岡山大学、ミャンマー向けオンライン日本留学フェアを開催
ベストカレンダー編集部
2025年9月27日 06:02
ミャンマー向け留学フェア2025
開催期間:8月29日〜8月30日

ミャンマー向けオンライン日本留学フェア「Study in Japan Fair 2025 for Myanmar」の開催経緯と目的
国立大学法人岡山大学は、文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」の一環として、ミャンマーからの日本留学希望者及び進学指導者等を対象にオンライン形式の留学フェアを実施しました。本フェアは日本留学の入口から出口までを支援することを目的に、継続的に行われている取り組みの一環であり、今回で10回目の開催を迎えます。
開催日は2025年8月29日・30日の2日間で、特設ウェブサイト、オンラインセミナー、オンライングループ相談会を併用して情報提供が行われました。事業は令和6年度から岡山大学が受託して進められており、5年間でASEANからの留学生数を2倍(目標値:103,861人)にすることを目標としています。

目的の詳細
フェアの目的は、ミャンマーの留学希望者が日本での学びや生活、奨学金や就職に関する具体的な情報を入手できる機会を提供することにあります。大学紹介に加え、政府関連機関や在留支援組織からの情報提供、在籍中の留学生や現地の進学指導者との直接のやり取りを通じて、進学の意思決定を支援する構成となっていました。
本事業は単発の情報提供にとどまらず、地域拠点のネットワークを活用して持続的に優秀な留学生の獲得を図るための仕組みづくりを目指しており、ミャンマーのみならずASEAN域内複数拠点での連携強化も重要な目標に据えています。

開催内容と参加状況の詳細
「Study in Japan Fair 2025 for Myanmar」は特設ウェブサイトを軸に、オンラインセミナーとオンライングループ相談会の2つの主要プログラムで構成されました。参加登録者数は合計で2,015名に達し、多くの関心が寄せられました。
オンラインセミナーには289名が参加し、開会挨拶や大学紹介、留学・奨学金情報などが提供されました。オンライングループ相談会は延べ824名が参加し、教員や現役ミャンマー人留学生に直接質問ができる時間が設けられました。

プログラムの構成と登壇者
- 開会挨拶:在ミャンマー日本国大使館 臨時代理大使 吉武将吾、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA) 会長 Myo Khin、岡山大学 副学長(国際・同窓会担当) 鈴木孝義
- 学校紹介:岡山大学を含む14大学による説明(岡山大学からは学術研究院共通教育・グローバル領域の 稲森岳央准教授が登壇)
- 留学基本情報・奨学金紹介:MAJA、JICAミャンマー日本人材開発センター(MJC)、岡山大学日本留学情報センター(OJEIC)
- オンライングループ相談会:20の大学に加え在ミャンマー日本国大使館、MAJA、MJCが参加し、個別相談を実施
岡山大学のセッションでは、本学の卒業生で現講師のHTOO HTOO SANDI KYAW先生が大学紹介を行い、在籍中のミャンマー人留学生2名が自身の留学生活について発表しました。参加者からは多数の質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。

主催・協力機関とネットワーク体制
本イベントは、在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)、岡山大学が主催し、JICAミャンマー日本人材開発センター(MJC)、MJCアッパーミャンマー同窓会、ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォームが協力しました。事業の実施にあたっては現地団体との緊密な連携が重要な役割を果たしています。
岡山大学は、事業の拠点をASEAN域内に複数設け、現地での情報発信と学生獲得を継続的に行う方針です。現在の拠点は合計9拠点で、対象地域ごとに活動を展開しています。

ASEAN内の事務所一覧(現状)
- ミャンマー:ヤンゴン、マンダレー
- タイ:バンコク
- カンボジア:プノンペン
- ラオス:ビエンチャン
- インドネシア:ジャカルタ、スラバヤ、インドネシア大学(University of Indonesia)
- マレーシア:クアラルンプール
これら9拠点を通じて、ASEAN諸国の優秀な留学生獲得に向けた活動が行われています。事業の公式サイトは https://studyinjapan-asean.jp/ です。

開催に関する補足情報と連絡先、参考資料
本プレスリリースに関する公開・掲載日時については複数の記載があります。報道向けのヘッダーでは「2025年9月26日 23時30分」「2025(令和7)年 9月26日」との表示があり、本文中には「本情報は、2025年9月9日に岡山大学から公開されました。」との記載があります。各種公開媒体での掲載状況や更新日時の違いによりこうした表記の差異が生じている可能性があります。
問い合わせ先や関連する内部窓口も公表されています。問い合わせや関連案件ごとの連絡先は以下のとおりです。
- 岡山大学 企画部 国際企画課(本件お問い合わせ先)
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-8937
関連ページ:https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14568.html - 岡山大学病院 新医療研究開発センター(製薬・医療機器企業関係)
- 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
該当案件については該当URLより問い合わせ:http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ - 岡山大学病院 研究推進課(医療関係者・研究者)
- 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えて下さい)
詳細:http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ - 岡山大学 産学官連携本部(研究・イノベーション共創機構)
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えて下さい)
詳細:https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ - 研究機器共用に関するタスクフォース(チーム共用)
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 本部棟1階
TEL:086-251-8705 / FAX:086-251-7114
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えて下さい)
詳細:https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/ - スタートアップ・ベンチャー関連窓口
- 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えて下さい)
詳細:https://venture.okayama-u.ac.jp/
参考リンクや関連資料として、フェア特設サイトや岡山大学の関連事業ページが公開されています。特設サイト:https://www.okayama-u.ac.jp/user/myanmar/prepare2025.html
また、岡山大学のASEAN戦略や文部科学省受託事業に関するプレスリリース、大学メディアや各種報告書・映像資料が挙げられています。画像素材はプレスリリース素材としてダウンロード可能です。

今回のイベントの要点整理(表形式)
以下は、本記事で紹介した「Study in Japan Fair 2025 for Myanmar」に関する主要情報を表にまとめたものです。イベントの基本情報、参加実績、主催・協力団体、事業の背景と連絡先を整理しています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | Study in Japan Fair 2025 for Myanmar(オンライン日本留学フェア) |
開催日 | 2025年8月29日・30日(2日間) |
参加登録者数 | 2,015名(登録) |
オンラインセミナー参加者 | 289名 |
オンライングループ相談会参加者(延べ) | 824名 |
参加機関数 | 20の大学等(岡山大学を含む) |
主催 | 在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー元日本留学生協会(MAJA)、岡山大学 |
協力 | JICAミャンマー日本人材開発センター(MJC)、MJCアッパーミャンマー同窓会、ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォーム |
登壇者・代表者 | 吉武将吾(在ミャンマー日本国大使館 臨時代理大使)、Myo Khin(MAJA会長)、鈴木孝義(岡山大学副学長)、稲森岳央(岡山大学准教授)、HTOO HTOO SANDI KYAW(岡山大学卒業生・講師)等 |
プロジェクト目標(5年間) | ASEANからの留学生数を2倍に増加(目標:103,861人) |
ASEAN拠点(9拠点) | ミャンマー(ヤンゴン・マンダレー)、タイ(バンコク)、カンボジア(プノンペン)、ラオス(ビエンチャン)、インドネシア(ジャカルタ・スラバヤ・インドネシア大学)、マレーシア(クアラルンプール) |
公開・掲載日 | ヘッダー記載:2025年9月26日 23:30 / 2025(令和7)年9月26日、本文記載:2025年9月9日(岡山大学公開) |
関連URL・特設サイト | https://www.okayama-u.ac.jp/user/myanmar/prepare2025.html https://studyinjapan-asean.jp/ https://www.okayama-u.ac.jp/ |
問い合わせ | 岡山大学 企画部 国際企画課 TEL:086-251-8937 各種担当窓口は本文の問い合わせ一覧を参照(E-mailは本文内で◎を@に置き換える指示あり) |
本記事では、岡山大学が主導する「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)」に基づくミャンマー向けフェアの開催事実、参加状況、関係機関、拠点体制、連絡先および関連URLを網羅して整理しました。イベントの詳細や資料、画像は岡山大学の公表ページおよび特設サイトから参照できます。
参考リンク: