河合奈保子、未発表歌唱満載Blu-ray BOXが12/24発売
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 09:57
河合奈保子Blu-ray発売
開催日:12月24日

TBSに残された歌唱映像を集めた永久保存版Blu-ray BOXの概要
河合奈保子のデビュー45周年を記念するBlu-ray BOX、NAOKO ANTHOLOGY SONGSが、2025年12月24日(水)に発売される。日本コロムビア株式会社より発表された本商品は、1980年から1987年にTBSで放送された歌唱映像を中心に厳選し、テレビでのパフォーマンスを余すところなく収めた4枚組のセットである。
収録時間は全271分、すべて初商品化となる秘蔵映像を収録しており、放送当時に目にする機会が少なかった名場面や受賞歌唱などが一挙に楽しめる内容になっている。映像はデジタルレストアが施され、音声は新たにマスタリング(48kHz/24bit)されているため、当時の音と映像をハイクオリティな形で再生することができる。

DISC別の収録構成と見どころ
本項では各DISCの収録内容を詳細に紹介する。各DISCには放送日や出演番組など、当時の番組情報を併記した状態で収録されているため、映像の来歴を確認しながら鑑賞できる。
特に注目すべきは、1980年から1987年までの受賞歌唱や金賞受賞曲の歌唱、そして河合奈保子が自ら作曲した楽曲のテレビ歌唱が初商品化された点である。以下にDISCごとの収録曲目を表記する。

DISC1:in ザ・ベストテンⅠ(収録:1981〜1983年中心)
DISC1は『ザ・ベストテン』の映像を中心に構成されている。デビュー初期の代表曲からヒット曲の連続出演映像を収録しており、歌唱と当時のステージ表現を時系列で追うことができる。
以下はDISC1の収録リストである(放送日を併記)。
- 17才(1981.4.30)
- 17才(1981.5.7)
- スマイル・フォー・ミー(1981.6.25)
- スマイル・フォー・ミー(1981.7.30)
- ラブレター(1982.1.14)
- ラブレター(1982.1.21)
- 愛をください(1982.4.1)
- 夏のヒロイン(1982.7.1)
- 夏のヒロイン(1982.7.22)
- 夏のヒロイン(1982.7.29)
- 夏のヒロイン(1982.8.12)
- けんかをやめて(1982.9.30)
- けんかをやめて(1982.10.7)
- Invitation(1982.12.30)
- Invitation(1983.1.27)
- Invitation(1983.2.3)
- エスカレーション(1983.6.30)
- エスカレーション(1983.7.14)
- エスカレーション(1983.8.4)
- UNバランス(1983.10.6)
- UNバランス(1983.10.20)
- UNバランス(1983.11.3)
- UNバランス(1983.11.10)

DISC2:in ザ・ベストテンⅡ+(プラス)および特別番組出演
DISC2は『ザ・ベストテン』の追加映像に加え、各種特番や音楽番組への出演映像を収録している。1984年以降の出演や特別企画での歌唱も含んでおり、時期をまたいだステージ表現の変化を確認できる。
下記にDISC2の収録リストを示す。番組名や放送日が併記され、映像の出典が明確に示されている。
- 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.3.22)
- 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.3.29)
- 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.4.5)
- 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.4.12)
- デビュー~Fly Me To Love(1985.7.11)
- 刹那の夏(1986.8.14)
- エスカレーション(1993.12.26)
- 愛をください(1982.5.6「ピンキーパンチ大逆転」)
- 夏のヒロイン(1982.7.8「ピンキーパンチ大逆転」)
- けんかをやめて(1983.1.1「オールスターお年玉争奪大合戦」)
- Invitation(1983.1.6「パリン子学園№1」)
- ストロー・タッチの恋(1983.4.17「ザ・ヒットステージ」)
- エスカレーション(1983.7.3「ザ・ヒットステージ」)
- UNバランス(1983.9.4「ザ・ヒットステージ」)
- UNバランス(1983.10.9「ザ・ヒットステージ」)
- UNバランス(1983.11.13「ザ・ヒットステージ」)
- 疑問符(1983.12.11「ザ・ヒットステージ」)
- 微風(そよかぜ)のメロディー(1984.3.11「ザ・ヒットステージ」)
- 再会(1985.7.7「吉田正2000曲記念限り無き明日への歌声」)
- 能登半島(1985.7.21「ロッテ歌のアルバム」)
- 神田川(1985.10.27「ロッテ歌のアルバム」)
- すこしだけやさしく(1986.1.2「86オールスター初夢競べ大合戦」)
- WHAT I DID FOR LOVE(1986.1.2「86オールスター初夢競べ大合戦」)
- デビュー~Fly Me To Love(1985.7.17「歌謡アン・ナイト」)
- デビュー~Fly Me To Love(1985.7.21「ロッテ歌のアルバム」)

DISC3:in たのきん全力投球!+(プラス)と多彩なテレビ出演
DISC3は『たのきん全力投球!』を中心としたテレビ出演集で、デビュー間もない1981年の出演から中期のヒット曲までを網羅している。ライブ感のあるステージ映像が多く収められている。
以下はDISC3の収録リストで、放送日が記載されているため、当時の放送順に沿って視聴できる。
- 17才(1981.3.5)
- 17才(1981.4.2)
- 17才(1981.4.9)
- スマイル・フォー・ミー(1981.6.11)
- スマイル・フォー・ミー(1981.7.2)
- スマイル・フォー・ミー(1981.7.23)
- スマイル・フォー・ミー(1981.8.6)
- スマイル・フォー・ミー(1981.8.20)
- ムーンライト・キッス(1981.10.1)
- 愛をください(1982.2.18)
- 愛をください(1982.3.4)
- 夏のヒロイン(1982.6.20)
- 夏のヒロイン(1982.7.11)
- 夏のヒロイン(1982.8.1)
- けんかをやめて(1982.8.22)
- けんかをやめて(1982.8.29)
- けんかをやめて(1982.9.5)
- けんかをやめて(1982.9.12)
- けんかをやめて(1982.10.10)
- けんかをやめて(1982.10.17)
- けんかをやめて(1982.10.24)
- Invitation(1982.12.28「アップルシティ500」)
- Invitation(1983.1.1「輝け!セ・リーグ六つの星『歌のペナントレース』」)
- ストロー・タッチの恋(1983.3.27)
- エスカレーション(1983.5.18「突撃HOTスタジオ!」)
- UNバランス(1986.11.30「ロッテ歌のアルバムNOW」)
- ハーフムーン・セレナーデ(1986.11.30「ロッテ歌のアルバムNOW」)

DISC4:awarded 日本レコード大賞 +(プラス)受賞歌唱と特別番組
DISC4は日本レコード大賞関連の速報や輝く日本レコード大賞での受賞歌唱を中心に編成されている。新人賞受賞時の「ヤング・ボーイ」から、1987年の自身作曲による「十六夜物語」まで、受賞の場や授賞関連番組の映像を多数収録している。
DISC4の収録リストは以下の通りで、受賞歌唱を含む重要な場面が並ぶ。
- ヤング・ボーイ(1980.11.26「第22回速報!日本レコード大賞」)
- ヤング・ボーイ(1980.12.31「第22回輝く日本レコード大賞」)
- スマイル・フォー・ミー(1981.9.30「第1回日本作曲大賞」)
- スマイル・フオー・ミー(1981.12.31「第23回輝く日本レコード大賞」)
- けんかをやめて(1982.11.24「速報!日本レコード大賞」)
- けんかをやめて(1982.12.31「第24回輝く日本レコード大賞」)
- エスカレーション(1983.11.23「第25回速報!レコード大賞―部門賞発表受賞音楽会―」)
- エスカレーション(1983.12.31「第25回輝く日本レコード大賞」)
- 唇のプライバシー(1984.11.28「第26回速報!日本レコード大賞~部門賞発表受賞音楽会~」)
- 唇のプライバシー(1984.12.31「第26回輝く日本レコード大賞」)
- 北駅のソリチュード(1985.2.13「日本音楽著作権歌謡祭」)
- デビュー~Fly Me To Love(1985.11.20「速報日本レコード大賞」)
- デビュー~Fly Me To Love(1985.12.31「第27回輝く!日本レコード大賞」)
- 十六夜物語(1987.10.14「第7回日本作曲大賞」)
- エスカレーション(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
- ラブレター(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
- コントロール(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
- けんかをやめて(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
- オリビアを聴きながら(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
- 唇のプライバシー(1984.8.31「高島忠夫とヒット歌謡大全集」)
商品仕様、制作・発売情報および特典
商品概要は以下の通りである。発売元や製作著作、品番・価格などの販売情報を明確に記載する。
同梱特典として、24ページからなる特製カラーブックレット(収録リストと番組歌唱写真で構成)が封入される。
- 商品名:河合奈保子/NAOKO ANTHOLOGY SONGS
- 発売日:2025年12月24日
- 品番:COXA-1401~4(Blu-ray 4枚組)
- 価格:¥25,080(税込/税抜¥22,800)
- 収録時間:全271分
- 製作著作:TBS
- 発売元:TBS/TBSグロウディア
- 販売元:日本コロムビア株式会社
- 音声マスタリング:48kHz/24bit
- 映像処理:デジタルレストア実施
- 封入特典:特製カラーブックレット(24ページ/収録リスト&番組歌唱写真)
河合奈保子のプロフィールと本BOXが伝えるもの
河合奈保子は1980年に「HIDEKIの弟・妹募集オーディション」で優勝し、同年6月1日に「大きな森の小さなお家(うち)」で日本コロムビアからデビューした。デビュー後は「スマイル・フォー・ミー」「けんかをやめて」などのヒット曲を発表し、1983年には筒美京平作曲の「エスカレーション」で約35万枚の売り上げを記録した。
1985年の「デビュー」ではシングルチャートで初の1位を獲得し、アルバムでは1983年に提供作品が集まった「あるばむ」で1位を獲得している。その後は自ら作曲やピアノ演奏を手がけるなど、アイドルからアーティストとしての活動へとシフトしていった。1996年の結婚を機に芸能活動を休止して以降は長期にわたり表舞台から離れているが、根強い支持層は現在も多い。
本BOXは、テレビでの歌唱映像を中心に当時のパフォーマンスを再評価できる資料的価値の高い商品である。特に受賞歌唱や金賞受賞時のステージ、ピアノ弾き語りの映像などがまとまっている点は、河合奈保子というアーティストの足跡を振り返るうえで重要な意味を持つ。
まとめ:商品情報一覧
ここまで本文で紹介した主要情報を表形式で整理する。商品購入前や確認のために参照しやすいように要点をまとめた。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 河合奈保子/NAOKO ANTHOLOGY SONGS(Blu-ray 4枚組) |
発売日 | 2025年12月24日 |
品番 | COXA-1401~4 |
価格 | ¥25,080(税込/税抜¥22,800) |
収録時間 | 全271分 |
収録期間 | 1980年〜1987年(主にTBS放送の歌唱映像) |
映像処理 | デジタルレストア実施 |
音声 | 新規マスタリング(48kHz/24bit) |
製作著作/発売/販売 | 製作著作:TBS / 発売元:TBS/TBSグロウディア / 販売元:日本コロムビア株式会社 |
封入特典 | 特製カラーブックレット(24ページ:収録リスト&番組歌唱写真) |
公式特設サイト | https://columbia.jp/kawainaoko/ |
以上が河合奈保子のBlu-ray BOX「NAOKO ANTHOLOGY SONGS」に関する詳細な紹介である。本リリースはTBSの所蔵映像を中心に、初商品化となる歌唱映像を多数収録しており、番組出典や放送日を明記した形で提供されるため、資料的価値と音・映像の再生品質の両面で整備されたコレクションとなっている。詳細や画像ダウンロードは特設サイトにて確認できる。
参考リンク: