11/22開始|渋谷を巡る4ルート謎解き『PROJECT ZIRCON』
ベストカレンダー編集部
2025年9月28日 14:50
渋谷で4ルート謎解き
開催期間:11月22日〜3月31日

渋谷を舞台に展開する4つの謎解き体験――作品世界の導入と物語の骨子
2025年11月22日(土)より2026年3月31日(火)まで、東京都・渋谷駅周辺を中心に開催される渋谷謎解きイベント『PROJECT ZIRCON -渋谷に現れし謎の4大国- suported by SHIBUYA Q DAO』は、クリエイティブ集団KAGENAZO(運営:FUN SPIRITS株式会社)が企画制作を担当したフィールド型謎解きです。主催は株式会社コナミデジタルエンタテインメントとSHIBUYA Q DAOで、参加は無料となっています。
プレスリリース(発表日:2025年9月28日 12:00)に記された本作の導入は、目覚めた主人公が薬品の匂いや朧げな記憶とともに「The Hole」と呼ばれる巨大な穴を巡る事件に関与していた可能性に気づくというものです。舞台は現代の渋谷で、4つの異なるルートが用意され、各ルートごとに60分〜120分程度のプレイ時間を想定しています。

あらすじの要点
物語は白い一室で目覚める場面から始まります。主人公は自身が“知恵者”と呼ばれ、ある出来事を引き起こした記憶を断片的に思い出します。渋谷の街に突如として現れた巨大な穴”The Hole”が世間を騒がせ、真実を求めて街を巡るという構造が示されます。
プレイヤーは物語を追いながら各地を巡り、「真実を導き、あなたの手で世界を救え」という目的に向かって謎を解いていきます。物語と現地情報が連動することで、フィールド探索型の没入感が高められています。

参加方法・開催情報とプレイに必要な準備
本イベントは無料で参加可能ですが、参加にはいくつかの準備が必要です。まずは渋谷の各所で配布される謎解きキットを入手してください。キット配布場所の詳細は後日公式サイトで公開されます。公式サイトは次のURLです:https://zircon.kagenazo.com/
プレイの進行はLINE公式アカウントを用いて行います。参加にあたっては、カメラ機能を備え二次元コードの読み取りが可能なスマートフォンまたはタブレット端末と筆記用具を用意してください。なお、本イベントの謎解きキットは日本語対応のみとなります。

具体的な進行手順と注意点
- 謎解きキットをGETする(配布場所は公式発表を参照)。
- 公式LINEアカウントを登録して謎解きを開始する。
- 4ルートの中から好きなルートを選択する。
- 物語を進めながら渋谷各地を周遊し謎解きをクリアする。
制限時間は特に設けられておらず、好きな時間帯でのプレイが可能です。各ルートの所要時間は60分〜120分程度を目安としてください。なお、イベント内容(実施期間、クリア特典など)は予告なく変更される場合があります。
問い合わせ先は、PROJECT ZIRCONに関するお問い合わせが以下のURL、謎解きに関する問い合わせがKAGENAZOの窓口となります。
・PROJECT ZIRCON 問い合わせ:https://www.konami.com/games/inquiry/jp/
・謎解きに関する問い合わせ:https://kagenazo.com/contact/

制作体制、主催・協力団体、関連プロジェクトの役割
本イベントは主催がKonami Digital Entertainment(コナミ)とSHIBUYA Q DAOで、企画制作をKAGENAZOが担当しています。KAGENAZOは「謎解き×地域活性」をコンセプトに、地域に根差した謎解きコンテンツを多数制作してきたチームです。運営会社はFUN SPIRITS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:日景太郎)となります。
PROJECT ZIRCONはKONAMIによる「新作ゲームをみんなで創る」プロジェクトで、VTuberやマンガ、マーダーミステリー(マダミス)、謎解きなど複数メディアを横断する展開を目指しています。公式HPは次の通りです:https://zircon.konami.net/

SHIBUYA Q DAO(SQD)の位置づけ
SHIBUYA Q DAOは「Entertainment for life in SHIBUYA」をコンセプトに、渋谷の街を舞台としたNFTやweb3を活用する参加型・共創型プロジェクトです。コミュニティではメンバーがアイデアを出し合い実際の企画化へつなげています。公式情報は以下のURLにまとめられています:https://428qdao.com/、公式LINE:https://lin.ee/VOwwPng

制作クレジット、記念キャンペーン、KAGENAZOの活動実績
企画制作を担当したKAGENAZOのスタッフクレジットはプレスリリースに詳細が示されています。主要スタッフとSNSリンクを含めて列挙します。
- Producer & Script Writer
- かげたろー(日景 太郎) – SNS: https://x.com/kagetaro_nazo
- Designer
- なぞのデザイナー – SNS: https://x.com/nazonodesigner
- Illustration
- 逢編いあむ – SNS: https://lit.link/Aiamiam
- WEB Director
- ゆうゆ – SNS: https://x.com/yuyudora622
- Mystery Creator
- ぐーもり – SNS: https://x.com/shimpop023
- Project Manager
- トキタトモミ
- Assistant Producer
- ツヅキアスカ
主催:Konami Digital Entertainment ・ SHIBUYA Q DAO、企画制作:KAGENAZO(運営:FUN SPIRITS株式会社)という体制です。KAGENAZOはこれまでに100以上の地域で活動し、累計約15万人を超える参加者を集めた実績を有しています。

開催記念キャンペーンについて
開催を記念して、KAGENAZOが制作した前日譚にあたる封筒型謎解きキット『PROJECT ZIRCON-4大国への挑戦状-』をプレゼントするキャンペーンが実施されます。対象はKAGENAZOオフィシャルショップ(https://kagenazo-official.stores.jp/)で、2025年9月29日以降に1点以上購入した方が対象となります。キットが無くなり次第キャンペーンは終了します。
なお、LINEはLINEヤフー株式会社の登録商標または商標である旨の注意書き、及び謎解きキットが日本語対応のみである旨の注意事項が公式情報に記載されています。

要点の整理
以下の表は、本稿で取り上げた『PROJECT ZIRCON -渋谷に現れし謎の4大国- suported by SHIBUYA Q DAO』の主要情報をまとめたものです。イベントの基本情報、参加方法、必要機材、期間、制作者・主催、問い合わせ先および開催記念キャンペーンの内容を整理しています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | PROJECT ZIRCON -渋谷に現れし謎の4大国- suported by SHIBUYA Q DAO |
開催期間 | 2025年11月22日(土)〜2026年3月31日(火) |
参加費用 | 無料 |
謎解きキット配布場所 | 渋谷の各所(詳細は後日公式サイトで発表) |
プレイ所要時間 | 各ルート 60分〜120分程度 |
ルート数 | 4ルート(いずれか1つでもプレイ可能) |
進行方法 | 公式LINEアカウントを使用(スマートフォン/タブレット、カメラ機能必須) |
対応言語 | 日本語のみ |
主催・企画制作 | 主催:Konami Digital Entertainment・SHIBUYA Q DAO / 企画制作:KAGENAZO(FUN SPIRITS株式会社) |
問い合わせ先 | PROJECT ZIRCON:https://www.konami.com/games/inquiry/jp/ 謎解き:https://kagenazo.com/contact/ |
開催記念キャンペーン | KAGENAZOオフィシャルショップで2025年9月29日以降に1点以上購入の方に封筒型謎解きキットをプレゼント(無くなり次第終了) |
公式リンク | イベント公式:https://zircon.kagenazo.com/ Project ZIRCON:https://zircon.konami.net/ SHIBUYA Q DAO:https://428qdao.com/ |
以上が本イベントの概要と主要情報の整理です。本稿ではプレスリリースに記載された発表日時(2025年9月28日 12:00)および企画・運営体制、参加方法、必要機材、注意事項、開催記念キャンペーン、並びにKAGENAZOやSHIBUYA Q DAO、PROJECT ZIRCONに関する情報をすべて掲載しました。各種詳細や最新情報は公式サイトや問い合わせ窓口にて随時ご確認ください。
参考リンク: