10月2日開始 中津川駅に昭和レトロな期間限定店
ベストカレンダー編集部
2025年9月27日 14:53
中津川駅ポップアップ開設
開催期間:10月2日〜5月31日

中津川駅の待合室から始まる「Machi Ai NAKATSUGAWA」の考え方と背景
東海旅客鉄道株式会社と株式会社まちなかラボは、2025年10月2日(木)から2026年5月頃(予定)まで、JR中津川駅の待合室に面した旧店舗スペースを活用し、期間限定店舗「Machi Ai NAKATSUGAWA(まちあい なかつがわ)」を展開します。プレスリリースは2025年9月26日15時00分に公表されました。
名称に込められた想いとして「Machi Ai(まちあい)」は、中津川の街を愛する出店者と来店者が、駅の待合室という場を起点に新たな出逢いを生み出すことを意味します。以前営業していた店舗の昭和レトロな空間をそのまま活かし、歴史や風情を感じさせる場所で地域の食や文化を紹介することが狙いです。

目的と特徴の整理
本プロジェクトは単なるポップアップショップの導入に留まらず、駅を起点に地域情報を発信する拠点作りを目指しています。地域事業者にとっては新たな挑戦の機会、駅利用者には地元文化との触れ合いや発見の場を提供します。
具体的な特徴は以下のとおりです。昭和レトロの空間を活用することで、過去の記憶と現代の試みをつなぐ場にする点、出店者が概ね1〜2週間ごとに入れ替わることで継続的な賑わいと多彩な出逢いを生む点、そして駅を起点に中津川周辺の食や文化を広く発信する点が挙げられます。
- 地域の発信拠点:駅を起点に中津川周辺地域の食・文化を広く発信する。
- 多彩な出逢いの創出:地域事業者に新たな挑戦機会を、駅を訪れる方に新しい発見を提供する。
- レトロ空間の再生:旧店舗の昭和レトロな趣をそのまま活用する。

場所・期間・運営体制—具体的な運営概要
実施期間は2025年10月2日(木)開始で、2026年5月頃までを予定しています。実施場所はJR中津川駅構内の旧店舗スペース(住所:岐阜県中津川市太田町2丁目1番3号)です。旧店舗スペースの現況はレトロな内装を残した状態で、来場者が昭和の趣を感じられるつくりになっています。
運営は東海旅客鉄道株式会社と株式会社まちなかラボが連携して行い、出店スケジュールの告知や出店者募集の案内は株式会社まちなかラボのInstagram(https://www.instagram.com/machinakalabo/)で順次発信されます。出店者はおおむね1〜2週間のローテーションで入れ替わります。
- 名称
- Machi Ai NAKATSUGAWA(まちあい なかつがわ)
- 期間
- 2025年10月2日(木)~2026年5月頃(予定)
- 場所
- JR中津川駅構内 旧店舗スペース(岐阜県中津川市太田町2丁目1番3号)
- 内容
- 地域事業者による期間限定ポップアップ出店(概ね1~2週間ごとに入れ替わり)

初回出店「HIGASHIMINO STAND」と予告される展開
初回出店は「HIGASHIMINO STAND」で、出店予定期間は2025年10月2日(木)~10月14日(火)の11時~21時です。東美濃・木曽・飛騨の街道が交わる中津川の地で地域の人や物、情報が集まる“旅人のハブ”として機能するスタンドバーで、昭和レトロな店内を活かした提供が予定されています。
今回の期間限定出店では、東美濃を代表する地酒の飲み比べやクラフトビール、ジン、お茶など地域の名産を楽しめます。食器にも美濃焼や地元の木製プレートを用い、作り手の個性や地域文化を体感できる演出が施されます。

HIGASHIMINO STAND 出店内容(イメージ)
以下はプレスリリースに示されたメニュー等のイメージです。画像や商品はイメージで、実際の提供内容は変更される場合があります。
- 恵那山(はざま酒造・中津川市)
- 女城主(岩村醸造・恵那市)
- 小左衛門(中島醸造・瑞浪市)
- NAKATSU GIN(中津川蒸留所・中津川市)
- クラフトビール(カマドブリュワリー・瑞浪市)
- 中津川のお茶飲み比べ(市川製茶・中津川市)
- 日本酒は美濃焼の器で提供(器の販売は行わない)
注意事項として、営業日・営業時間・営業内容は変更する場合があること、アルコール類は20歳未満には提供されない点が明記されています。運営側は実施スケジュールや出店者募集の情報をInstagramで随時案内するとしています。

今後の出店予定(予告)
プレスリリースでは予告として、名古屋の新名物「ぴよりん」が中津川に来る予定が示されています。出店予定は2025年11月21日(金)~11月24日(月・祝)で、今回の出店では中津川の秋の味覚である「中津川栗きんとん」とのコラボレーションによる中津川限定のぴよりんが販売される予定です。
なお「中津川栗きんとん」は中津川商工会議所の地域団体商標であり、掲載画像は定番商品を基にしたイメージで、今回販売する限定商品とは異なる旨が明記されています。画像はすべてイメージである点にも注意が必要です。

出店に関する案内・連絡先と記事の要点整理
出店スケジュールや出店者募集に関する案内は、株式会社まちなかラボのInstagram(https://www.instagram.com/machinakalabo/)で順次発表されます。出店を希望する事業者や最新情報を確認したい方は、該当のInstagramアカウントを参照することが案内されています。
以下に本記事で取り上げた主要事項を表形式で整理します。期間・場所・主な出店予定・運営主体・連絡先(告知先)などをまとめ、要点が分かるようにしています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年9月26日 15時00分(東海旅客鉄道株式会社発表) |
名称 | Machi Ai NAKATSUGAWA(まちあい なかつがわ) |
期間(予定) | 2025年10月2日(木)~2026年5月頃 |
場所 | JR中津川駅構内 旧店舗スペース(岐阜県中津川市太田町2丁目1番3号) |
運営主体 | 東海旅客鉄道株式会社、株式会社まちなかラボ |
出店形式 | 地域事業者による期間限定ポップアップ出店(概ね1~2週間ごとに入れ替わり) |
初回出店 | HIGASHIMINO STAND(2025年10月2日~10月14日 11:00~21:00) |
代表的メニュー(イメージ) | 地酒の飲み比べ(恵那山・女城主・小左衛門等)、NAKATSU GIN、クラフトビール、中津川のお茶等 |
予告出店 | ぴよりん(中津川限定・中津川栗きんとんとコラボ)2025年11月21日~11月24日 |
注意事項 | 営業内容・営業時間は変更の場合あり。アルコールは20歳未満には提供不可。掲載画像は全てイメージ。 |
告知・問い合わせ先 | 株式会社まちなかラボ Instagram: https://www.instagram.com/machinakalabo/ |
この記事では、JR中津川駅内の旧店舗スペースを活用した地域発信型の期間限定ショップ「Machi Ai NAKATSUGAWA」の目的、実施概要、初回出店の内容、さらに予告されている出店について整理して伝えた。出店スケジュールの詳細や今後の出店者募集に関する情報は、株式会社まちなかラボのInstagramで順次案内されるため、最新情報は同アカウントを確認することが必要である。
参考リンク: