モンハンワイルズ×FF14コラボ、9/29零式オメガ常設配信
ベストカレンダー編集部
2025年9月27日 14:08
零式オメガ常設配信
開催日:9月29日

東京ゲームショウで明かされたコラボの全体像と配信スケジュール
2025年9月27日、東京ゲームショウ2025のカプコンブースで実施されたスペシャルステージにおいて、『モンスターハンターワイルズ』と『ファイナルファンタジーXIV』の相互コラボレーションに関する最新情報が公開された。ステージではコラボの主要コンテンツや、今回の目玉となる超高難度イベントクエストの常設配信開始日などが発表されている。
発表された内容の中で特に注目すべきは、タイトルアップデート第3弾と同時に配信される常設イベントクエスト「零式オメガ・プラネテス検証戦」で、配信開始は2025年9月29日(月)と明記されている。加えて、両作品側のクロスオーバー要素は段階的に実装され、FFXIV側では2025年10月上旬にクロスオーバーコンテンツ公開が予定されている。
公式の詳細情報は以下のリンクで確認できる。タイトル側のコラボ特設ページおよびFFXIVの案内ページが示されているため、最新の実装情報とスケジュールは公式案内を参照することが推奨される。

零式オメガ・プラネテス検証戦――クエスト仕様と参加条件
今回配信されるイベントクエスト「零式オメガ・プラネテス検証戦」は、超高難度(★9)に分類される常設クエストであり、マルチプレイを推奨する設定になっている。受注・参加にはHR100以上が必要で、クリア条件はオメガ・プラネテスの討伐である。
フィールドや難易度、参加推奨人数など基礎的な仕様は下記の通りで、挑戦する際は装備とパーティ編成を十分に整えておく必要がある。

クエストの基本情報
クエストは氷属性の地形が絡むフィールドで行われ、フィールド名は「氷鎖の凍峰」と指定されている。極寒環境と地形ギミックが戦闘に影響するため、耐寒対策や環境に合わせた戦術が求められる。
また、クエストは常設配信であるため、配信後は繰り返し挑戦して特別な素材を集めることが可能で、装備作成やスキル強化のための素材収集が主たる目的となる。
- 配信開始
- 2025年9月29日(月)
- 難易度
- ★9(超高難度)
- フィールド
- 氷鎖の凍峰
- 参加条件
- HR100以上(マルチプレイ推奨)
- クリア条件
- オメガ・プラネテスの討伐

報酬と生産可能な装備・チャーム/ジェスチャー
本クエストからはコラボ専用の特別素材が手に入り、これを用いてコラボ武器やコラボ防具の生産が可能となる。対象となる武器は片手剣と操虫棍、防具はオメガコスチュームαシリーズが明記されている。
さらに、初回クリア時にのみ入手できる特典としてチャームやジェスチャーが付与される設定だ。これらは見た目やモーションを通じてコラボならではの表現を得られる要素になっている。

生産可能アイテム一覧
特別素材を集めることで以下の装備・アイテムが生産可能になると発表された。具体的な素材名や必要数はゲーム内の実装時に確認する必要があるが、配信当初から入手を目指す価値がある内容である。
種別 | 名称 | 備考 |
---|---|---|
防具 | オメガコスチュームα(シリーズ) | コラボ防具。見た目とスキル構成に期待。 |
片手剣 | ブレードオブオメガ | コラボ武器の一つ。 |
操虫棍 | ロッドオブオメガ(猟虫:プチオメガ) | 操虫棍は専用猟虫デザインを伴う。 |
初回クリア報酬として、チャーム「ふわふわプチオメガ」とジェスチャー「ファイナルファンタジーXIV 事件屋のマンボ」が配布される。これらは初回のみ入手可能な限定報酬として明示されている。
- チャーム:ふわふわプチオメガ(初回クリア特典)
- ジェスチャー:ファイナルファンタジーXIV 事件屋のマンボ(初回クリア特典)

同日発表のコンテスト結果とタイトル全体のアップデート計画
ステージではコラボの発表に加え、「オリジナル武器・チャームデザインコンテスト」の最優秀作品の発表も行われた。ハンター武器の最優秀賞1作品、チャームの最優秀賞1作品がゲーム内に実装されるとされ、実装時期は2026年前半を予定している。
最優秀作品や制作者コメント等の詳細は特設サイトで公開されており、実装される作品の紹介や選考過程を確認することができる。コンテストの特設サイトは次のURLで案内されている。
また、カプコン側から公開された「無料タイトルアップデート ロードマップ(2025年9月27日版)」により、今回の第3弾アップデートを皮切りに段階的な無料コンテンツ配信が予定されている旨が示された。ロードマップの内容は発表時点の情報であり、スケジュールや仕様が変更となる場合がある点にも注意が必要である。
著作表示やプラットフォーム、発売日など商品情報も合わせて提示されている。『モンスターハンターワイルズ』はPlayStation®5、Xbox Series X|S、Steamに対応し、発売日は2025年2月28日である。シリーズ累計販売本数として1億2,200万本(2025年6月30日時点)という数値も合わせて公開されている。

関連情報と公式アカウント
関連情報は公式サイトや公式Xアカウントで順次案内される。コラボ・コンテスト・ロードマップなど、アップデートに関する詳細は公式経由での確認が推奨される。
主要リンクは以下の通りである。最新情報は各公式ページで確認すること。

まとめ:要点の整理
以下の表は、本記事で触れた主要な発表内容を見やすく整理したものだ。配信日時、参加条件、入手可能な主な報酬、関連リンクおよび実装予定時期などを網羅している。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 零式オメガ・プラネテス検証戦(常設配信) |
配信開始日 | 2025年9月29日(月) |
難易度 | ★9(超高難度) |
フィールド | 氷鎖の凍峰 |
参加条件 | HR100以上(マルチプレイ推奨) |
クリア条件 | オメガ・プラネテスの討伐 |
入手可能装備 | オメガコスチュームα(防具)、片手剣「ブレードオブオメガ」、操虫棍「ロッドオブオメガ」(猟虫:プチオメガ) |
初回クリア特典 | チャーム「ふわふわプチオメガ」、ジェスチャー「FFXIV 事件屋のマンボ」 |
コンテスト実装 | 武器・チャーム最優秀賞各1作品をゲーム内実装(2026年前半予定) |
関連リンク | コラボ特設、 FFXIV案内、 コンテスト特設 |
商品情報 | 対応機種:PS5 / Xbox Series X|S / Steam、発売日:2025年2月28日 |
備考 | ロードマップは2025年9月27日版。記載内容は発表時点のもので変更の可能性あり。 |
発表内容は日本国内向けの情報として提供されており、記載のスケジュールや仕様は予告なく変更となる場合がある。実際のゲーム内実装や細部の仕様は、配信後にゲーム内および公式情報で確認する必要がある。
この記事は東京ゲームショウ2025でのカプコンのスペシャルステージで発表された情報に基づいて作成したもので、配信開始日や実装予定日は発表時点の公表内容を正確に反映している。
©CAPCOM © SQUARE ENIX
参考リンク: