10月1日申込開始:ファミマカードで最大5%割引&3つのキャンペーン

ファミマカード新規受付開始

開催日:10月1日

ファミマカード新規受付開始
いつから申し込めるの?
新規入会受付は2025年10月1日から開始。申し込みはファミペイアプリ、ファミマカード公式サイト、ファミリーマート店頭で可能です。
どれくらいおトクになるの?
ファミペイ連携でファミリーマート利用時に請求時最大5%割引(未連携は3%)。さらに新規特典や抽選で最大3,000円相当や各種ポイントが当たります。

ファミマカードのリニューアルと提供開始の背景

ポケットカード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙垣 晴雄)は、2025年9月1日にリニューアルした「ファミマカード」の新規入会受付を、2025年10月1日(水)から開始します。プレスリリース(2025年9月29日 10:00)によれば、本カードは従来の「ファミマTカード」から生まれ変わり、年会費無料でシンプルかつ分かりやすい特典体系を特徴としています。

カードの主な特徴として、ファミリーマートでのお買い物において請求時に最大5%の割引が適用される点が挙げられます。割引率はファミペイ連携の有無や決済手段によって異なります。カードの申込みは、ファミペイアプリ・ファミマカードホームページ・ファミリーマート店舗で可能となり、申し込み受付の開始は2025年10月1日です。

割引率最大5%「ファミマカード」新規入会を10月1日より開始!ファミマカード誕生記念!おトクな3つのキャンペーンを開催 画像 2

基本スペックと導入スケジュール

新カードの導入に伴う重要日程は以下の通りです。リニューアル日は2025年9月1日、そして新規入会受付は2025年10月1日から開始されます。発表は2025年9月29日付のリリースで行われています。

発行後の利用開始からさまざまなキャンペーンが展開され、既存会員も含めた大規模なポイント付与や抽選キャンペーンが用意されています。発行元であるポケットカードは「伊藤忠グループの一員として、次世代の金融サービスを牽引する」という中長期ビジョンの下、提供価値の拡充を目指すとしています。

割引率最大5%「ファミマカード」新規入会を10月1日より開始!ファミマカード誕生記念!おトクな3つのキャンペーンを開催 画像 3

誕生記念の3つのキャンペーンの全容

ファミマカードの誕生を記念して、新規入会者向け・既存会員向けを含む3つのキャンペーンが実施されます。各キャンペーンは対象期間や条件、付与されるファミマポイントの金額や付与時期が明確に定められています。

キャンペーンの共通注意点として、ファミマポイントの進呈にはファミペイ連携が必要であり、連携が確認できない場合はポイント進呈の対象外となる点が明記されています。また、ポイント付与時点でファミマカードを保有していることが条件です。

その1:新規入会&利用で最大3,000円相当のファミマポイント

対象期間はカード発行日からカード発行日の翌々月末日までです。新規入会後、期間中のクレジット払い(税込)の累計利用金額に応じて、最大で3,000円相当のファミマポイントがプレゼントされます。

付与条件の詳細は以下の通りです。10,000円以上20,000円未満の利用で1,000円相当、20,000円以上30,000円未満の利用で2,000円相当、30,000円以上の利用で3,000円相当が付与されます。ポイントの付与時期はカード発行日の4ヵ月後の月末頃です。

その2:抽選で最大25%分がおトクになるキャンペーン(既存会員含む)

期間は2025年10月1日(水)~2025年12月31日(水)です。キャンペーン期間中ファミマカードを利用したすべての会員を対象に、利用金額に応じて抽選でファミマポイントが当たります。

賞の内訳はA賞とB賞で、A賞は50,000円以上の利用者の中から抽選で555名に10,000円分、B賞は5,000円以上の利用者の中から抽選で5,555名に555円分が当たります。ポイント付与時期は2026年2月末頃とされています。A賞とB賞の重複当選はありません。

なお、当選確率のアップ条件として、2025年11月末までに「ファミペイ連携」を行うと当選確率が2倍になります。連携していない場合は通常の抽選参加となります。

その3:誕生記念 抽選で総勢1,200名にファミマポイントプレゼント(既存会員含む)

期間は2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)です。エントリーのうえ期間中にクレジット払いで20,000円(税込)以上利用した会員の中から抽選でプレゼントが行われます。

賞の構成はA賞(200名に10,000円相当)とB賞(A賞に外れた方の中から1,000名に3,000円相当)です。こちらもA賞とB賞の重複当選はありません。ポイント進呈にはファミペイ連携が必要で、連携が確認できない場合は進呈対象外になります。

利用上の注意点と割引・ポイント付与の仕組み

ファミマカードの割引・ポイント仕組みにはいくつかの例外事項と注意点が設定されています。これらは利用者が期待される割引やポイントを正しく受け取るために重要な情報です。

以下に具体的な注意点や対象外項目を整理します。割引は請求時に適用され、レシートに割引金額は表示されないこと、ファミペイ連携が必要な点などが特に重要です。

割引率と適用条件

ファミペイ連携あり:ファミリーマートでの買物で請求時に最大5%割引。ただし一部商品・サービス・支払方法は対象外。

ファミペイ連携なし:3%割引となります。さらに、タバコ、チケット類、Apple Payでの決済は1%割引となる点が明示されています。

対象外・割引が適用されない取引

以下の利用分は1%割引の対象外、あるいは割引対象外として扱われます。これらは支払方法や商品種別による例外です。

電子マネー・WEBマネーチャージ
Edy、nanaco、au PAY等のチャージ分は割引対象外です。
ETC・キャッシング
ETCカードの利用分やキャッシングは割引対象外です。
金券類・各種保険料
切手、各種ギフト券、各種保険料は割引対象外です。
一部店舗・サービス
サンリブ・マルショク店内ご利用分、ポケットカードトラベルセンター利用分などは対象外となります。

また、ファミマカードでファミペイチャージを行った場合は、チャージ金額の0.5%分のファミマポイントを還元しますが、これは割引対象外となります(※4表記相当)。

割引はカードご利用代金の請求時に適用され、レシートに割引金額は表示されないため、請求明細での確認が必要です(※6表記相当)。

主要事項の整理と要点一覧

ここまでに記載した内容を整理し、主要な日付、割引率、キャンペーンの条件や付与時期を表にまとめます。情報を一目で確認できるようにしています。

以下の表は、本プレスリリースの記載内容を要約したものであり、キャンペーン参加やカード利用に際しては公式ページ(下記リンク)で最新情報を確認してください。

項目 内容
発表日 2025年9月29日 10:00(ポケットカード株式会社)
カードリニューアル日 2025年9月1日(「ファミマTカード」からのリニューアル)
新規入会受付開始 2025年10月1日(水)
発行元 ポケットカード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙垣 晴雄)
年会費 無料
割引率 ファミペイ連携あり:最大5%(一部除外あり)、連携なし:3%、タバコ・チケット類・Apple Pay決済:1%
キャンペーン(その1) 対象:新規入会者。期間:カード発行日〜発行日の翌々月末。条件:利用金額に応じて最大3,000円相当ポイント付与。付与時期:発行日の4ヵ月後月末頃。
キャンペーン(その2) 期間:2025年10月1日〜12月31日。A賞:50,000円以上利用で抽選555名に10,000円分、B賞:5,000円以上利用で抽選5,555名に555円分。付与時期:2026年2月末頃。11月末までにファミペイ連携で当選確率2倍。
キャンペーン(その3) 期間:2025年9月1日〜11月30日。エントリー+クレジットで20,000円以上利用で抽選。A賞200名に10,000円相当、B賞1,000名に3,000円相当(A賞外れの方が対象)。
ポイント進呈の共通条件 進呈にはファミペイ連携が必要。進呈時にファミマカード保有が必須。ファミペイ連携が確認できない場合は進呈されない。
申込方法 ファミペイアプリ、ファミマカードホームページ、ファミリーマート店舗(申込みは2025年10月1日より)。公式サイト:https://fcard.pocketcard.co.jp/

上の表は、リリースに記載された主要な日付、割引率、キャンペーン条件、付与時期、及び申込窓口を整理したものです。各キャンペーンの参加やカード利用にあたっては、ファミペイ連携の有無や対象外となる取引等の条件を確認のうえ、公式サイトで最新情報を確認することが推奨されます。

参考リンク:ファミマカード公式サイト https://fcard.pocketcard.co.jp/、ファミペイ連携方法詳細ページ https://fcard.pocketcard.co.jp/famipay.html

参考リンク: