NudgeがJCBカード発行開始 デザイン性と安心を両立
ベストカレンダー編集部
2025年9月29日 15:28
ナッジのJCBカード開始
開催日:9月29日

若年層の“自分らしさ”に応えるJCBブランド対応—ナッジがカード発行を開始
ナッジ株式会社は、2025年9月29日15時00分に発表した通り、株式会社ジェーシービー(JCB)と提携し、次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ)」において同日よりJCBブランドでのカード発行を開始
第一弾として、ナッジが運営するクラブ「デザイン部」の一部券種の新規申込者を対象に、国内外約5,600万のJCB加盟店で利用可能なJCBブランドカードを提供します。今後はアーティストやタレント、キャラクターとの提携カードにも順次展開し、JCBブランドを選べるカードラインナップを拡充する予定です。

サービス開始の意義と提供対象
発行開始により、日常の買い物や旅行など幅広いシーンでJCBの加盟店ネットワークが活用可能になります。初期の提供対象は「デザイン部」クラブの一部券種の新規申し込み者であり、クラブ会員向けのデザイン性を重視したカードが中心です。
将来的なカードラインナップの拡大により、個人の趣向や“推し活”を反映した提携カードの提供も予定されています。これにより、若年層の多様なニーズに合わせた選択肢が増えることが想定されます。

キャッシュレス環境と若年層ニーズへの対応
背景には、特にZ世代を中心としたキャッシュレスサービスのニーズ多様化があります。従来、クレジットカードは「ポイント還元」や「決済の利便性」として選ばれる傾向が強かった一方、ナッジカードは利用者がより安心して使えることや、自分で返済タイミングを選べるなどの特徴が支持されています(※1、※2)。
ナッジは「返済タイミングを自分で決められる」「アプリで管理が完結する」といった点を強みにしており、今回のJCBブランド対応によって利用可能なシーンが広がるとともに、安心して使える仕組みやデザイン性の両立を図ります。

利用者視点での利点
- 利便性:JCB加盟店約5,600万店舗での利用が可能となり日常の決済機会が拡大。
- 安心感:不正検知や日本語表示などで利用内容の即時把握を促進。
- 自己表現:表面にデザインを重視したナンバーレスカードで“見せるカード”としての価値を強化。
(※1)東京都「2024年度キャッシュレス決済比率に関する調査結果」/(※2)ナッジカード独自調査:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000073456.html
Nudge JCBカードの機能とデザイン—安全性と表現性の両立
Nudge JCBカードは、不正利用の早期発見やデザイン性を両立するための仕様が組み込まれています。具体的には、取引後の加盟店名が日本語で通知される点や、カード表面をデザインに集中させるためにブランドロゴを裏面に集約した点などが挙げられます。
カードはナンバーレス仕様で、タッチ決済に対応。EMV 3-D セキュアなどの不正検知システムを導入しています。これにより日常利用の利便性を保ちながら、セキュリティ対応も強化されています。
主な特長(詳細)
- 不正利用対策
- 取引加盟店情報を日本語でわかりやすく表示。英語表記や略称で取引内容の判別が難しいケースを軽減し、不正検知の早期対応を支援します。
- デザイン性の工夫
- 利用者氏名や必要情報、ブランドロゴを裏面に集約し、カード表面のグラフィックを最大限に楽しめる設計。カード番号印字なしのナンバーレス仕様を採用しています。
- 決済機能とセキュリティ
- タッチ決済対応とEMV 3-Dセキュアなどを導入し、不正検知システムで利用者の安全を守ります。
デザインラインナップと発行条件、手続きの流れ
デザイン面では、ナッジが展開する「デザイン部」会員向けに「絵画コレクション」(全14種)や「カラーコレクション」(全20色予定)など、多彩なラインナップを用意しています。カードは2枚目を無料で発行できる仕組みもあり、カード番号を保持したまま異なるデザインを持つことができます。
利用者からは実際に店頭でカードを褒められるなど、デザイン性が評価されているという声が紹介されています。デザインに関する詳細は以下のページで確認できます。
- 絵画コレクション詳細:https://nudge.works/news/artcollection
- カラーコレクション詳細:https://nudge.works/news/color-collection-24ss-release
発行概要(手続きと費用)
年会費は無料で、発行費用や発行方法には以下のような条件があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 無料 |
カードデザイン | カラーコレクション(全20種を提供予定)、絵画コレクション(全14種) |
発行費用 | カラーコレクション:新規登録時の1枚目は無料。絵画コレクションおよび2枚目以降の発行:1枚あたり3,000円(税込) |
仕様 | ナンバーレス、タッチ決済対応、EMV 3-Dセキュア等の不正検知システムを導入 |
発行方法 |
|
返済方法 | いつでも好きなだけ返済/月1回おまとめ払い(口座自動引落し)※併用可能。詳細:https://nudge.cards/magazine/posts/how-to-repay-your-nudge-card |
発行手続きはアプリで完結する設計で、審査通過後はバーチャルカードが当日発行される点が確認されています。リアルカード到着は郵送で約5営業日です。
提携の仕組みと企業情報、整理表
今回の提携は、JCBの支援プログラム「& JCB Fintech Program (~Your First Partner. JCB~)」を通じて実現しました。本プログラムは、カード発行等による決済事業参入を目指す企業への支援を行うもので、JCBが技術・事業面でのノウハウ提供や各種事業支援を行うことを特徴としています。
JCBは本提携を通じて、若年層のJCBブランドでのカードデビューや“推し活”ニーズに対応するとともに、ナッジの1枚から発行できるオリジナルカード運営ノウハウを活用し、中堅・中小企業やスタートアップまで幅広い事業者へのカード発行支援を強化します。詳細は以下のJCBページで確認できます:
https://www.global.jcb/ja/about-us/business-area/brand/jcb-fintech-support/index.html
なお、JCBの企業情報はhttps://www.global.jcb/ja/、ナッジ株式会社の企業情報は以下となります。ナッジは「一人ひとりのアクションで、未来の金融体験を創造する」をミッションに掲げ、マイクロサービスアーキテクチャに基づく柔軟な決済基盤を強みとして次世代クレジットカードを運営しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年9月29日 15時00分 |
発行開始日 | 2025年9月29日 |
提供会社 | ナッジ株式会社(代表取締役:沖田貴史) |
提携先 | 株式会社ジェーシービー(代表取締役会長兼執行役員社長:二重孝好) |
対象会員 | 「デザイン部」クラブの一部券種の新規申し込み者 |
加盟店網 | 国内外約5,600万加盟店 |
カードデザイン | カラーコレクション(全20色予定)、絵画コレクション(全14種) |
年会費 | 無料 |
発行費用 | カラーコレクション:新規登録時の1枚目無料。絵画コレクション・2枚目以降:3,000円(税込) |
仕様 | ナンバーレス、タッチ決済対応、EMV 3-Dセキュア等採用 |
発行スケジュール | 審査通過後に最短当日でバーチャルカード発行。リアルカードは約5営業日で郵送 |
返済方法 | いつでも返済/月1回おまとめ払い(口座自動引落し)併用可 |
参考リンク |
|
以上が本発表で示されたNudge JCBカードに関する主な情報の整理です。JCBブランド対応により利用機会の拡大と日本語表示による不正検知の強化が図られ、デザイン面でも表現性を高めたカード提供が始まります。発行方法や費用、返済方法などの詳細は上記の各リンク先でも確認できます。
参考リンク: