日・応募期間・当選発表日・配送時期・原材料・製造元・価格等、プレスリリースで提供された情報を網羅して整理しました。購入や応募の詳細は特設サイトの記載内容に従って確認することができます。

参考リンク: