ソニー銀行アプリでローソンATMがカードレス対応
ベストカレンダー編集部
2025年9月29日 15:36
ローソンでスマホATM開始
開催日:9月29日

ローソン銀行ATMでカードレス入出金が利用開始 — ソニー銀行が9月29日から提供
株式会社ローソン銀行が2025年9月29日15時00分に発表したプレスリリースによると、ソニー銀行株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 南 啓二)は、ローソン銀行のATMでカードを使わずに入出金やカードローンの借入・返済ができる「スマホATM」サービスを、2025年9月29日(月)から開始します。
本発表は株式会社ローソン銀行発信のリリースであり、ソニー銀行側のアプリを利用することでローソン銀行のATM端末に表示されるQRコードを読み取って取引を完了する方式を採用します。企業理念にある「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、店舗系ATMの利便性向上を目指す取り組みの一環として位置づけられています。

スマホATMの仕組みと具体的な利用手順
本サービスは、ソニー銀行のスマートフォンアプリを用いて行う「スマホATM(QR入出金)」サービス※1を活用したもので、事前にソニー銀行アプリへ口座情報等を登録しておく必要があります。ATMにカードを挿入する代わりにアプリで表示するQRコードを読み取り、画面に表示される企業番号と暗証番号を入力することで取引が可能になります。
対応する取引は、現金の入金・出金に加えて、ソニー銀行のカードローンに関するお借入れとご返済が含まれます。カードを携帯していない場合やカードレスでの取引を希望するユーザーに向けた利便性の高い手段です。
利用開始前に必要な準備
スマホATMを利用するには、ソニー銀行のスマートフォンアプリに事前登録を行い、アプリの最新バージョンへのアップデートを実施する必要があります。すでにアプリを利用しているお客さまもバージョンアップが必要となるため、事前確認を推奨します。
アプリやサービスの詳細は次の公式ページで確認できます。ソニー銀行アプリの詳細:https://sonybank.jp/tool/app/sb/。ローソン銀行のスマホATMサービス詳細:https://www.lawsonbank.jp/atm/smartphone/。
ローソン銀行ATMでの実際の操作手順(要点)
ローソン銀行ATMに表示されたQRコードをソニー銀行アプリで読み取り、アプリに表示された企業番号と暗証番号をATMの操作画面に入力することで取引が開始されます。以下は出金・入金・カードローン取引に共通する基本的な流れの要点です。
- ソニー銀行アプリで事前登録・ログインし、スマホATMの機能を選択する。
- ローソン銀行ATMに表示されるQRコードをアプリで読み取る。
- アプリに表示される企業番号と暗証番号をATM画面に入力する。
- 表示される取引メニュー(出金/入金/カードローン借入・返済)を選択して手続きを完了する。
カードローンのお借入れやご返済も同様の手順で行えます。暗証番号や企業番号の入力を含むため、入力ミスやセキュリティに関する注意が必要です。
現行機・新型機での操作方法と参考動画
プレスリリースでは、現行機と新型機それぞれでの「スマホATM」サービス利用方法を案内しています。現行機と新型機で操作手順や画面表示に違いが生じる場合があるため、事前に確認することが推奨されます。
具体的な操作手順を映像で確認したい場合、ローソン銀行は次の参考動画を公開しています。出金操作の手順と入金操作の手順がそれぞれ動画で紹介されていますので、初めて利用する場合は視聴して操作の流れを確認するとよいでしょう。
- 出金の場合(参考動画):https://youtu.be/3W19Hedoa64?si=P1qM9OHGhmMx6oOk
- 入金の場合(参考動画):https://youtu.be/a-KLBAAypdw?si=mLcnp2LUUr5IgZ19
プレスリリース内では現行機での利用方法、新型機での利用方法という記載があり、両者を想定した説明と動画による補助が用意されている点が明記されています。
利用可能範囲、対応ATM台数と留意点
今回の対応により、全国で13,900台以上のローソン銀行ATMでスマホATM取引が利用可能となります。数値はプレスリリースに記載された台数であり、利用可能なATMの展開により日常の利便性が向上することが期待されます。
ただし、利用に際してはいくつかの注意点があります。アプリのバージョンアップが必要である点や、サービス名称・商標に関する注記、QRコードに関する商標表示など、公式の案内に従って確認する必要があります。
- 対応ATM台数
- 全国13,900台以上(プレスリリース記載)
- 必要な準備
- ソニー銀行アプリへの事前登録、アプリのバージョンアップ
- 利用可能な取引
- 現金の入出金、カードローンのお借入れ・ご返済
- 参考リンク
- ローソン銀行スマホATM:https://www.lawsonbank.jp/atm/smartphone/
ソニー銀行アプリ:https://sonybank.jp/tool/app/sb/ - 商標・注意表記
- 「スマホATM」は株式会社セブン銀行の登録商標です。QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標です。
その他の情報(カテゴリ・キーワード)
本サービスは商品・サービス分野に属し、プレスリリースのカテゴリは「銀行・信用金庫・信用組合」「百貨店・スーパー・コンビニ・ストア」とされています。関連する主要キーワードはローソン、銀行、ATM、スマホ、スマートフォン、カードレス、入出金、ソニー銀行、キャッシュカード、ローンカードです。
これらの情報は利用者が本サービスの対象分野や操作方法を確認するうえでの索引的な役割を果たします。利用を検討する際はキーワードやカテゴリを手がかりに公式案内にアクセスしてください。
重要事項の整理(要点表)
ここまでの記事で触れた主要な情報を表形式で整理します。日付、提供者、対象ATM台数、利用可能な取引、参照リンク、留意点などを明確にまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
リリース発行日・時刻 | 2025年9月29日 15時00分(株式会社ローソン銀行発表) |
提供事業者 | ソニー銀行株式会社(代表取締役社長 南 啓二)とローソン銀行 |
サービス名 | スマホATM(QR入出金)を利用したカードレス入出金・カードローン取引 |
サービス開始日 | 2025年9月29日(月) |
利用可能ATM台数 | 全国13,900台以上のローソン銀行ATM |
主な取引内容 | 現金の入出金、カードローンのお借入れ・ご返済 |
利用手順(要点) | ソニー銀行アプリでQRコードを読み取り、企業番号と暗証番号をATMに入力して取引を実行 |
参照リンク | ローソン銀行スマホATM:https://www.lawsonbank.jp/atm/smartphone/ ソニー銀行アプリ:https://sonybank.jp/tool/app/sb/ |
注意・商標 | 「スマホATM」は株式会社セブン銀行の登録商標。QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標。アプリのバージョンアップが必要。 |
上表は発表されたプレスリリースの記載内容を元に整理した要点です。サービス利用の際は公式案内に記載された注意事項や操作方法を確認のうえ、アプリの事前準備(登録・バージョンアップ)を行ってください。
参考リンク: