梅田 蔦屋書店が10/1開始 全館フェアで新しい一冊と出会う
ベストカレンダー編集部
2025年9月30日 11:00
はじめましての1冊フェア
開催期間:10月1日〜11月9日

「はじめましての1冊を」─ 梅田 蔦屋書店が提案する新しい読書との出会い
梅田 蔦屋書店は、2025年10月1日(水)から11月9日(日)までの40日間にわたり、全館フェア「Nice to Read you -はじめましての1冊を-」を開催します。本フェアは館内16箇所でのフェア展開と、期間中に実施する8本のイベント、さらに来店者参加型の企画やプレゼントキャンペーンを組み合わせ、これまで出会わなかった一冊と出会う機会を演出することを目的としています。
プレスリリースはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(蔦屋書店・蔦屋家電・T-SITE)から発表され、リリース日は2025年9月30日 10:00です。主催は梅田 蔦屋書店で、開催時間は毎日8:30~21:00、会場はルクア イーレ9階の梅田 蔦屋書店です。連絡先は電話番号06-4799-1800(代表)で、フェア特設ページは https://store.tsite.jp/umeda/NicetoReadyou/ です。

館内の仕掛けとフェア全体の構成
フェア期間中は、書籍売場だけでなく文具・雑貨・セレクトショップも含めた館内16カ所で、それぞれに趣向を凝らした展示や選書が行われます。テーマは「はじめましての1冊」。普段は手に取らないジャンルや、選び方を変えることで生まれる新鮮な出会いに焦点を当てています。
梅田 蔦屋書店のコンシェルジュによるおすすめの紹介や、店内での動線を意識したフェア配置などにより、「なんとなく本を読みたいけれど何を読んで良いか分からない」読者に向けた明確な導線を用意しています。館内16箇所の個別フェアは、それぞれ異なる切り口で本を提示し、来店者が複数の場所を巡ることで新たな本との出会いを生み出す設計です。

展示と導線の工夫
展示はジャンルごとの見せ方に加え、読書体験を想起させるディスプレイ、帯やポップによるパーソナルな推薦文を付けることで、手に取るハードルを下げます。館内に配したサインや案内で16箇所を回ることができ、回遊することで発見が増える構成です。
各フェア箇所ではオリジナル帯が付いた書籍を用意しており、これらの対象商品購入で読書グッズがもらえるキャンペーン(後述)も連動しています。フェアを巡ること自体が体験となるよう、展示ごとに異なる趣向を凝らしています。

期間中に開催する8つのイベント(日時・内容・参加情報)
期間中に実施されるイベントは計8本。選書をはじめ、作り手や書店員・著者との対話、参加者同士の交流を促すプログラムが並びます。以下にイベントごとに日時と概要、申し込み可否などの情報を漏れなく記載します。
各イベントの詳細や申込方法については、梅田 蔦屋書店の特設ページまたは店舗窓口で確認できます。申込上の注意や定員情報はイベントごとに異なるため、該当回の案内に従ってください。
-
ペチャクチャアペロ in 梅田 蔦屋書店
日時: 2025年10月3日(金)19:15~20:40
内容: Chapters bookstore(チャプターズ)がオンラインで提供するビデオチャット形式の「アペロ」をリアルイベント化。1回の会話は1グループ2~3名、約8分。席替えがあり、合計で3~6名と会話を交わす構成です。課題図書はなく、読書量やジャンルの経験値を問わず参加可能です。
申込状況: お申し込みは終了しました(プレスリリース記載)。
-
チャプターズ出張パーソナル選書 in 梅田 蔦屋書店
日時: 2025年10月4日(土)12:00~15:00(約30分枠で複数回)
時間帯: 12:00~12:30/12:30~13:00/13:00~13:30/13:30~14:00/14:00~14:30/14:30~15:00
内容: Chapters bookstore の出張パーソナル選書。約10分程度の会話を通じて、読みやすさとエンタメ性を重視した文庫中心の選書を最大5冊程度提案します。読書初心者におすすめの選書サービスです。
-
『本が生まれるいちばん側で』著者・藤原印刷と編集者が語るトーク
日時: 2025年10月10日(金)18:30~20:00
内容: 書籍制作の現場を扱った著作を手がけた藤原印刷と編集者が登壇し、本の制作工程や現場の熱意について語ります。書店員でも知らないような制作の裏側に触れるトークイベントです。
-
くどうれいん&染野太朗『恋のすべて』刊行記念トークショー+サイン会
日時: 2025年10月11日(土)10:30~12:00
内容: くどうれいん(作家)と染野太朗(歌人)による『恋のすべて』刊行記念。雑誌連載に書き下ろしを加えた短歌集の話題、書籍化にいたる経緯、歌の成り立ちやおすすめの恋愛小説の紹介などを実施します。
申込状況: ご好評につき完売しました(プレスリリース記載)。
-
さわらぎ寛子 読書とことばの時間
日時: 2025年10月17日(金)18:30~20:00
内容: 新刊『自分の言葉で書く』に関連したトーク。読書が苦手な人でも楽しめる方法、途中で読まなくても良いという視点、表紙やタイトルで選んだ本との向き合い方など「とっておきの一冊」に出会うヒントを提供します。
-
ミスおじブックツアー in 梅田 蔦屋書店
日時: 2025年10月19日(日)10:00~11:30
内容: X(旧Twitter)のフォロワー2.6万人を持つ「おとん」(通称・ミステリおじさん)が店内を案内し、参加者の好みや気分に合わせたミステリ作品を紹介するツアーです。ツアー後には歓談の時間も設けられます。
-
渡邊康弘トークイベント『没入読書』を巡って
日時: 2025年10月31日(金)18:30~20:00
内容: 著書『没入読書』の執筆者である渡邊康弘氏が登壇。読書で深く没入するための本の選び方・読み方をテーマに、年間3,000冊を読む読書家の視点から具体的な方法を紹介します。
-
森見登美彦×渡辺祐真『読書迷子に本を薦めるとしたら』
日時: 2025年11月3日(月・祝)14:00~16:00
内容: 作家・森見登美彦氏と書評家・渡辺祐真氏が登壇し、次に何を読めば良いか分からないという読者に向けて、各々の視点から本を紹介します。森見氏の作品群や渡辺氏の書評・翻訳経験を踏まえた、奥行きのある推薦が行われます。

来店参加型企画「本とことばの往復書簡」とプレゼントキャンペーンの仕組み
フェア期間中は、お客様が書き込みで参加できる「本とことばの往復書簡」を館内に設置します。この掲示板は、見知らぬ読者同士が互いに本を薦め合い、求める本とおすすめの本を行き交わせるためのスペースです。書き手は「こんな本と出会いたい」と問いかけ、応答者が「それならこの本どうですか?」という形でコミュニケーションを残していきます。
この企画は匿名性のある掲示板形式で運営され、来店者が書いて残し、他者の書き込みを拾っていくことで連鎖的な推薦が生まれる仕組みです。書籍に関する具体的な希望や個人的な読書体験の紹介が行える場として設けられています。
フェア対象購入特典(オリジナル読書グッズ)
「Nice to Read you」期間中、館内にあるオリジナル帯付きの対象書籍を購入すると、購入冊数に応じたオリジナル読書グッズがプレゼントされます。引換はレシートを持参のうえ、近くのスタッフへ申し出ることで行えます。
プレゼントの内訳は次のとおりです。
- 1冊ご購入
- クリアブックマーカーを1点(全4種類のうち1つ)。
- 3冊以上を1会計でご購入
- クリアブックマーカーに加え、オリジナルブックポーチを1つ(全1種類)。
注意点として、プレゼントの引換は購入のレシートが必要であり、1会計ごとの冊数で判定されます。グッズの種類や在庫については店舗で確認してください。
店舗情報・アクセス・問い合わせ先
梅田 蔦屋書店の開業は2015年5月で、売り場面積は1,000坪を超えます。書籍以外にも文具・雑貨、個性豊かなショップを併せて展開し、生活や仕事に関わるライフスタイル提案を行う複合書店です。
所在地、営業時間、連絡先、オンライン情報は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 梅田 蔦屋書店 |
住所 | 〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F |
電話 | 06-4799-1800(代表) |
営業時間 | 8:30~21:00(不定休) |
フェア開催期間 | 2025年10月1日(水)~11月9日(日) |
フェア特設ページ | https://store.tsite.jp/umeda/NicetoReadyou/ |
店舗サイト | https://store.tsite.jp/umeda/ |
オンラインストア | https://shopping.geocities.jp/umd-tsutayabooks/index.html |
SNS | Instagram: https://www.instagram.com/umedatsutayabooks/ / X: https://X.com/umetsuta / Facebook: https://www.facebook.com/UMEDATSUTAYABOOKS |
問い合わせや参加申し込みについては、記載の電話番号または特設ページの案内に従ってください。各イベントには定員や事前申込の有無があるため、最新情報は店舗の案内を確認する必要があります。
記事の要点整理(イベント・期間・特典を表で確認)
以下の表は本記事で触れた主要事項をまとめたものです。イベント名、開催日・時間、内容の要旨、申込状況を網羅しています。
項目 | 日時 | 内容(要旨) | 申込状況等 |
---|---|---|---|
ペチャクチャアペロ | 10/3(金)19:15~20:40 | 短時間のグループトークで複数人と本について語り合う交流イベント | お申し込みは終了しました |
チャプターズ出張パーソナル選書 | 10/4(土)12:00~15:00(30分枠) | 対話を通じて最大5冊程度の文庫を選書するパーソナルサービス | 当日詳細は店舗で確認 |
『本が生まれるいちばん側で』トーク | 10/10(金)18:30~20:00 | 製本・編集・印刷など本の作られ方を現場の視点で語るトーク | 店舗案内参照 |
くどうれいん&染野太朗『恋のすべて』刊行記念 | 10/11(土)10:30~12:00 | 短歌を中心とした刊行記念トーク+サイン会 | 完売しました |
さわらぎ寛子 読書とことばの時間 | 10/17(金)18:30~20:00 | 読書のハードルを下げる実践的な考え方の紹介 | 店舗案内参照 |
ミスおじブックツアー | 10/19(日)10:00~11:30 | 店内を巡りながらミステリ作品を紹介するツアー | 店舗案内参照 |
渡邊康弘トークイベント | 10/31(金)18:30~20:00 | 没入読書の方法論と実践についての講演 | 店舗案内参照 |
森見登美彦×渡辺祐真 | 11/3(月・祝)14:00~16:00 | 読書迷子に向けた本の紹介と推薦トーク | 店舗案内参照 |
最後に、本フェアでは館内16箇所の展示、8本のイベント、参加型の掲示板企画「本とことばの往復書簡」、および購入特典としてのオリジナル読書グッズ配布を通じて、多様な角度から新しい本との接点をつくることが狙いです。フェアの詳細、イベントの申込みや最新の空き状況は梅田 蔦屋書店の特設ページまたは店舗窓口で確認してください。