12月4日発売 スーパー野田ゲーPARTY&WORLD パッケージ版の要点
ベストカレンダー編集部
2025年9月28日 14:09
スーパー野田ゲー合本版発売
開催日:12月4日

Nintendo Switchで楽しむ『スーパー野田ゲーPARTY&WORLD』がパッケージ版で登場
吉本興業グループの株式会社FANYは、Nintendo Switch用ゲームソフトのパッケージ版として『スーパー野田ゲーPARTY&WORLD』を2025年12月4日(木)に発売すると、2025年9月28日14時00分に発表しました。本作は、これまでデジタルや個別タイトルとして展開されてきた『スーパー野田ゲーPARTY』(2021年発売)と『スーパー野田ゲーWORLD』(2022年発売)を1本にまとめたオールインワンのパッケージ商品になります。
発表は吉本興業株式会社によるリリースで、開発・発売元は吉本興業グループの株式会社FANYです。希望小売価格は3,000円(税込)、年齢別レーティングはCERO:A(全年齢対象)、プラットフォームはNintendo Switchです。

発表の詳細と発売日についての説明
発売日は2025年12月4日(木)を予定しており、商品はパッケージ版として流通します。発売に先立ち、発表された情報では商品名、価格、レーティング、公式情報源などの周辺情報が明記されています。
公式の連絡先や関連リンクとして、公式X(旧Twitter)アカウントが案内されており、URLは https://x.com/nodaparty です。権利表記は©YOSHIMOTO KOGYO, ALL Rights Reserved.となっています。

収録内容と遊び方の特徴 — PARTYとWORLDの違いと共通点
本パッケージは『スーパー野田ゲーPARTY』と『スーパー野田ゲーWORLD』という2つのタイトルを1本にまとめたものです。両タイトルの収録内容や遊び方、オンライン/オフラインの仕様などを整理して紹介します。
それぞれのタイトルが持つ性格は明確で、PARTYはパーティー向けの短時間で遊べるミニゲームの集合、WORLDはオンライン要素を強化した多数人数での対戦や協力を想定した内容になっています。どちらも野田クリスタル氏のネタやユニークな発想が反映された作品です。

『スーパー野田ゲーPARTY』の構成と特色
『スーパー野田ゲーPARTY』は2021年にリリースされたパーティーゲームで、野田クリスタルが自身のネタやユニークなアイデアを盛り込んで開発したタイトルです。このタイトルには16本のゲームが収録されており、種類やジャンルが多彩であることが特徴です。
具体的なゲーム例としては「つり革」や「将棋II」などが挙げられており、アクション、クイズ、パズルなど幅広いジャンルが混在しています。短時間で遊べる設計のためローカルでの友人や家族とのプレイに向いています。
- 収録ゲーム数:16本
- 主なジャンル:アクション、クイズ、パズル 他
- 対象:全年齢(CERO A)
『スーパー野田ゲーWORLD』の進化点とオンライン仕様
『スーパー野田ゲーWORLD』は2022年に発売され、PARTY版をベースにオンライン対戦機能を大幅に強化したタイトルです。収録ゲーム数は20本に拡大しており、遊べる種類も増えています。
オンライン・オフラインの仕様については、オフラインプレイで最大4人、オンラインプレイで最大20人まで一緒にプレイ可能とされており、多人数での対戦や協力プレイに対応しています。これにより、遠隔地のユーザーと同時に楽しむことが可能です。
- 収録ゲーム数:20本
- オフライン最大人数:4人
- オンライン最大人数:20人
クラウドファンディング参加のユニークな制作手法とシリーズの世界観
両タイトルともにクラウドファンディングで集まった支援者のイラストや音声素材を大量に活用し、ゲーム制作に参加できるという仕組みを取り入れています。支援者が素材提供を通じて作品づくりに関与する点は本シリーズの大きな特徴です。
この参加型の制作プロセスは、ゲーム内の登場キャラクターや演出、音声表現などに反映されており、年齢を問わず親しめる手作り感のある世界観を生み出しています。手触りの良さやユーモアのある表現がシリーズ全体を通して一貫しています。
シリーズの展開とこれまでのリリース
『野田ゲー』シリーズは野田クリスタル氏が総監督を務める企画で、複数ジャンルを一つに詰め込む「一生遊べる」体験を目指した設計が特徴です。主なリリースは以下の通りです。
- 『スーパー野田ゲーPARTY』:2021年発売
- 『スーパー野田ゲーWORLD』:2022年発売(オンライン強化)
- 『スーパー野田ゲーMAKER』:2024年発売(ユーザーが簡単にオリジナルゲーム制作と共有が可能)
これらのタイトルは累計で延べ16万本以上の販売実績を持ち、家庭用ゲーム機での受容を確認しています。
野田クリスタルのコメントとプロフィール、FANYの企業情報
発表文中には、総監督である野田クリスタルのコメントが掲載されています。コメントは短いながらもパッケージ化に対する期待と販売に関するユーモアを含む内容です。掲載されている発言は以下の通りです。
- 野田クリスタルコメント
- スーパー野田ゲーPARTYが出て4年経ちました。
いつか出したいと思ってたパッケージがついに出ます
在庫を抱えると吉本興業に在庫を置くことになります。
それを社長が見た場合処分される可能性があります。
ぜひ買ってください。
野田クリスタルのプロフィールとしては、1986年生まれ、吉本興業所属、マヂカルラブリーのボケ担当。コンビとして『M-1グランプリ2020』優勝などの実績を持ち、テレビやラジオで活動する一方で自作ゲームのネタが話題になり、ゲーム制作でも注目されています。
公式アカウントやチャンネルも案内されています。『野田ゲー』公式X: https://x.com/nodaparty 、YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCzfagYm_ai4JjGBRedqxu9Q 、公式TikTok: https://www.tiktok.com/@nodage。
株式会社FANYについての要点
株式会社FANYは「おもしろいを、もっと一緒に。」をミッションに掲げ、吉本興業ホールディングス傘下でプラットフォーム事業を展開する企業です。ライブ、ラジオ、マンガ、ドラマなど多様な表現手段を活用し、未発掘の才能とファンの相互作用を促進する取り組みを行っています。
事業開始日は2021年4月26日、所在地は東京都新宿区新宿5丁目18番21号、代表取締役社長は梁弘一氏です。コーポレートサイトURLは https://fany.lol です。
商品概要の整理と要点の一覧
ここまでに触れた情報を整理し、本商品に関する重要な項目を明確にまとめます。収録タイトル、発売日、価格、プラットフォーム、レーティング、公式情報など、確認すべき要点を網羅しています。
以下の表は本記事で扱っている発表内容を一覧化したもので、製品情報や関連アカウント、権利表記、会社情報まで含めています。表の後に短い総括の文章で締めます。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | スーパー野田ゲーPARTY&WORLD |
発売日 | 2025年12月4日(木)予定 |
プラットフォーム | Nintendo Switch |
希望小売価格 | 3,000円(税込) |
年齢別レーティング | CERO:A(全年齢対象) |
収録タイトル内訳 | スーパー野田ゲーPARTY:16本、スーパー野田ゲーWORLD:20本 |
プレイ人数 | オフライン最大4人、オンライン最大20人(WORLDの仕様) |
発売元/開発 | 株式会社FANY(吉本興業グループ) |
公式アカウント | 公式X: https://x.com/nodaparty |
権利表記 | ©YOSHIMOTO KOGYO, ALL Rights Reserved. |
野田クリスタル関連 | 総監督:野田クリスタル(マヂカルラブリー)。1986年生まれ。『M-1グランプリ2020』優勝等の経歴。シリーズ累計販売:延べ16万本以上。 |
FANY(企業情報) | 事業開始日:2021年4月26日。所在地:東京都新宿区新宿5丁目18番21号。代表取締役社長:梁弘一。コーポレートサイト: https://fany.lol |
以上が、吉本興業グループの株式会社FANYによるNintendo Switch用パッケージ『スーパー野田ゲーPARTY&WORLD』に関する発表の要点です。発売日は2025年12月4日(木)予定で、価格は3,000円(税込)、CEROはA判定となっています。収録内容や開発体制、クラウドファンディングを活用した参加型の制作プロセスなど、発表資料に記載された全ての情報を整理してまとめました。
参考リンク: