goghにマルチプレイ実装、PC版が正式リリース&30%オフ

goghマルチプレイ開始

開催日:9月30日

goghマルチプレイ開始
マルチプレイって何できるの?
自分で作ったカスタム3Dルームを公開して他ユーザーと同じ空間で作業できる機能。公開/限定公開、タスク頭上表示、エモート、集中モードなどで会話せずに共同集中が可能です。
チャットやボイスって使える?集中は邪魔されない?
テキストやボイスチャットは実装されておらず非会話設計。エモートや視覚インジケーターでやり取りし、集中モードで入退室通知や挨拶をオフにして作業に集中できます。

アバターで集う新しい集中体験——goghのマルチプレイヤー機能が正式リリース

株式会社ambrは、PC版タイトル『gogh: Focus with Your Avatar』において、開発中だった「マルチプレイヤー機能」を2025年9月30日 09:00に正式リリースしました。発表文ではこのアップデートが「マルチプレイヤー・オンライン・集中支援ゲーム」への大幅な進化であることが示され、Steamストアでの販売ページも公開されています(https://store.steampowered.com/app/3213850/gogh)。

本稿では、マルチプレイヤー機能の詳細、同時に導入された撮影機能、オープンβテストの結果、セール情報、モバイル版および開発会社ambrの情報まで、プレスリリースに含まれる全情報を漏れなく整理して伝えます。

Steam版gogh、ユーザーがカスタマイズしたルームに集まれる『マルチプレイヤー機能』を正式リリース 画像 2

マルチプレイヤーでできることと基本の使い方

今回のマルチプレイヤー機能は、ユーザーが自身でカスタマイズした3Dルームを公開し、他のユーザーと同じ空間で作業や集中を行えるようにするものです。公開設定は公開限定公開(マルチルームIDによる招待)の2種類が用意されています。

公開設定ごとの挙動は以下の通りです。公開設定に応じて「公開中ルーム」リストに表示されるか、IDを共有した人のみ入室できるかが決まります。参加者同士のコミュニケーションはテキストやボイスチャットを排し、視覚的なインジケーターやエモート中心で行います。

  • 公開ルーム:公開中ルームリストに表示され、誰でも参加可能。
  • 限定公開ルーム:マルチルームIDを知る人のみが参加可能。
  • タスクの頭上表示:ユーザーは自身の行うタスクをアバターの頭上に表示可能。
  • エモート機能:数種類のエモートで挨拶や反応を視覚的に伝えられる。
  • 集中モード:入退室通知やエモートでの挨拶をオフにして作業に専念できる設定。
  • 非会話設計:テキストチャットやボイスチャットは実装されていないため、会話を行わずに集中できる。

入室方法の流れは次の通りです。公開ルームは一覧から選択、限定ルームは共有されたマルチルームIDを入力して参加します。UIはアバターとルームカスタマイズを中心に設計されており、ルームの見た目をベースに参加先を判断することが想定されています。

Steam版gogh、ユーザーがカスタマイズしたルームに集まれる『マルチプレイヤー機能』を正式リリース 画像 3

アップデートで追加された撮影機能とプライバシー配慮

同時に導入された機能として、縦型写真・動画撮影が追加されました。これはTikTok、Instagram、YouTubeShortsといった縦型コンテンツ中心のSNSへ投稿しやすくするための機能です。撮影フォーマットが縦向きを前提に最適化されており、SNS連携を意識したコンテンツ制作が行いやすくなっています。

マルチプレイヤー設計においては、ユーザーの作業集中を阻害しない配慮が明記されています。具体的には、集中モードで入退室通知やエモートの挨拶をオフにできるため、音声やテキストによる煩雑なやり取りが生じないまま共同作業を行うことができます。会話機能を意図的に排することで、安心して作業に集中できる環境が維持されます。

縦型撮影対応の目的
短尺縦型コンテンツが主流のSNSでの投稿を容易にし、ユーザーがgogh内で作ったルームやアバターを外部へ共有しやすくするため。
集中モードの利点
入退室通知やエモートの挨拶をOFFにして視界や注意を乱されることなく作業を継続可能。
Steam版gogh、ユーザーがカスタマイズしたルームに集まれる『マルチプレイヤー機能』を正式リリース 画像 4

オープンβテストの成果とユーザー反応

8月と9月の2度行われたオープンβテストでは、4月末の発売時を上回る最大同時接続数を記録しました。これによりマルチプレイヤー運用の負荷やスケール面での検証が行われ、運用面での安定性が一定程度確認されたとリリースは伝えています。

ユーザー評価も改善が見られ、Steamのレビュー評価は「圧倒的好評(Overwhelmingly Positive)」に到達しました。さらに、アジアの一部の国と地域では、1日の売上が過去最大を記録するなど商業的な手応えも示されています。SNS上でもマルチルームを楽しむ声が多数投稿されていることが報告されています。

これらの検証結果とユーザー反応は、「作業集中ゲーム×マルチプレイ」という新しい体験の受容性を示す指標となっています。オープンβ期間の実績は、正式リリース後のユーザー流入やコンテンツ拡張を見据えた重要なデータとして扱われています。

Steam版gogh、ユーザーがカスタマイズしたルームに集まれる『マルチプレイヤー機能』を正式リリース 画像 5

オープンβで確認されたポイント

  1. 最大同時接続数が4月発売時を上回ったことによるスケーラビリティの確認。
  2. Steamレビューが「圧倒的好評」に到達したことによる評価の向上。
  3. 一部アジア地域で1日の売上が過去最大となるなど商業面での好結果。
  4. SNS上でのユーザー投稿が増加し、マルチプレイの利用傾向が確認された点。
Steam版gogh、ユーザーがカスタマイズしたルームに集まれる『マルチプレイヤー機能』を正式リリース 画像 6

販売情報、モバイル版、会社情報の確認

マルチプレイ機能の正式リリースを記念して、Steamオータムセールおよびambr独自セールを組み合わせた過去最大の30%オフの割引が実施されます。セールは合計で約3週間にわたり行われます。

セール期間は以下の通りです。開始・終了日時はプレスリリースに記載された通り表記しています。

セール名 期間(日本時間)
オータムセール 2025年9月30日(火) 午前2時 〜 10月7日(火) 午前2時
独自セール 2025年10月7日(火) 午前2時ごろ 〜 10月21日(火) 午前2時ごろ

PC版のSteamストアページは次のURLです: https://store.steampowered.com/app/3213850/gogh 。

モバイル版についてもプレスリリースで言及されています。goghはiOS/Android向けに提供されている作業集中支援アプリであり、世界で150万ダウンロードを突破しています。Z世代を中心に、イラストレーターや学生をはじめとするユーザーが多く利用しているとされています。モバイル版のダウンロードリンクは以下の通りです。

  • 公式サイト: https://gogh.gg/jp
  • iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id6478642737
  • Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goghjapan.gogh_android

開発元である株式会社ambrは「The World Is a Playground.」をビジョンに掲げ、独創的な製品と体験を世界に向けて提供するプロダクト開発スタジオです。同社は自社製品や他ブランドとの共同開発を進めており、これまでに累計10億円超の資金調達を実施しています。関連リンクは以下のとおりです。

  • コーポレートサイト: https://ambr.co.jp/
  • 採用ページ: https://herp.careers/v1/ambr
  • 会社紹介資料: https://speakerdeck.com/ambrinc

今回の記事の要点整理

ここまでに示した情報を表形式で整理します。リリースの主要点を一目で確認できるようにまとめています。

項目 内容
リリース日 2025年9月30日 09時00分(株式会社ambrによる発表)
対象プロダクト 『gogh: Focus with Your Avatar』PC版(Steam)
主要機能 マルチプレイヤー機能(公開・限定公開、タスク表示、エモート、集中モード)、縦型写真・動画撮影機能
会話機能 テキストチャット・ボイスチャットは実装していない(非会話設計)
オープンβの成果 最大同時接続数が4月発売時を上回る。Steamレビューが「圧倒的好評」に到達。一部アジア地域で1日の売上が過去最大。
セール 過去最大の30%オフ。オータムセール:9/30 2:00〜10/7 2:00、独自セール:10/7 2:00ごろ〜10/21 2:00ごろ
モバイル版 iOS/Androidで公開中。世界150万ダウンロード(公式サイト・各ストアへのリンクあり)
企業情報 株式会社ambr(代表取締役:西村拓也)。ビジョン「The World Is a Playground.」。累計資金調達10億円超。
関連リンク Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3213850

以上が、2025年9月30日に発表されたgoghのマルチプレイヤー正式リリースに関するプレスリリースの全内容を整理したものである。機能仕様、セール期間、関連リンク、そして運営会社の情報まで網羅しており、導入と利用を検討するための基本情報として参照できる構成になっている。

参考リンク: