Meta Heroes、Co‑LaBoで防災メタバースを公開
ベストカレンダー編集部
2025年9月28日 11:57
防災メタバース展示
開催期間:9月17日〜9月17日

防災とメタバースをつなぐ共創の場 — Co-LaBo『コラボウサイEXPO』参画の全貌
株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊)は、2025年9月17日(火)に開催された一般社団法人大阪青年会議所主催のイベント「Co-LaBo(Co-creation Launching Bridge Osaka)」内『コラボウサイEXPO』に技術協力企業として参画しました。プレスリリースは2025年9月28日10:00に発表されています。
本イベントは「防災 × メタバース × 国際交流」を共通テーマに掲げ、大学生と企業が共創することで社会課題解決に取り組む場です。Meta Heroesは技術提供と会場での展示・体験の運営、代表のパネル登壇を通じて、学生の挑戦を支援しました。

参画の目的と位置づけ
Meta Heroesはメタバース(XR)やAIを活用した開発・教育を手がける企業であり、今回の協力は同社が掲げる「Society 5.0 × SDGs × HERO」というテーマの延長線上に位置します。防災教育をより分かりやすく、かつ体験的に行うためのメタバース空間の制作・提供は、デジタル技術を使った社会課題解決の具体的実践です。
イベント当日は、会場の屋外ブース(大阪・関西万博『電力館:可能性のタマゴたち』)にて来場者が体験できる展示を行い、学生のピッチに対する評価・講評を行うなど、教育と実践を結びつける役割を担いました。
- 参画企業:株式会社Meta Heroes(メタバース技術)
- 主催:一般社団法人大阪青年会議所
- 共催:電気事業連合会
- 開催日:2025年9月17日(火)13:00〜18:00
- 会場:大阪・関西万博「電力館:可能性のタマゴたち」屋外ブース

当日のプログラム詳細 — ピッチ、体験会、ワークショップ
当日のMeta Heroesによる協力内容は多面的でした。代表・松石和俊がパネリストとして学生のピッチに評価とコメントを行ったほか、Meta Heroesが制作した『防災メタバース』内で学生の成果を展示、来場者が仮想空間で災害体験を行う体験会を実施しました。
また、3Dソフト「Blender」を用いたクリエイター体験ワークショップを開催し、制作過程に触れる機会も提供しました。これにより、防災知識の習得とコンテンツ制作のスキル習得を同時に実現する構成となっています。

代表・松石和俊の役割
松石和俊は、学生による防災関連ピッチのパネリストとして登壇し、発表内容に対する評価と具体的なコメントを提供しました。学生たちの挑戦を後押しする形での助言や激励が行われ、発表後の質疑応答や技術的なフォローにも対応しました。
パネル参加を通じて、学生の提案が実社会に適用されるための課題や改善点、実装上のヒントが示され、学生側にも実務的な視点が提供されました。

防災メタバースの展示と体験内容
Meta Heroesが制作した防災メタバースでは、仮想空間上で災害発生時の状況をリアルに再現し、来場者がゲーム的なインタラクションを通じて防災知識と判断力を鍛える仕組みが導入されました。体験は参加者が直感的に操作できる設計となっており、若年層だけでなく幅広い年代が参加しました。
本体験は教育的効果を重視しており、災害発生から避難行動、初期対応までの一連のプロセスを体験的に学ぶことで、知識の定着と行動力向上を狙っています。なお、本記事に記載の体験・展示はEpic Gamesによるスポンサー提供・支援・運営によるものではありません。

ワークショップ(Blender)
制作に用いられた3Dソフト「Blender」を使ったワークショップは、参加者がクリエイティブな要素を体験する場として位置づけられました。講師によるハンズオン形式で、モデリングや簡単なアニメーション、メタバース実装に必要な基礎技術を学べる内容でした。
ワークショップは制作技術の紹介に留まらず、制作の楽しさや創造性を喚起することを重視し、将来的なクリエイティブ人材育成を意図したカリキュラムが組まれていました。
Hero Eggの役割とMeta Heroesの組織情報
このプロジェクトは、Meta Heroesが運営するDX教育スペース「Hero Egg」での議論・準備を経て実現しました。Hero Eggは2024年8月に開設された教育施設で、メタバース(XR)やAIを学べる場として運営されています。
Hero Eggは大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもから大人までが共同で学ぶことをコンセプトにしています。教育機会の無償提供や体験型プログラムを通じて、経済的制約に関係なく最先端技術に触れる機会を提供しています。
- Hero Egg(ヒーローエッグ)
- 開設:2024年8月
- 所在地:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
- 問い合わせ:info@heroegg.com
- 公式サイト:https://heroegg.com/
Meta Heroesの組織情報についても、参加者や関係者に向けて詳細が提供されました。企業としてはメタバース技術の開発・教育サービスの運営、AI企業研修の提供などを行っています。
同社の公表情報として、2025年5月に大阪・関西万博で実施した「メタバース・XR・AIアワード」および「防災万博」では、2日間で延べ15,000人の来場があり、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けるなど大規模な実績が示されています。
- 設立:2021年12月03日
- 代表取締役:松石和俊
- 大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル8F
- コミュニティスペース:大阪府大阪市北区太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
- 公式サイト:https://meta-heroes.io
- X(旧Twitter):https://x.com/metaheroes_100
- 公式LINE:https://lin.ee/K9vdyLx
開催概要、協力体制、参加企業の一覧
Co-LaBo(Co-creation Launching Bridge Osaka)は大阪在住の大学生を対象にした実践的なグローバルビジネス育成プログラムです。講演、企業や現地団体とのビジネス会議、さらには現地フィリピンへの渡航を通じて、国際課題に対するビジネス的アプローチを学ぶことができます。
今回のイベントでは「関西・大阪万博 電力館 可能性のタマゴたち」ステージで学生がピッチ登壇を行い、社会に向けた価値創出に挑戦しました。Meta Heroesは技術協力の立場から防災メタバースを提供し、展示・体験会・ワークショップを通じて学生と来場者をつなぎました。
開催概要(詳細)
イベント名 | Co-LaBo Co-creation Launching Bridge Osaka(コラボウサイEXPO) |
---|---|
日程 | 2025年9月17日(火)13:00〜18:00 |
会場 | 大阪・関西万博「電力館:可能性のタマゴたち」屋外ブース |
主催 | 一般社団法人大阪青年会議所 |
共催 | 電気事業連合会 |
後援 | 大阪府・大阪市・JCIA関西 |
技術協力 | 株式会社Meta Heroes(メタバース技術) |
協力企業一覧
イベントに協力した企業群は、産業・技術・製造・防災分野から幅広く集まりました。各企業は展示や技術提供、運営支援を通じて学生や来場者への学びの機会を支えました。
- ロート製薬 株式会社
- 株式会社 京善
- 株式会社 NEXT MOTION
- かりはな製作所 株式会社
- 圓井繊維機械 株式会社
- 河本総合防災 株式会社
本稿の整理(要点まとめ)
以下は本記事で触れた主要事項を一覧に整理した表です。開催日程、会場、主催・共催・後援、Meta Heroesの役割、Hero Eggの情報、協力企業など、イベント全体の構成要素を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
プレスリリース発表 | 2025年9月28日 10:00(株式会社Meta Heroes発表) |
イベント名 | Co-LaBo Co-creation Launching Bridge Osaka(コラボウサイEXPO) |
開催日 | 2025年9月17日(火)13:00〜18:00 |
会場 | 大阪・関西万博「電力館:可能性のタマゴたち」屋外ブース |
主催・共催・後援 | 主催:一般社団法人大阪青年会議所/共催:電気事業連合会/後援:大阪府・大阪市・JCIA関西 |
技術協力 | 株式会社Meta Heroes(メタバース技術提供、展示・体験会・ワークショップ実施) |
代表登壇 | 松石和俊(Meta Heroes代表)=パネリストとして学生ピッチに評価・コメント |
展示内容 | Meta Heroes制作の「防災メタバース」による学生成果展示および仮想災害体験 |
ワークショップ | 3Dソフト『Blender』を使用したクリエイター体験ワークショップ |
協力企業 | ロート製薬、京善、NEXT MOTION、かりはな製作所、圓井繊維機械、河本総合防災 等 |
Hero Egg | 開設:2024年8月/所在地:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内/お問い合わせ:info@heroegg.com/サイト:https://heroegg.com/ |
Meta Heroes 会社情報 | 設立:2021年12月03日/代表:松石和俊/本社:大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル8F/サイト:https://meta-heroes.io |
備考 | 本記事の体験・展示内容はEpic Gamesによるスポンサー提供・支援・運営ではありません。イベント関連の画像はプレスリリース素材としてダウンロード可能。 |
今回の取り組みは、デジタル技術を教育と社会課題解決に結びつける具体的な事例として整理できます。防災分野におけるメタバースの適用、学生と企業の共創、技術移転や体験型学習の実施など、複数の要素が融合して実施された点が確認できます。