10/11-12開催 Designship2025でカンムがデザイン組織を語る

Designship2025登壇

開催期間:10月11日〜10月12日

Designship2025登壇
カンムってDesignshipで何をするの?
カンムはSilver Sponsorとして2025年10月11日・12日のDesignship2025に参加します。デザインマネージャーの大木尊紀が複数セッションで登壇し、組織づくりやデザインと技術の接点について発信します。
登壇で聞ける内容って具体的に何?
10/11はパネルでデザイナーの組織内での役割や職務横断的な協働について議論、10/12はデザインエンジニアからデザインマネージャーへ視座を広げる実務的知見や事例が紹介されます。

Designship2025にSilver Sponsorとして参加するカンムの狙い

Visaプリペイドカード「バンドルカード」およびVisaクレジットカード「Pool」を提供する株式会社カンム(本社:東京都渋谷区、代表取締役:八巻 渉)は、一般社団法人デザインシップ主催の「Designship2025」にスポンサー企業として参加します。開催日は2025年10月11日(土)・12日(日)です。カンムはSilver Sponsorとして会期中に複数のセッションで登壇し、デザイン領域における組織・役割・技術の接点について発信します。

参加にあたっては、同社のデザインマネージャーである大木尊紀がモデレーターおよびスピーカーを務めることが決まっています。セッションでは、組織づくりにおけるデザイナーの役割や、デザインエンジニアからデザインマネージャーへと視座を広げる実務的な知見が提示される予定です。本稿では登壇情報とカンムの事業背景、関連リンクやライセンス情報まで、プレスリリースの内容を網羅的に整理します。

参加企業としての位置づけと公式情報の所在

カンムは本イベントにおいてSilver Sponsorとして参加します。スポンサーとしての立場から、イベント運営や参加者に対する支援を行うとともに、自社のデザインやプロダクトに関する知見を提供します。

Designship2025の詳細情報やプログラムの確認は公式サイトで行えます。イベントの公式情報は主催者側で更新されるため、スケジュール変更やセッション内容の追加がある場合には公式サイトを参照してください。

大木尊紀の登壇スケジュールとセッション内容

カンムのデザインマネージャーである大木尊紀は、Designship2025期間中にモデレーターおよびスピーカーとして2つのセッションに登壇します。日時とセッションタイトル、役割は以下の通りです。

下記はいずれも公式発表に基づく予定時刻です。実際の会場・タイムテーブルはイベント公式サイトで必ず確認してください。

日付 時刻 セッションタイトル 役割
2025年10月11日(土) 14:30〜 パネルディスカッション「良い組織をつくるデザイナーの役割とは」 モデレーター:カンム デザインマネージャー 大木 尊紀
2025年10月12日(日) 12:50〜 「デザインエンジニアの延長にデザインマネージャーとしての可能性を探る」 登壇:カンム デザインマネージャー 大木 尊紀

セッションの主題と期待されるテーマ

10月11日のパネルディスカッションでは、良い組織を設計する上でのデザイナーの果たす役割が議論されます。モデレーターとして大木は、複数の登壇者や参加者の意見を整理しながら、組織的なデザイン実践や職務横断的なコラボレーションについて議論を促します。

10月12日の講演は、デザインエンジニアリング領域とデザインマネージャー職の接続点を探る内容です。技術的実装を担うエンジニアリング視点と、組織・プロダクトの方向性を設計するマネジメント視点の橋渡しに関する実務的な気づきや可能性が紹介される見込みです。

両セッションの詳細および登壇者プロフィール等は、以下の個人サイトおよび公式ページで確認できます。

カンムの事業内容とイベント参加の背景

カンムは「お金の新しい選択肢をつくる」をミッションに掲げるFinTech企業で、主力サービスとしてアプリから誰でもすぐに発行できるVisaプリペイドカード『バンドルカード』を開発・運営しています。さらに、投資と決済を1つのアプリで完結できる新サービス『Pool』も展開しています。

同社の事業実績として、2025年7月時点で『バンドルカード』が1,300万ダウンロードを達成している点は重要な指標です。その他、事業者向けには資金調達サービス『サクっと資金調達』を提供しており、多様な金融ニーズに対応するプロダクトラインナップを構築しています。

法令上の表示と所属団体

カンムは金融関連事業を展開する事業者として、必要な許認可や業界団体への加入を行っています。プレスリリースに記載された法的情報は以下の通りです。

前払式支払手段(第三者型)発行者
関東財務局長 第00690号
第二種金融商品取引業
関東財務局長(金商) 第3321号
加入協会
一般社団法人 Fintech協会, 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

これらの許認可・加入は同社が提供する決済・投資関連サービスの信頼性を補強する要素となります。

関連リンク、キーワード、カテゴリと本稿の要点まとめ

本稿で紹介した情報はすべてプレスリリースに記載された内容をもとに整理しています。イベント参加の要点、登壇スケジュール、カンムのサービスや法的表示、関連リンクを以下に整理します。

関連するキーワードやカテゴリはプレスリリースに基づいて挙げられており、読者が関心を持つ分野を示しています。

  • キーワード:バンドルカード、pool、フィンテック、デザイン、スマホアプリ、クレジットカード、プリペイドカード、キャッシュレス
  • カテゴリ:クレジットカード・ローン、スマートフォンアプリ
  • 関連リンク:カンム公式サイト https://kanmu.co.jp/
項目 内容
イベント名 Designship2025(主催:一般社団法人デザインシップ)
開催日 2025年10月11日(土)・12日(日)
カンムの参加形態 Silver Sponsor
登壇者 カンム デザインマネージャー 大木 尊紀(モデレーター/スピーカー)
セッション詳細(1) 2025年10月11日(土)14:30〜 パネルディスカッション「良い組織をつくるデザイナーの役割とは」(モデレーター)
セッション詳細(2) 2025年10月12日(日)12:50〜 「デザインエンジニアの延長にデザインマネージャーとしての可能性を探る」(登壇)
カンム 代表・本社 代表取締役 八巻 渉/本社:東京都渋谷区
主力サービス Visaプリペイドカード『バンドルカード』、Visaクレジットカード『Pool』、事業者向け『サクっと資金調達』
実績 『バンドルカード』 2025年7月時点で1,300万ダウンロード
許認可・加入協会 前払式支払手段発行者(関東財務局長 第00690号)、第二種金融商品取引業(関東財務局長(金商) 第3321号)、Fintech協会、第二種金融商品取引業協会
関連リンク カンム公式サイト:https://kanmu.co.jp/
Designship公式:https://design-ship.jp/2025
大木尊紀ポートフォリオ:https://takanorip.com/

以上がプレスリリースの要点を整理した内容です。Designship2025におけるカンムの参加は、同社のデザイン組織やプロダクト設計に関する知見が外部に示される機会となります。イベントの最新情報やタイムテーブルの最終確認はDesignship公式サイトで行ってください。

参考リンク: