11月21日開幕|都市伝説解体センターPOP UPが渋谷で開催

都市伝説解体センター展

開催期間:11月21日〜12月11日

都市伝説解体センター展
開催はいつでどこでやるの?
2025年11月21日(金)から12月11日(木)までの約3週間、渋谷Q Front内のSHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店で開催されます。会場で新規展示と物販が行われます。
どんなグッズが買えるの?値段は分かる?
新規描き下ろしイラストを使ったアパレル中心のラインナップで、Tシャツ、ロングT、フーディなどと雑貨を予定。価格や詳細は後日発表されます。

SHIBUYA TSUTAYA 6階で、期間限定の「都市伝説解体センター」POP UP SHOPが開幕

2025年11月21日(金)より『都市伝説解体センター』のPOP UP SHOPがSHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店で開催決定! 画像 2

開催の要点と期間

株式会社ClaN Entertainmentは、2025年11月21日(金)から2025年12月11日(木)まで、SHIBUYA TSUTAYA 6階のIP書店において、『都市伝説解体センター』の期間限定POP UP SHOPを開催します。開催期間は3週間にわたり、SHIBUYA TSUTAYAを会場にした特設展開が行われます。

会場は東京都渋谷区宇田川町21−6 Q Front, 6Fに所在する「SHIBUYA TSUTAY 6F IP書店」として案内されています。会場の表記には「SHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店」との記載もあり、会場住所は上記の通りです。販売期間中は新規描き下ろしの展示およびグッズ販売が実施されます。

2025年11月21日(金)より『都市伝説解体センター』のPOP UP SHOPがSHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店で開催決定! 画像 3

開催趣旨と展示の特徴

本POP UP SHOPは、ゲーム作品『都市伝説解体センター』の世界観をリアル空間で体験できる催しとして企画されています。会場では制作された新規イラストを中心に、作品に関連した雑貨やアパレルが並ぶ予定です。

特に今回の展示では、SHIBUYA TSUTAYAの風景を背景にした新規描き下ろしイラストを用いて、作品登場キャラクターらをビジュアル化している点が大きな特徴です。原作世界観と現実の街並みを結び付ける演出により、来場者が作品世界へ接続しやすい構成が意図されています。

2025年11月21日(金)より『都市伝説解体センター』のPOP UP SHOPがSHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店で開催決定! 画像 4

クリエイターコラボと描き下ろしの内容

2025年11月21日(金)より『都市伝説解体センター』のPOP UP SHOPがSHIBUYA TSUTAYA 6階 IP書店で開催決定! 画像 5

参加クリエイターとキャラクター

本企画のクリエイターコラボは、イラストレーターのYuki Hanafusa氏によるものです。Yuki Hanafusa氏はゲームや映像作品の衣装デザイン・キャラクターデザインでの実績があり、映画「ONE PIECE FILM RED」などの衣装デザイン協力、アプリ「アイドリッシュセブン」への衣装デザイン協力といった参加歴が紹介されています。

今回、描き下ろしイラストとして描かれたキャラクターは以下の3名です。いずれもSHIBUYA TSUTAYAを背景にした新規ビジュアルとなります。

  • 廻屋 渉(めぐりや あゆむ)
  • 福来 あざみ(ふくらい あざみ)
  • ジャスミン

Yuki Hanafusa氏の情報とリンク

Yuki Hanafusa氏の公式オンライン情報も案内されています。作品や制作実績を確認できる公式ページやSNSが公開されています。

公式HP
https://uwtb09.tumblr.com/
公式X
https://x.com/uwtb09
公式Instagram
https://www.instagram.com/uwtb09/

新規グッズ、作品概要、購入情報の全容

販売予定のグッズと商品構成

POP UP SHOPでは新規描き下ろしイラストを用いたグッズが多数販売される予定です。主にアパレルを中心に展開され、その他の雑貨類も用意されます。

プレスリリースに記載されている初期のラインナップとしては以下が示されています。最終的な商品ラインナップや詳細な仕様、価格などは後日発表されますが、現時点で明示されている項目は下記の通りです。

  • Tシャツ
  • ロングTシャツ
  • フーディ(パーカー)
  • 上記以外の雑貨類(詳細は後日発表)

作品の基本情報と購入先リンク

『都市伝説解体センター』は、怪異を解き明かすミステリーアドベンチャー作品です。物語は、怪異や呪物、異界などの調査・解体を行う組織「都市伝説解体センター」を舞台に展開します。

ストーリーの要約は以下の通りです。センター長であり国内屈指の能力者である廻屋渉と、センター長である福来あざみが中心となり、「都市伝説」にまつわる依頼の解決にあたる展開となります。

特設サイト
http://umdc.shueisha-games.com/
Steam®ページ
https://store.steampowered.com/app/2089600/Urban_Myth_Dissolution_Center/
PlayStation® Storeページ
https://www.playstation.com/ja-jp/games/urban-myth-dissolution-center/
My Nintendo Store
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000073247

作品のコピーライト表記は©Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMESです。

運営会社情報と問い合わせ、その他の関連情報

運営会社:株式会社ClaN Entertainmentの概要

本POP UP SHOPを主催する株式会社ClaN Entertainmentは、「人生を変える、エンターテイメントを」をスローガンとするエンターテイメント企業です。主にVTuberをはじめとするインフルエンサーに特化した事業を展開しています。

会社の概要は以下の通りです。コーポレートサイトや会社紹介資料、採用情報へのリンクも公開されています。

本社所在地
〒105-7444 東京都港区東新橋一丁目6−1
代表者
代表取締役社長 大井 基行
設立年月日
2022年4月1日
資本金等
約8.5億円(資本剰余金含む)
コーポレートサイト
https://clan-entertainment.com/
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/clan_entertainment/recruting
採用サイト
https://www.wantedly.com/companies/company_7437105

問い合わせ先とメディア素材

本件に関する問い合わせ先は以下の通りです。広報窓口として経営管理部が対応します。メールでの連絡が案内されています。

会社名
株式会社ClaN Entertainment
担当
経営管理部 広報
E-mail
pr@clan-ntv.jp

プレスリリース内で使用されている画像ファイルはダウンロード可能との案内があり、報道・宣伝用途などの確認ができるよう素材提供が行われています。

カテゴリ・キーワード・位置情報

本プレスリリースのカテゴリやキーワード、位置情報も明示されています。カテゴリは「漫画・アニメ」「芸能」、キーワードは「都市伝説解体センター」「SHIBUYA TSUTAYA」「ミステリー」「ゲーム」が挙げられています。

位置情報としては本社が東京都港区(本社・支社)、イベント会場が東京都渋谷区(イベント会場)とされています。これらの情報は会場選定や来場者の利便性にも関係する基本データです。

記事の要点整理

以下の表に、本記事で伝えた開催情報、販売情報、リンク、運営会社情報、問い合わせ先を整理しています。表は開催日程・会場・主なグッズ・主要リンク・会社情報・問い合わせの項目で構成しています。

項目 内容
イベント名 『都市伝説解体センター』POP UP SHOP(期間限定)
開催期間 2025年11月21日(金)〜2025年12月11日(木)
開催場所 SHIBUYA TSUTAY 6F IP書店(東京都渋谷区宇田川町21−6 Q Front, 6F)
クリエイター Yuki Hanafusa(描き下ろしイラスト)
描き下ろしキャラクター 廻屋 渉、福来 あざみ、ジャスミン(SHIBUYA TSUTAYAを背景に描き下ろし)
主な販売グッズ Tシャツ、ロングTシャツ、フーディ、その他雑貨(詳細は後日発表)
作品関連リンク
運営会社 株式会社ClaN Entertainment(本社: 〒105-7444 東京都港区東新橋一丁目6−1)
代表者・設立・資本金等 代表取締役社長 大井 基行 / 設立: 2022年4月1日 / 資本金等: 約8.5億円(資本剰余金含む)
会社関連リンク
問い合わせ 株式会社ClaN Entertainment 経営管理部 広報 E-mail: pr@clan-ntv.jp
備考 プレスリリース内で使用されている画像ファイルはダウンロード可能。コピーライト表記: ©Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES

以上がプレスリリースの主要内容と関連情報の整理です。開催期間・会場・商品の概要・クリエイター情報・作品関連リンク・運営会社情報・問い合わせ先について、本文で示された全ての情報を網羅して提示しました。