10/2開催 Pixel Ninja体験とAI展示|Smartソフトが万博出展

Pixel Ninja万博出展

開催日:10月2日

Pixel Ninja万博出展
予約って必要?
予約は不要で当日先着順で体験できます。ただし会場入場には大阪・関西万博の入場券が別途必要なので、入場券は事前に用意しておいてください。
Pixel Ninjaってどんな遊び?
iPad上で手をかざすだけで遊べる短時間のARゲーム。金色のバーチャルリングと絵文字をジェスチャーで捕まえてスコアを競います(約2分/回)。

その場で体験できるARゲーム「Pixel Ninja」:遊び方と技術の中身

2025年10月2日(木)、株式会社Smartソフトは大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内の「TEAM EXPOパビリオン」 TE1(西ゲート北西側)にて、予約不要の体験ブースを出展します。来場者は代表的な体験コンテンツとして、ARゲーム「Pixel Ninja」に触れることができます。

「Pixel Ninja」はスマートデバイス上で手をかざすだけで遊べる短時間フォーマットのARゲームです。体験時間は約2分/回で、会場にはiPadを2台用意。手首に金色のバーチャルリングが出現し、オンデバイスAIが手の位置を追跡して表示される絵文字をキャッチしてスコアを競います。

【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 2

ゲームの具体的な流れと仕様

プレイ開始時に画面上に金色のバーチャルリングが表示され、ユーザーは実際の手の動きでリングと絵文字の位置関係を操作します。絵文字を定められた時間内に捕まえることで得点が加算されます。操作は手をかざすジェスチャーのみで、タッチ操作は不要です。

技術面では、オンデバイスAIによる手の位置検出とトラッキングを中心に、低遅延で自然なインタラクションを実現しています。会場でのプレイは2台のiPadを用いて行われ、短時間で繰り返し体験できる設計です。詳細はプレスリリースの関連リンクも参照できます(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000165453.html、https://mszpro.com/pixel-ninja)。

  • 体験時間:約2分/回
  • デバイス:iPad(会場に2台設置)
  • 操作:手のジェスチャーによる非接触操作
  • 特徴:オンデバイスAIで手の位置を追跡、絵文字キャッチで得点を競う
【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 3

会話する“アニメAIコンパニオン”と「Koemo」など実用AI・クリエイティブ体験

会場ではアニメ調のキャラクターが来場者と英語・日本語で会話する“アニメAIコンパニオン”を体験できます。キャラクターはSmartソフトおよび同社プロダクトについて自然な会話で案内する設計となっています。

「アニメAIコンパニオン」は多言語対応で、英語・日本語の双方で応答可能です。来場者は話しかけることで会社や製品の説明を受けられ、会話型AIの実用的な会話体験を短時間で確認できます。

【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 4

Koemo:オンデバイス字幕・翻訳とライブ文字起こし

Smartソフトが提供する「Koemo」は、動画や音声を即時に字幕化・翻訳表示するツールです。録音のライブ文字起こしや、文字起こし後の内容に関するAI質問機能にも対応しており、実用性の高いワークフローを提供します。

会場ではKoemoを使ったデモを通じて、音声→文字→翻訳→さらにAIによる内容理解までの一連の流れを確認できます。業務用途や観光、イベント配信などでの利用想定がされており、プライバシー重視かつ高速な処理が特徴です。

主な機能
動画・音声の即時字幕化、翻訳表示、ライブ文字起こし、AIによる内容に関する質問応答
用途例
会議の議事録作成、海外向けコンテンツ配信、リアルタイム翻訳を要するイベント運営など
【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 5

3Dスキャナー、Apple Vision Pro向けコンテンツ、展示運営情報

Smartソフトは3Dスキャナー、Apple Vision Pro向けのVRゲームなども会場で展示します。3DスキャナーはiPhone撮影だけで共有可能な3Dモデルを生成し、ARプレビューや3Dプリントに活用できます。世界で5万以上ダウンロードされた実績があることが明記されています(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000165453.html、https://mszpro.com/3d-scanner-ja)。

Apple Vision Pro関連では、VR脱出ゲーム(Spatial Escape)とVRボクサーゲームのライブ実演が予定されています。これらのコンテンツはスタッフが会場で実演し、モニターにゲーム映像を表示しますが、個別の試遊は実施されません(会場での個別プレイは非対応)。

【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 6

3Dスキャナーの特長と活用例

3Dスキャナーはモバイルでの撮影ワークフローを完結させる点が強みです。スマートフォンで撮影した一連の写真から自動的に3Dモデルを生成し、モデルは共有可能な形式で出力できます。ARでのプレビュー確認や3Dプリント用データとしての利用が想定されています。

ダウンロード実績が5万以上であり、モバイル中心のワークフローを必要とするアーティスト、設計者、研究者、一般利用者まで幅広いニーズに対応しています。詳しい情報は製品ページをご確認ください(https://mszpro.com/3d-scanner-ja)。

  • 3Dスキャナー:iPhone撮影のみで3Dモデル生成、ARプレビュー/3Dプリント対応、5万+ダウンロード
  • Apple Vision Proデモ:Spatial Escape、VRボクサーゲームをスタッフがライブ実演(個別試遊は不可)
【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 7

出展概要、運営情報、会社概要とお問い合わせ

出展日は2025年10月2日(木)です。会場はフューチャーライフヴィレッジ内のTEAM EXPOパビリオン TE1(西ゲート北西側)で、来場に際しては大阪・関西万博の入場券等が別途必要になります。体験は予約不要で参加可能です。

入場・参加に関する注意点として、会場への入場には公式の入場券が必要で、体験は先着順での提供やデモスケジュールに左右される場合があります。来場前に大阪・関西万博公式情報やパビリオン案内(https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/pavilions/87338b2b-843e-419d-a3b8-2b6ea3a81d4f)を確認することが推奨されます。

【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 8

会社概要(要点)

社名:株式会社Smartソフト

所在地:大阪府大阪市西淀川区

事業内容
モバイルアプリ、AI・ARプロダクト開発、空間コンピューティング、クリエイティブツールの開発
主なプロダクト
  • SoraSNS(Apple App Store掲載実績、米国テックメディアTech Crunch掲載)
  • Koemo(高速・プライバシー重視の音声文字起こし・翻訳)
  • Yoyatta(カレンダー連携・リンクでかんたん日程調整)
  • 3Dスキャナー(撮影から3Dモデル生成までをモバイルで完結)
  • Spatial Escape(Apple Vision Pro向け)
創業者略歴
創業者はカーネギーメロン大学でコンピュータ工学を学び、2021年に日本で起業。Smartソフトとして日本とグローバル双方に届く実装起点のイノベーションを提供している。
【10/2(木) 万博出展】その場で遊べるARゲーム「Pixel Ninja」&英日対応“アニメAIコンパニオン”/予約不要で体験可|株式会社Smartソフト 画像 9

問い合わせ・関連リンク

取材やご質問は以下のメールアドレスにて受け付けられています:me@smartsofuto.co.jp

公式サイト:https://smartsofuto.co.jp

関連プレスリリースや製品ページ:

商標に関しては、Apple、iPad、Apple Vision Proは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標であり、その他記載の会社名・製品名はそれぞれの商標または登録商標です。プレスリリース内の画像ファイルはダウンロード可能との明記があります。

この記事では、出展コンテンツの内容、会場・日程、参加方法、製品情報、会社概要、問い合わせ先までプレスリリースに記載された全ての情報を網羅して伝えました。以下の表に主要事項を整理します。

項目 内容
出展日 2025年10月2日(木)
会場 大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内 TEAM EXPOパビリオン TE1(西ゲート北西側)
参加方法 予約不要(会場への入場には大阪・関西万博の入場券等が別途必要)
主な体験コンテンツ ARゲーム「Pixel Ninja」(手かざし操作、約2分/回、iPad 2台)、アニメAIコンパニオン(英日会話対応)、Koemo(即時字幕・翻訳・ライブ文字起こし)、3Dスキャナー(iPhone撮影で3Dモデル生成、5万+ダウンロード)、Apple Vision Pro向けVRデモ(スタッフ実演、個別試遊は非対応)
会社 株式会社Smartソフト(所在地:大阪府大阪市西淀川区)
主なプロダクト SoraSNS、Koemo、Yoyatta、3Dスキャナー、Spatial Escape ほか
問い合わせ me@smartsofuto.co.jp
参考リンク https://smartsofuto.co.jp、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000165453.html、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000165453.html

上表は本プレスリリースに基づき、出展内容と運営情報、問い合わせ先を整理したものです。会場や展示の詳細、当日の実施スケジュール等については公式案内や主催側の情報を併せてご確認ください。

参考リンク: