12月22日発売『るるぶ桃太郎電鉄2』全国300スポット掲載
ベストカレンダー編集部
2025年9月27日 12:12
るるぶ桃太郎電鉄2発売
開催日:12月22日

『桃鉄』の世界をガイドブック化する意義と刊行の背景
株式会社JTBパブリッシングは、2025年12月22日(月)に『るるぶ桃太郎電鉄2』を発売します。本書は、シリーズ最新作『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』(以下『桃鉄2』、発売:株式会社コナミデジタルエンタテインメント、発売日:2025年11月13日)の登場にあわせて企画されたガイドブックです。旅行ガイドの定番ブランド「るるぶ」が、人気すごろくゲーム『桃太郎電鉄』の世界観と現実の観光資源を結びつける形で編集された一冊となります。
ゲーム内の物件や駅は、架空要素を持ちながらも多くが現実の地名や名産をモチーフにしており、プレーヤーの興味を現地訪問へと導く点が特徴です。本書は『桃鉄2』のコンセプトである「あなたの町も きっとある」に呼応し、47都道府県すべてのモデルを取材した点が大きな特徴です。

ゲーム側との連携とボリューム感
『桃太郎電鉄』シリーズは会社経営を模したすごろくゲームで、各地の物件を買い集めて総資産ナンバーワンを目指す内容です。シリーズ最新作『桃鉄2』では、物件駅数・物件数ともにシリーズ史上最大のボリュームが盛り込まれ、「東日本編」と「西日本編」の2つのマップが用意されています。
これらのゲーム内データを基に、『るるぶ桃太郎電鉄2』は新登場となる物件のモデル地や、プレーヤーにとっての有益なスポット、歴史ヒーローにゆかりのある場所などを実地取材で紹介します。ゲーム体験をリアルな旅へと結びつけるガイドとしての機能が意図されています。
全国47都道府県を網羅:収録スポット約300件の中身
本書の特筆点は、47都道府県すべてのモデル物件を特定取材したことにあり、関連スポットの紹介件数は約300件に及ぶ予定です。各都道府県ごとに、ゲーム内で登場する物件のモデル、地元の名物、訪問のポイントなどを丁寧に解説しています。
取材は実地を基本に行われ、物件の由来や周辺情報、アクセス、営業時間や販売店など実際の訪問に役立つ情報を盛り込んでいます。ゲーム内で「お得」とされる物件が現地でどのような魅力を持つか、歴史的背景や文化的な側面からも掘り下げています。
章構成と主な特集
本書は以下のような特集・コラムを収録します。読み物としても、旅の計画資料としても利用できる構成です。
- 『桃鉄2』はやわかり:ゲームの基本説明や遊び方の解説。
- スペシャルインタビュー:さくまあきら氏のインタビュー、桃鉄ゆかりの有名人インタビューを掲載。
- 全国物件めぐり(東日本編/西日本編):47都道府県別のモデル物件徹底ガイドとモデルコース。
- シリーズヒストリー:過去作の変遷とシリーズにまつわる出来事。
- イベントのモデル調査:ゲーム内イベントがどのような実在の事象に基づくかの検証。
- 歴史ヒーローゆかりの地:プレーヤーの味方になる人物ゆかりのスポット。
- 名産怪獣図鑑:ゲーム的表現でまとめた名産品紹介コラムなど。
各都道府県ページは、モデル物件の解説に加えて、るるぶが提案する現地の回り方を示したモデルコースも併載しています。旅の計画段階から現地での楽しみ方まで一冊で完結する仕様です。
読者参加型キャンペーンと応募方法、賞品
刊行に合わせて、SNSを使った豪華プレゼントキャンペーンが実施されます。キャンペーンでは「桃鉄の推し駅・推し物件」を広く募集し、集まった投稿の一部は書籍内に「桃鉄ファンの声」として掲載される可能性があります。応募は指定の期間に限られますので注意が必要です。
応募者の中から抽選で合計10名に賞品が当たります。賞品には最新作のソフトや限定Tシャツ、手ぬぐいが含まれます。応募方法や注意事項の詳細はJTBパブリッシングの公式ページで案内されています。
応募期間と具体的な応募手順
応募期間は2025年9月27日(土)~10月19日(日)です。応募はSNS「X」(旧Twitter)を利用して行います。
- 公式アカウント@jtbp_booksをフォローする。
- 「桃鉄の推し駅・推し物件」についてのコメントを、ハッシュタグ#るるぶ桃鉄2を付けて、指定のキャンペーン投稿を引用リポストする。
投稿例も案内されており、実際の体験談や現地で見つけた名物のレポートなどを歓迎しています。応募にあたっての詳細な応募要項や注意事項は、以下のページで確認できます。
https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000802
商品仕様・発売日・予約情報と販売窓口
『るるぶ桃太郎電鉄2』の基本情報は以下の通りです。書籍は仕様が明示されており、判型やページ数、定価が設定されています。
- 書名
- 『るるぶ桃太郎電鉄2』
- 定価
- 1,400円(税込1,540円)
- 仕様
- AB判(天地 257mm×左右 210mm)、本誌96ページ(オールカラー)
- 発売日
- 2025年12月22日(月)
- 発行
- JTBパブリッシング
- 販売
- 全国の書店、ネット書店(オンライン書店で予約受付中)
予約販売は2025年9月27日からオンライン書店で開始されています。オンラインでの予約ページ例としてAmazonの商品ページが案内されています。
予約リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/4533170021/
書籍刊行における構成担当と連携先
本書はJTBグループ内の旅行・ライフスタイル情報を手がける株式会社JTBパブリッシングが発行します。ゲーム本編はコナミデジタルエンタテインメントが発売元です。両者の連携により、ゲーム内情報と現地取材情報を突き合わせた編集が行われています。
また、スペシャルインタビューとしてさくまあきら氏や、桃鉄にゆかりのある有名人への取材記事を収録することで、読み物としての厚みも確保しています。
本記事で示した主要事項の要約
以下の表は、本記事で紹介した『るるぶ桃太郎電鉄2』に関する主要情報を整理したものです。本書の発売日や定価、収録内容、キャンペーン期間など、読者が確認したいポイントをまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
書名 | 『るるぶ桃太郎電鉄2』 |
発売日(書籍) | 2025年12月22日(月) |
ゲーム本編発売日 | 『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~』は2025年11月13日発売(発売元:株式会社コナミデジタルエンタテインメント) |
定価 | 1,400円(税込1,540円) |
仕様 | AB判(257mm×210mm)、本誌96ページ(オールカラー) |
収録範囲 | 47都道府県すべてのモデル物件を特定取材、関連スポット約300件掲載 |
主な特集 | ゲーム解説、さくまあきら氏インタビュー、ゆかりの有名人インタビュー、東日本編/西日本編の物件めぐり、シリーズヒストリー、イベントモデル調査、歴史ヒーローゆかりの地、名産怪獣図鑑など |
予約開始 | 2025年9月27日よりオンライン書店で受付(Amazonほか) |
キャンペーン応募期間 | 2025年9月27日(土)~2025年10月19日(日) |
応募方法(要点) | X(旧Twitter)で公式アカウント@jtbp_booksをフォローし、投稿を引用リポスト、ハッシュタグ#るるぶ桃鉄2を付与 |
賞品 | 抽選で計10名に最新作ソフトや限定Tシャツ・手ぬぐい等をプレゼント |
発行 | JTBパブリッシング |
販売 | 全国の書店、ネット書店(Amazon商品ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4533170021/) |
関連資料 | プレスリリースPDF:d24732-527-ef35e92f4ed192d2409409e5117e9de7.pdf |
本書は、ゲームで親しんだ地名や物件を実際に訪れるための実用ガイドとして設計されています。シリーズ史上最大の物件数を誇る『桃鉄2』の世界を、るるぶならではの視点で現地情報とともに整理した一冊として、発売と予約の情報を確認のうえ、必要に応じて入手を検討できる内容です。