10月12・13日開催 恵那峡SAで五平もち食べ比べ

中津川・恵那 五平もち祭

開催期間:10月12日〜10月13日

中津川・恵那 五平もち祭
開催日はいつでどこでやるの?
2025年10月12日(日)〜13日(月・祝)の2日間、10時〜16時30分にE19中央道・恵那峡サービスエリア(下り、岐阜県恵那市)で開催。NEXCO中日本関連が主催・協力します。
五平もちって何が違うのを食べ比べできるの?
形や味付けが地域で異なり、俵型や団子型の成形、味噌だれや焼き加減の違いを実際に食べ比べ可能。恵那「かんのん茶屋」や中津川「喜楽」などが出店します。

中津川・恵那の五平もち——地域色が光る“食べ比べ”の機会

2025年10月12日(日)および10月13日(月・祝)の2日間、E19中央自動車道・恵那峡サービスエリア(下り、岐阜県恵那市)で、NEXCO中日本創立20周年を記念した「中津川・恵那 五平もち祭り」が開催されます。主催は中日本エクシス株式会社 一宮支店(愛知県一宮市、支店長・吉井 基博)。中日本エクシスは、地元中津川市・恵那市および高速道路関係各社と連携し、地域の郷土料理を活用した観光振興を目的に本イベントを企画しました。

中部地域の郷土料理である五平餅は、地域によって味付けや成形が大きく異なります。本催しでは中津川市と恵那市の各店が恵那峡SA(下り)に出店し、「俵型」や「団子型」など形の違いと、味噌だれや焼き加減の差を実際に食べ比べできる点が特徴です。高速道路のサービスエリアという立地を生かして、ドライバーや行楽客が気軽に郷土の味を楽しめる場を提供します。

  • 開催期間:2025年10月12日(日)~10月13日(月・祝)
  • 開催時間:両日とも10時~16時30分
  • 開催場所:E19中央道 恵那峡SA(下り、岐阜県恵那市)
  • 主催:中日本エクシス株式会社 一宮支店(支店長・吉井 基博)
NEXCO中日本創立20周年記念「中津川・恵那 五平もち祭り」開催! 画像 2

イベントの見どころと詳細スケジュール

本イベントは五平餅の販売を中心に、地元の伝統芸能や学校の演奏、地域の特色ある車両展示など、多様なプログラムを組み合わせています。観光PRや地域活性化を念頭に置いた構成で、来場者が五平餅に加え、地域の文化や取り組みを体感できることが狙いです。

出店する主な飲食事業者や参加団体は、恵那市の「かんのん茶屋」、中津川市の「喜楽」をはじめ、土岐高山城戦国武将隊や安岐太鼓保存会、恵那市消防隊、岐阜県立坂下高等学校など、多方面の参加が予定されています。高速道路関連企業として中日本高速道路株式会社 名古屋支社 多治見保全・サービスセンター、中日本ハイウェイ・パトロール名古屋株式会社も参加します。

NEXCO中日本創立20周年記念「中津川・恵那 五平もち祭り」開催! 画像 3

10月12日(日)のプログラム

初日は郷土の伝統と公共性を感じさせるプログラムが並びます。恵那市消防隊による演奏や、安岐太鼓保存会の太鼓演奏がステージを彩ります。太鼓演奏は地域の伝統芸能の伝承という側面を持ち、年齢層を問わず高い関心を集める予定です。

この日はガラポン抽選会や「はたらくくるま」の展示・乗車体験、恵那市によるラリーカーの展示も実施されます。展示車両への乗車体験は子ども連れの家族や車好きの来場者に向けた体験型プログラムで、会場に動的な楽しみを加える企画です。

NEXCO中日本創立20周年記念「中津川・恵那 五平もち祭り」開催! 画像 4

10月13日(月・祝)のプログラム

2日目は演舞や音楽の要素が中心となります。土岐高山城戦国武将隊による演舞が行われ、歴史や地域の物語に触れる機会が設けられます。あわせて岐阜県立坂下高等学校のマンドリン演奏も予定されており、若い世代による文化発信の場ともなります。

2日目もガラポン抽選会とはたらくくるまの展示・乗車体験、恵那市のラリーカー展示が継続されます。どちらの日程も、来場者が五平餅を購入・比較できることに加え、観覧・体験・参加の要素がバランス良く配置されています。

NEXCO中日本創立20周年記念「中津川・恵那 五平もち祭り」開催! 画像 5

参加事業者・出演団体とプログラム内容の構成

参加事業者・出演団体は地域の観光・文化・公共機関が横断的に集まる構成です。地域資源としての五平餅販売に加え、演奏・演舞・車両展示といった多面的な催しにより、滞在時間中に多様な体験が可能です。

なお、プレスリリースでは「出演者・内容は予告なく変更となる場合がございます」と明記されており、当日の出演・プログラムに変更が生じる可能性がある点に留意する必要があります。

主な参加事業者・団体
恵那市:「かんのん茶屋」
中津川市:「喜楽」
土岐高山城戦国武将隊:戦国時代の演舞を披露
安岐太鼓保存会:地域の太鼓演奏
恵那市消防隊:演奏などで地域と連携
岐阜県立坂下高等学校:マンドリン演奏
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 多治見保全・サービスセンター:高速道路関連の展示協力
中日本ハイウェイ・パトロール名古屋株式会社:交通安全・車両展示等で協力

これらの事業者・団体はそれぞれの役割に応じて出店・演奏・展示を担い、地域の魅力を総合的に発信します。特に恵那市と中津川市の五平餅については、店ごとの味付けや形状の違いを明確に示すことで、来場者が正しく比較しながら楽しめるよう工夫されています。

NEXCO中日本創立20周年記念「中津川・恵那 五平もち祭り」開催! 画像 6

要点整理と連絡先・関連情報

以下の表は本イベントで発表されている主要情報を整理したものです。開催日時や場所、参加事業者、主なプログラムなどを一目で確認できます。本記事はプレスリリースの情報を忠実に反映しており、出典となる公式ページや画像配信サービスの案内についても記載します。

項目 内容
イベント名 NEXCO中日本創立20周年記念「中津川・恵那 五平もち祭り」
開催期間 2025年10月12日(日)~10月13日(月・祝)
開催時間 10時~16時30分(両日)
開催場所 E19中央自動車道(中央道) 恵那峡サービスエリア(下り、岐阜県恵那市)
主催 中日本エクシス株式会社 一宮支店(支店長・吉井 基博)
主な参加事業者・団体 恵那市「かんのん茶屋」、中津川市「喜楽」、土岐高山城戦国武将隊、安岐太鼓保存会、恵那市消防隊、岐阜県立坂下高等学校、中日本高速道路(名古屋支社 多治見保全・サービスセンター)、中日本ハイウェイ・パトロール名古屋株式会社
主な内容 中津川市・恵那市の五平餅販売(俵型・団子型などの食べ比べ)、太鼓演奏、戦国武将隊の演舞、マンドリン演奏、ガラポン抽選会、はたらくくるまの展示・乗車体験、恵那市によるラリーカー展示
注意事項 出演者・内容は予告なく変更となる場合があります
画像・取材向け資料 高画質写真データは「NEXCO中日本SA・PAデータガレージ」で配信(転載可)。配信ページ:https://datagarage.c-nexco.co.jp/dl/
関連リンク(公式情報) https://sapa.c-nexco.co.jp/topics?id=4861

本記事では、発表されたプレスリリースの内容を網羅的に整理しました。日程・会場・参加団体・プログラム内容など、イベント参加を検討する際に必要な情報をまとめています。当日のプログラムや出演者は変更される可能性があるため、最新情報は上記の公式リンクや主催者の案内でご確認ください。

参考リンク: